• もっと見る

鳥取『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』へようこそ!

 じっとして居られない、忘れ物が多い、片付けられない、遅刻が多い、人とうまく付き合えない、頭はいいのにお勉強や仕事が上手くいかない、学校や会社に行きたいのに行けない・・・。
 そんな日常に『困っている子・大人』や、『発達障がい』を抱える方は居ませんか?

 私達はそんな『困り感を抱える子を支援する親の会』です。


県との意見交換会 [2024年08月27日(Tue)]
本日、『鳥取県との意見交換会』を行いました。
たくさんの会員が参加し、様々な思いや、窮状を訴えました。
鳥取県全体で考えるべき課題もあり、直ぐ解決できるかどうかは別として、様々な意見を届ける事が出来ました。

お話を聴いてくださった、鳥取県関係者の皆様、ありがとうございました。

本来は、真面目に話し合う様子の写真を貼るべきですが、本日、会員さんから貰った写真(許可済み)を貼ります。右矢印1️他のSNSで流行っている模様てれてれ

IMG_4983.jpeg

シャインマスカットもまだ、今月末まで販売続行中との事です。(事務局より)
このシャインマスカット、今年も東京大学先端研の音声教材Access reading や、超短時間雇用システム等の研究をされている、近藤武夫先生の元に届けられました❣️

DOIT Japan(スカラーは選抜制のままですが、今は希望する親と本人が登録できるパル制度があります)

文科省・音声教材(6種類)

障害者超短時間雇用
Posted by さいとう at 21:03 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) |  いいね 
コメント
お世話になっている皆様、他いろいろ(リンク集)
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rakkyou87/index2_0.xml