• もっと見る

2015年04月30日

きょうだいを亡くした子どものケアの絵本『さくとさようなら』の制作にあたって〜被害者支援都民センター様より

[発行元である被害者支援都民センターの新井様に制作にあたってのコラムを書いていただきました!]
ーーー

◉「さくとさようなら」は、きょうだいを亡くし残された子どものために描かれた絵本です。

関連記事:きょうだいを亡くした子どものケアの絵本ができました[被害者支援都民センター発行 プルスアルハ制作協力]─あらすじ・申し込み方法等

 現在、私は被害者支援都民センターにて、事件事故などの犯罪被害に遭われた方とそのご家族に対する支援活動を行っています。犯罪被害は、予期せぬ出来事であり、その理不尽な出来事に対する怒りと悲しみは甚大なものです。特にお子さんが犯罪被害に巻き込まれて命を落とされたとき、そのご両親は強い怒りと深い悲しみとそして自責感などに苦しみ、ご自身がなんとかその瞬間を生きることに精一杯になるかもしれません。そして、残された子どもたちに、これまでと同じように目を向けることが難しいときもあるでしょう。このような渦中で、きょうだいを亡くした子どもたちは、あたかも彼らの存在を忘れられてしまったかのように感じていることが少なくありません。そんな彼らと接する中で、「きょうだいを亡くして寂しさや罪悪感を抱えている子どもたちに、寄り添って読んであげられる絵本があるといいな」と思うようになりました。

 ところが、いろいろと探してみたのですが、彼らの気持ちに寄り添うことができる絵本を見つけることができませんでした。つまり、彼らの存在は、世界から取り残されていたのです。

 あるとき、臨床活動中に一冊の絵本に出会いました。それは、プルスアルハさんが制作した「ボクのせいかも...ーお母さんがうつ病になったのー」という絵本でした。ちあきさんのやさしいタッチの絵と北野陽子先生の丁寧な解説に、目が釘付けになり、その瞬間に「プルスアルハさんに、きょうだいを亡くした子どものための絵本を作ってもらいたい」と強く思ったのです。

 強く願い、それを声に出すと、願いは叶うものですね。「絵本を作りたい」と思い始めてから2年後に、「さくとさようなら」が完成しました。

 「さくとさようなら」には、犯罪被害だけに限らず、何らかの理由できょうだいを亡くしたすべての子どもたちに向けて、「忘れられたわけじゃないんだよ。あなたはとても大切な存在なんだよ」というメッセージが込められています。そして周囲の大人たちには、「悲しくてさみしい思いをしている子どもたちに、どんなふうに接すればいいのかという具体的なヒント」を、そして、お子さんを亡くされたご家族には「ほんの少し、前に進む勇気を持っていただけたら」という願いが込められています。
 ちあきさんのやさしいタッチの絵が、少し切なくて、そして少しほっこりさせてくれますし、解説は経験豊富な北野先生にアドバイスを頂き、読みやすく仕上げました。
 ご家族を亡くされた悲しみは、一生なくなることはないかもしれません。なかには、辛い気持ちを忘れてはいけないと思い込むこともあるかもしれません。ですが、今この瞬間の人生を楽しむことを禁じられたわけではありません。悲しみは悲しみとして心にとどめつつも、ご家族が、再び穏やかな時間を感じていただけることを願っています。

公益社団法人被害者支援都民センター 臨床心理士 新井陽子
「さくとさようなら」に関するお問い合わせは、support@shien.or.jp まで

マナの物語p20-21.jpg

マナの物語p24-25.jpg

ーーー
最初に構想をいただいたとき、'本当に大切で必要で、これまでになかった絵本'だと思いました。大変な中でがんばっておられるきょうだいさん、ご家族の方を少しでも応援できたらと思い、そして新井さん、センターのみなさんの専門性と熱量にふれて、ぜひ一緒に作りたいと制作を決めました。新井さん、センターのみなさん、ありがとうございました。この絵本が、きょうだいさんの存在に早めに気づき、ケアへとつながるきっかけになれば幸いです。

『さくとさようなら』2015年3月 
公益社団法人被害者支援都民センター発行
プルスアルハ:制作協力[チアキ:イラストほか キタノ:編集協力]

関連記事:きょうだいを亡くした子どものケアの絵本ができました

2015年04月04日

きょうだいを亡くした子どものケアの絵本ができました[被害者支援都民センター発行・プルスアルハ制作協力]

『さくとさようなら─きょうだいを亡くしたマナのお話』

IMG_7880.JPG

* あらすじ *

主人公マナの妹のさくが突然亡くなりました。
深い悲しみにくれる家族の中で、マナは、混乱、孤独感、自責感や怒り、こわさ...など、さまざまな気持ちを抱いています。誰も来なかった運動会で、マナに声をかけてくれたのは先生でした。マナの悲しみに想いをよせた両親は、マナに大切な気持ちを伝えます。そしてさくのアルバムを開いて、また少しずつ話をするようになります。悲しみは悲しみとして心にとどめながら、マナと家族は、一歩一歩あゆみ続けます。

IMG_7877.JPGIMG_7878.JPG

* * * 

いただいた構想をもとに、チアキが前半の絵本部分を描きました。後半は、絵本のシーンにてらし合わせた解説がつづきます。
・声かけの例
・子どものこころのさまざまな表現
・子どもへのかかわりのポイント
・(一般的な)大切な人を亡くしたときに起きやすい反応 は表に。
子どもや家族のいろいろな思い、きもちは、『マナのきもちイロイロ』『みんなのきもちいろいろ』の中にこめました。
亡くなった原因は特定していませんので、幅広く活用できます。
48ページ、サイズ20cm×20cmのソフトカバーの絵本です

2015-04-01 13.56.26.jpg

* * *

★必要とされている方、子どもの支援にお使いいただける方、相談室などにおいてくださる方へお届けできたらと思います。

申し込み方法:都民センターへ250円切手を貼ったA4返信封筒をお送りください
*絵本は無料で配布します。寄付の用紙を同封しますのでお気持ちをいただければ幸いです

申込先:公益社団法人被害者支援都民センター
〒169-0052 東京都新宿区戸山3-18-1 元気館 2階
「絵本希望」と表にお書き添えください
被害者支援都民センター
http://www.shien.or.jp/index.html

* * *

マナの表情やシーンの描写は、シンプルに、わかりやすく、を意識しました。本の素材や装丁も丁寧に選びました。繊細なテーマの絵本制作に携わる機会をいただき、センターのみなさんといっしょに1冊の本を作る過程の中からも、多くの学びや気づきがありました。ありがとうございます。この本が少しでもお役に立てれば幸いです。