• もっと見る

2015年07月18日

【動画】家族にありがとうがしんどい子どもたちがいますbyぷるすあるは

多くの人がイメージする「当たり前の家族」以外の家族もあります。
家族は素晴らしいもありだけど、今はそれがしんどい家族がいることを否定しないでください。



この動画のシナリオは、最近1/2成人式が流行っているのを耳にしたり*、『やっぱり家族っていい』という両親と子どもが笑顔の啓発ポスターや動画を目にしたり、それに対する疑問の声を見つけたり、そういう機会がつづく中で考えました。
今しんどい境遇の中で頑張ってサバイブしている子どもが、もっとしんとい思いをしていないだろうか──

ありがとうが言える家や、愛したり愛されたりその感覚がある子どもは、イベントや授業がなくてもイロイロきけると思います。聞けない子がいたり、ありがとうをその場しのぎで言っていたり、自分の家は違うと孤立したり、、、しんどい思いをしている子どもたちの方に、より丁寧な配慮をすべきではないでしょうか。

特に先生方には、このことを知った上で授業をして欲しいと思っています。子どもたちが、もっとしんどい思いをしたり、学校やまわりの人が信用できなくなったり、孤立を深めることがないように、フォローして欲しいと思っています。
学校で追い詰められるのは子どもはかなりしんどいのです。

家族と住んでいない子どももいる、、、幸せな家族像でないとと頑張ってしんどい親御さんもいるかもしれない、、、
画一的な家族像、家族観から離れ、想像力をはたらかせる。この動画が、ひとりひとりが考えるきっかけになったらと思います。
どんな境遇にあっても子どもたちを社会として応援できるように。


*2分の1成人式/Wikipedia
posted by ぷるす at 13:16| 情報ステーション[web発信]