• もっと見る
NPO法人レインボーハウスのブログです。
レインボーハウスでは、「3つの柱」を大切にしながら、不登校・ひきこもりの子ども・青年が過ごす「居場所」を開設したり、保護者や家族が思いを出し合える交流会を開催したりしています。

「3つの柱」とは?

@子ども・青年が、自分の人生を自分でつくれるように
「自分の人生の主人公に自分がなる」「自分の人生のことを自分で決められる」と言ってもいいと思います。
周りの人に支えてもらったり、助けてもらったりすることも自分で決められるということなので、自己責任とは違います。
⇒「レインボーハウス」という不登校・ひきこもりの子ども・青年の「居場所」を開設しています。原則として、火曜日と土曜日に開設します。開いている時であれば、いつ来てくれても、いつ帰っても、何をしても、何もしなくてもいい所です。

A親が「孤軍奮闘」しないように
子ども・青年が学校や外に行きにくい状況になると、親や家族もその子どもや青年のことは話しづらい状況になります。誰とも話したくない時は、1人で悩んだり考えたりする時間も大切です。しかし、「誰かに相談したい」「話しを聴いてほしい」のに、「話せる人がいない」「どこに相談していいかわからない」から話せず、「私がどうにかしなければ」と1人で背負い込む中では、状況の好転にはつながりにくいと考えています。
⇒親や家族で話し合う「親同士の交流会」を原則毎月1〜2回開催しています。また、スタッフと個別に話す「個別相談」も、レインボーハウスで取り組んでいます。

B地域を「居場所」に
不登校やひきこもりに限らず、子ども・青年やその親がおかれている状況は、厳しさを増していると感じています。その厳しい現状を知っている方を地域に増やすことが、子ども・青年やその親を見守ってくれる人や支えようとしてくれる人を増やすことにつながります。見守ってくれる人や支えようとしてくれる人が多い地域は、不登校・ひきこもりの子ども・青年に限らず、どんな人にとっても暮らしやすい地域になるのではないでしょうか。レインボーハウスという点だけを「居場所」にしていくのではなく、地域という面を「居場所」にしていくことを目指しています。
⇒レインボーハウス主催の講演会を開くと共に、様々な場でお話させて頂き、子ども・青年やその親がおかれている困難な状況やレインボーハウスの思いを発信していきたいと考えています。お話させて頂けるなら、どこでも可能な限り行かせて頂きます!
※これまでに、各地の親の会だけでなく、家庭裁判所・調査官の方や教員の方、主任児童委員の方の研修、大学や専門学校の授業、福祉施設でもお話させて頂きました。

レインボーハウスの活動・取り組みに関心のある方がおられましたら、お問い合わせ下さい。ご希望の方には、無料で資料を郵送させて頂きます。

特定非営利活動法人(NPO)法人 レインボーハウス
住所: 〒649-6339 和歌山市弘西232
電話: 073-462-3060 (FAX兼)
Eメール: rainbowh@naxnet.or.jp

よろしくお願いします。


掲 示 板

2014年3月 大阪健康福祉短期大学・紀要掲載
「登校拒否・不登校の居場所ー施策と現場実践を通してこれからを展望するー」


ニュース和歌山2014年4月26日号掲載 和歌山よくする法案
「毎月1回、お母さんの休日を作ります」


不登校・ひきこもり応援マップ2012−13(PDF)

※「不登校・ひきこもり応援マップ2012-13」は、和歌山県内で不登校・ひきこもり支援に取り組まれている支援機関・団体の中で、公開を許可して頂いた支援機関・団体の活動内容や連絡先等の一覧です。ご活用下さい。


連載コラム『不登校・ひきこもりに伴走して』(全10回、PDF)
※2007年にニュース和歌山で連載させて頂いたコラムです。

@ 息切れした子どもたち
A 来てくれることが大仕事
B 話したくなったから話す
C 自分で得られた自信
D いろんな参加があっていい
E 自分を大事にしていいんやで
F けんか大歓迎、お笑い大歓迎
G ギラギラしないように
H 「補給基地」を足がかりに
I 孤軍奮闘しないで下さい

※連載コラムなど掲載の文を読んで下さった方へ
 よろしければ、ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。
 Eメールアドレスは、 rainbowh@naxnet.or.jp です。


2014年度 WAM助成事業完了報告書(PDF)

2013年度 文部科学省研究委託事業 報告書(PDF)

2013年度 通常総会ご報告(PDF)


<関連団体リンク>
※レインボーハウスが、特に推薦しているわけではありません。
 ご利用を考えられている方は、ご自分でお問い合わせをされるか、実際に行ってみて、お確かめ下さい。

総合進学塾ABEL(アーベル)
 
 不登校の子どもへの対応もされているそうです。
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
2024年 10月 家族同士の交流会[2024年10月12日(Sat)]
不登校やひきこもりの子どもや青年のいる
家族同士の交流会

とにかくしんどい人、出て来てみませんか?
話したい人、聞いて欲しい人、他の人の話が聞いてみたい人、思いを分かち合いましょう。「私が悪い…」「うちの子どもだけ…」「この子は、○○だから、学校に(社会に出て)行けないのだ…」と思っていると、心が詰まってしまいます。
ほんの少〜し安心して(本当はいっぱい安心してくれたら嬉しいけど…。今、心の中は不安でいっぱいかもしれませんが、大丈夫、大丈夫だから…)これからのことを子どもと共に考えましょう。
途中からの参加でも、途中までの参加でも構いません。肩の荷をちょっぴりおろして、家路につけるよう…。少し楽になって帰ってね。

話したくなかったら、話さなくていいですよ。
話したくないことは、話さなくていいですよ。

※家族同士の交流会(原則毎月第2日曜日に開催)へは、レインボーハウスの会員であるかないかに関わらず、ご自由にご参加下さい。

☆2024年 10月の交流会
日 時:10月13日(日)10:00〜11:30
会 場:ビック愛9階「りぃぶる」
参加費:1家族500円
申 込:不要
対象者:学校や仕事等の社会に出て行きづらい、小学生から20歳前後の子どもや青年のいる家族

 <お問い合わせ>
 特定非営利活動法人 レインボーハウス
 〒649-6339 和歌山市弘西232
 TEL・FAX 073-462-3060
 E-MAIL rh2022soudan@gmail.com
      rainbowh@naxnet.or.jp
 事務局 大西(携帯 090-5124-7925)

開所時間 火曜日 10:00〜15:30
     土曜日 10:00〜16:00
※ただし、休所や行事で外出することがあります。

※レインボーハウスに職員不在の際、お急ぎの場合は、お手数ですが、大西の携帯までお願いします。
Posted by 土井 広行 at 16:49 | この記事のURL | コメント(0)
10/26のレインボーハウス開所時間変更[2024年10月04日(Fri)]
2024年10月26日(土)のレインボーハウス開所時間が、
11:00~16:00 に
変更されました。
よろしくお願い致します。
Posted by 土井 広行 at 15:42 | この記事のURL | コメント(0)
レインボーハウスからのお知らせ[2024年09月28日(Sat)]
1.2024年4月1日より
 レインボーハウスの居場所利用料が
 無料になりました。


1997年の開所当時より、子ども・青年が居場所を利用する回数に応じて、そのご家庭から「運営協力費」という形で利用料を頂き、レインボーハウスの運営を続けてきました。

運営資金が潤沢だったことはなく、いつも運営は「火の車」です。

ご寄付やカンパを下さる方、レインボーハウスで使う物を持ち寄って下さる方、集めているアルミ缶を定期的に持って来て下さる方など、レインボーハウスを支えて下さる方には、本当に感謝しかありません。

しかし、スタッフの力不足で、運営協力費は何度も値上げせざるを得ませんでした。


レインボーハウスの運営が厳しいことは保護者の方もご存知なので、直接値上げに対する不満を言われたことは殆どありません。

しかし、「運営協力費が気になって、つい今月何回レインボーハウスに行ったかを数えてしまう」というお話をうかがったりする度に、保護者の方に押し付けている負担の大きさを心苦しく感じていました。


不登校・ひきこもりの子ども・青年も、特に保護者の方にかけている経済的な負担を気にすることが多いです。

ただでさえ今まで負担や心配をかけてきたのに、自分がレインボーハウスに行くことで親にかける経済的負担が更に増えることを気にして、行くことを諦めた子ども・青年もいたかもしれません。

それならば、一度運営協力費を廃止してみようと思ったのです。



2.より多くの皆様より
 定期的・継続的にご支援を頂ければ
 子ども・青年の居場所利用無料
 継続できます!

運営協力費を廃止しても、当たり前ですがレインボーハウスの運営にお金がかからなくなるわけではありません。

水道光熱費、電話代やインターネット関連の費用、お手洗いの衛生費など、どんなに節約しても、定期的にかかる費用をゼロにはできません。

レインボーハウスの運転資金やスタッフの交通費など、既にスタッフが自分の持ち出しで賄っている部分もあります。

それぐらい、レインボーハウスの財政は、危機的状況です。

いつなくなってもおかしくないです。

そんな傾いていることが半ば日常になったまま、どうにか27年間レインボーハウスの活動を継続してきました。


今回の「運営協力費廃止」は、どうしてもレインボーハウスを存続したい私(土井)の「悪あがき」に近いかもしれません。

そんなレインボーハウスを支えようと思って下さった方、私の「悪あがき」に付き合ってやろうと思って下さった方、以下の方法をご活用下さい。


@ご寄付・カンパを頂きたいです。

〇紀陽銀行 和歌山市役所支店 普通 285613

〇ゆうちょ銀行
 【記号】14790 【番号】5119141
 トクヒ)レインボーハウス



Aご家庭にある物で、頂ける物はないでしょうか?

商品券や未使用切手、インスタントコーヒー、コーヒーシュガー、コーヒーミルク、お菓子、コピー用紙、封筒、黒色ボールペン、セロテープ、ホッチキスの針、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ハンドソープ、食器用洗剤 を頂ければ、レインボーハウスで活用させて頂きます。


Bアルミ缶を集めています。

アルミ缶は、洗ってからつぶして頂けると、更に有り難いです。



3.予約制ですが、
 土曜日以外の個別相談も始めます!
 こちらも、無料です!

これまで、土曜日のレインボーハウス終了後の16:15〜17:00にのみ実施していた無料相談ですが、他の曜日や時間帯でもご予約して頂けるようになりました。

ただ、スタッフ1人(土井)で対応させて頂くので、ご希望の日時にご予約頂けないかもしれませんが、できるだけ対応させて頂きます。

個別相談は、保護者や家族の方だけではなく、教員をされている方など援助職で関わっておられる方もご利用頂けます。

ご予約は、メールでお願い致します。

個別相談メールアドレス
rh2022soudan@gmail.com


メールでの相談を希望される方も、上のメールアドレスまでメールを送信して下さい。
こちらも、無料でご利用できます。
すぐに返信できないかもしれませんが、できるだけ早く返信できるように致します。



「レインボーハウス」という名前は、来てくれていた子どもが付けてくれました。

「虹は、7つの色がそれぞれ別の色で輝いているからこそ、きれいになる。来てくれる子どもたちが、それぞれの『色』で輝けるような場所であってほしい」というような意味が込められているそうです。

この「レインボーハウス」という名前が、私は大好きです。

そんな素敵な名前に負けているような活動しかできていませんが、とにかく「灯を絶やさないように」しながら27年間レインボーハウスを開け続けてこれたのは、いろんな方が支えて下さったおかげなのです。

開所28年目となる2024年度も、いつまで続けられるかはわかりませんが、精一杯「灯を絶やさないように」取り組み、開けられる日を重ねていけたらと思っています。


最後まで読んで下さったあなたが、「レインボーハウスの灯を消さないように、一緒に支えたい」と思って下さっただけで、この文章を作った甲斐があります。

自分は支えられなくても、周りの誰かにレインボーハウスのことを伝えて、知っている人を増やすだけでも、支えになります。

レインボーハウスが存在する限り、できる方法やタイミングでレインボーハウスを支えて下されば有り難いです。


あなたも一緒にレインボーハウスの「灯」を守って頂けることを楽しみにしています。
(スタッフ:土井)
Posted by 土井 広行 at 12:38 | この記事のURL | コメント(0)
2024年 10月 レインボーハウス予定[2024年09月28日(Sat)]
2024年 10月レインボーハウス予定などのお知らせです。


◎2024年 10月のレインボーハウスは、火曜日(10/8は、お休み)の10:00〜15:30、毎週土曜日の10:00〜16:00(10/19と10/26は、11:00〜16:00)に開いています。よろしくお願いします。


※保護者の方へ
2024年 10月のレインボーハウスは、火曜日(10/8は、お休み)の10:00〜15:30、毎週土曜日の10:00〜16:00(10/19と10/26は、11:00〜16:00)に開いています。よろしくお願いします。


詳しくはレインボーハウス発行の行事チラシを見ていただくか、レインボーハウスにお問い合わせ下さい。

< お知らせ >
これまで、利用して頂いた回数に応じて「運営協力費」として利用料を頂いておりましたが、2024年 4月より「運営協力費」を廃止し、子ども・青年の居場所を無料で利用して頂けることになりました。
詳細につきましては、「レインボーハウスからのお知らせ」チラシか当ブログ「レインボーハウスからのお知らせ」記事をご覧下さい。
ご寄付など可能な方法で運営を支えて頂ける方が増えれば増えるほど、レインボーハウスの運営を長く続けることができます。
ご協力よろしくお願い致します。

問い合わせ・連絡先は、レインボーハウスまで。

 TEL・FAX 073-462-3060
 E-MAIL rainbowh@naxnet.or.jp
     rh2022soudan@gmail.com

<不要な商品券や未使用切手は、ありませんか?>
タンスやお財布の中で眠っている各種商品券(百貨店やカード会社発行の商品券など)や未使用切手をレインボーハウスにいただけないでしょうか?いただいた各種商品券や未使用切手については、レインボーハウスで使う日用品の購入につかわせて頂いたり、郵便物の発送に使わせて頂いたり等、レインボーハウスの運営・活動に活用させて頂きます。いただける各種商品券や未使用切手は、レインボーハウスのスタッフに直接渡していただくか、郵送していただけるとありがたいです。

〜 送り先 〜
〒649-6339 和歌山市弘西232
NPO法人レインボーハウス

<物品の御協力お願い>
もし、ご家庭で不要になっていたり余っていたりする「インスタントコーヒー、紅茶、コーヒーシュガーやミルク、お菓子(レインボーハウスのおやつに使わせていただきます)、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、食器用洗剤、コピー用紙(A4)、封筒、黒色ボールペン、セロテープ、ホッチキスの針、ハンドソープ」がありましたら、レインボーハウスにいただけるとありがたいです。

<アルミ缶回収について>
レインボーハウスの運営が少しでも安定するように、アルミ缶の回収をしております。
アルミ缶を軽く水洗いして(更につぶしていただけると助かります)、レインボーハウスまで持って来ていただけるとありがたいです。

お願いしてばかりで申し訳ないですが、御協力よろしくお願いします。
Posted by 土井 広行 at 12:20 | この記事のURL | コメント(0)
記事を掲載して頂きました![2024年07月13日(Sat)]
DSC_0308.jpg
<ニュース和歌山7月13日号掲載>
ニュース和歌山さんの記者さんが取材に来られ、記事にして下さりました。

ニュース和歌山は、和歌山市と近隣市町で新聞を購読すると、無料で毎週土曜日に折り込まれる地域新聞です。
購読している新聞に関わらず折り込まれるので、折り込まれるエリアで新聞を購読している人では知らない人はいないと思います。

ですので、この記事をきっかけに、レインボーハウスのことを知って下さる人が増えればと期待しております!

※写真が見にくい方は、こちら
 ニュース和歌山さんのホームページ掲載の記事がご覧になれます。
Posted by 土井 広行 at 12:23 | この記事のURL | コメント(0)
満開でお出迎え[2024年04月06日(Sat)]
DSC_0285.jpgDSC_0290.jpg
今朝レインボーハウスへ向かう坂道をのぼり、門から入った途端、満開の桜がお出迎えしてくれました。
「レインボーの桜も、今日は満開ちゃうかな」と予想はしていましたが、目の前に一気に広がると、興奮して写真を何枚も撮ってしまいました。

和歌山城の桜よりすごい、とは言いません。
でも、和歌山城と違って、他に誰もいません。
こんなにたくさんの桜を独り占めできます。

何年も前から言っていますが、そろそろ和歌山の桜の名所の何番目かに入ってもおかしくないのでは、と勝手に思っています。
Posted by 土井 広行 at 10:33 | この記事のURL | コメント(0)
レインボーハウスのことが紹介されました![2024年03月14日(Thu)]
「サブスタ」というホームページで、レインボーハウスのことが紹介されました!

https://sabusuta.jp/column/freeschool-wakayama/

紹介されているのは、
『和歌山のフリースクール4選!』という記事の中です。

今まで知らなかった方にもレインボーハウスのことを知って頂けるかもしれないので、紹介して頂けて嬉しいです。
Posted by 土井 広行 at 17:48 | この記事のURL | コメント(0)
レインボーハウスにご支援を![2024年02月17日(Sat)]
レインボーハウスへのご支援を
よろしくお願いします!


ご寄付や年会費、商品券や未使用切手など、たくさんの方より様々な形でのご支援を頂いております。
ここで改めてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

1997年の開所から、レインボーハウスは「@子どもや青年が安心して過ごせる日常的な居場所や体験活動の場」や「Aしんどい思いを抱え、孤立しがちな家族への支援の場」を設け、「B不登校やひきこもりの子どもや青年、その家族が安心して生活でき、試行錯誤ができる地域づくり」を目指して、活動を続けてきました。
「親同士の交流会」や「学習交流会」では、初めて参加して下さる方や、毎回のように参加して下さる方もおられます。レインボーハウスの中だけではなく、地域にもとび出して、不登校やひきこもりの子どもを持つ家族や支援者・協力者だけではない、親せきや隣近所、職場の上司や同僚であるかもしれない地域の方々に向けて、不登校やひきこもりの本人や家族が抱えるしんどさについてお話させて頂いたり、当法人の活動や実施事業について知って頂いたりする取り組みも続けております。

現在は活動を縮小した状態ではありますが、多くの方々からのご支援のおかげで、どうにか活動を継続することはできています。支えて下さった皆様、本当にありがとうございます。
依然として運営財政は危機的状況で、いつ活動できなくなってもおかしくない状態です。子どもや青年の居場所の開所日も少ないまま、スタッフが常駐することもできないままで、「困った時、使いたい時にいつでも使える」という活動からは程遠い現状に、私たちスタッフの力不足を痛感すると共に、使って頂きやすい活動にできていないことを本当に申し訳なく思っております。
一方で、本人や家族を取り巻く社会の現状や、昨今の不登校やひきこもりの捉え方や視点に関して、「家から出られるようになった」「学校や職場に行けるようになった」など、目に見える成果をどれだけ早く出せるかという効率ばかりが要求される流れが強まっている中で、本人も家族も「自分の人生のことだから、自分で決めていい」と自分がどう生きていくかにじっくり向き合うことが難しくなってきているような気がします。不登校やひきこもりに関わる社会資源の1つとして、レインボーハウスの存在意義も必要性も、今まで以上に感じているところです。

できる範囲・形での実施にはなりますが、上記の活動を継続・拡大していきたい思いでいっぱいです。そのための運営資金確保には、引き続き懸命に取り組んでいきます。

再三再四お願いをさせて頂くことを心苦しく思ってはいるのですが、社会や学校から距離を置いたことで今しんどい思いを抱える子どもや青年、その家族が少しでも安心を感じられ、地域で生活でき、それぞれが自分の人生を生きていく手助けとなるように、レインボーハウスが「拠点」の一つとしての灯りを消さずに、活動を続けていけますように、今までにも増してより一層のご協力・ご支援を、
どうかよろしくお願い致します。


※ 具体的には、以下の方法があります。 

1.ご寄付をお願いします。

2.不要な商品券や切手など
  お家にあれば、レインボーハウスに頂きたいです。

  レインボーハウス・スタッフに直接渡して頂くか、
  郵送して頂けると大変有り難いです。
  〒649-6339 和歌山市弘西232
  NPO法人レインボーハウス

3.アルミ缶を集めています。

4.コーヒーや紅茶、コーヒーシュガー・ミルクなど
  余っているよという方は、おられませんか?

  他にも
  トイレットペーパー、ティッシュペーパー
  ハンドソープ、食器用洗剤
  お菓子(居場所でのおやつに活用させて頂きます)
  コピー用紙、封筒、黒色ボールペン
  セロテープ、ホッチキスの針
  を頂けたら有り難いです。



<銀行振込> 

・ゆうちょ銀行
 【記号】14790【番号】5119141 トクヒ)レインボーハウス

・紀陽銀行
 和歌山市役所支店 普通 285613

・近畿労働金庫 
 和歌山支店 一般口座 2696052 トクヒ) レインボーハウス

・きのくに信用金庫
 鳴神支店 普通 8252792 トクヒ)レインボーハウス



<郵便振替>
 
 口座番号 00930−5−179056
 口座名称 特定非営利活動法人レインボーハウス


※銀行振り込みをして下さった方は、できるだけ下記へ、ご住所・ご氏名、電話番号やメールアドレス等をご連絡頂けると幸いです。

特定非営利活動法人 レインボーハウス
〒649−6339 和歌山市弘西232
TEL FAX 073−462−3060
E−MAIL rainbowh@naxnet.or.jp
ブログ https://blog.canpan.info/rainbowhouse/
(『NPO法人レインボーハウス』で、検索)
事務局 大西(携帯090-5124-7925)
Posted by 土井 広行 at 13:22 | この記事のURL | コメント(0)
不登校・ひきこもり無料相談[2024年02月17日(Sat)]
家族の不登校・ひきこもりで抱えている思いを
話してみませんか?

細々ではありますが、レインボーハウスで個別相談に取り組みます。

<日 時>
10〜16時にレインボーハウスが開所している土曜日の
16:15〜17:00

<場 所>
レインボーハウス

<対 象>
お母さんやお父さんだけでなく、おじいさん・おばあさんやご兄弟などご家族の方や、教師など支援者として関わっている方なら、どなたでも利用できます。
子どもさんの年齢に上限はありません。

<費 用>
無 料

※利用を希望される方は、まず相談のご予約をお願いします。

個別相談のご予約・お問い合わせメールアドレス

rh2022soudan@gmail.com

レインボーハウスが開所している土曜日の10時から16時の間でしたら、
お電話(073−462−3060)でのご予約・お問い合わせも可能です。

〜担当スタッフ紹介〜
土井 広行 ( NPO法人レインボーハウス施設長 )
社会福祉士、精神保健福祉士。
1974年、大阪府堺市生まれ。和歌山県田辺市在住。
1997年4月のレインボーハウス開設当時からいる、ただ1人の専任スタッフ。
来てくれる子ども・青年と関わったり、保護者の方からお話をお聴きすると共に、講演会や研修会、大学の講義などでお話をさせて頂く。
好きなものは、サッカー、鉄道、城・城跡、ゲーム。

【主 催】
NPO法人レインボーハウス
〒649-6339 和歌山市弘西232
073-462-3060 (FAX兼)
E-MAIL rainbowh@naxnet.or.jp
ブログ  https://blog.canpan.info/rainbowhouse/ (「NPO法人レインボーハウス」で検索)
Posted by 土井 広行 at 13:20 | この記事のURL | コメント(0)
レインボーハウスのことが紹介されました![2023年09月05日(Tue)]
不登校のためのポータルサイト「ツナグバ」というホームページで、レインボーハウスのことが紹介されました!

紹介されているのは、
『和歌山でおすすめのフリースクール4選!選び方や特徴について解説』という記事の中です。

https://www.shingaku-fs.jp/tsunaguba/column/local_free_school/free-school-wakayama

レインボーハウスのことを丁寧に紹介して下さっていて、有り難いです。
Posted by 土井 広行 at 10:52 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人 レインボーハウスさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/rainbowhouse/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/rainbowhouse/index2_0.xml