• もっと見る

鳥取『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』へようこそ!

 じっとして居られない、忘れ物が多い、片付けられない、遅刻が多い、人とうまく付き合えない、頭はいいのにお勉強や仕事が上手くいかない、学校や会社に行きたいのに行けない・・・。
 そんな日常に『困っている子・大人』や、『発達障がい』を抱える方は居ませんか?

 私達はそんな『困り感を抱える子を支援する親の会』です。


9/9定例学習会【不登校と進学】の報告 [2024年09月14日(Sat)]
9月9日(月)に #定例学習会 を行いました。
テーマは『(発達障がいを含む)不登校と進学支援 』

講師は、澤勝也先生(県教育センター の イジメ不登校総合支援センター、相談員)

いつものように、原田豊先生(#精神保健福祉センター 所長、精神科医)もいらっしゃいました。

澤先生からは、不登校が始まった時、始まりそうな時点で早期に対応し、児童生徒の心のしんどさが大きくなる前に、支援や癒しが必要だと仰っておられました。

そして、不登校の実態を国や県がどう捉えているのか、最新の文科省からの情報や、高校入試のコツを3つ伝授いただきました。

そのコツ(受験時に出す書類など)を知りたい方は、ぜひ『らっきょうの花』にメール rakkyou87@ymail.ne.jp 。
または県の教育センターのイジメ不登校総合支援センター 電話1(プッシュホン)️ 0857-31-3956(鳥取市湖山)に、ご連絡ください。

澤先生、誠にありがとうございました。

次回、らっきょうの花は、9月24日(火)午後1時〜3時まで『おしゃべりカフェカップ️ 』を鳥取県立人権ひろば21ふらっと(鳥取県民ふれあい会館2階)にて行います。
お待ちしてますね!

IMG_5049.jpegIMG_5074.jpeg0A7D03EA-600C-4D9F-A59D-1BDE792A87AC.jpeg
Posted by さいとう at 16:44 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメント
お世話になっている皆様、他いろいろ(リンク集)
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index2_0.xml