コロナウィルス !振り返ってみる学習会 その2 [2021年03月03日(Wed)]
北海道が緊急事態宣言をしてから(R2.2.28〜R2.3.19)一年が経ちました。
いろんなことが明らかになってきました。 例えば、配慮すべきは高齢者、慢性疾患等を持っている人。 仕事で言えば、医療関係者や介護関係者。 子どもにはほとんど心配はないなど。 でも、対応はなかなか変わらず、ずっと感染初期の頃と同じ。 例えば、小学生の修学旅行。 苫小牧のある小学校は、これから修学旅行なのですが。 バスで移動しますが、密を避ける為、席は隣り合わない(一人で2席)。 ※これは北海道独自の対応だそうです。 なので、1学年2クラスなら3台(1台は2クラス混合)。 そして目的地までの移動の4時間。 「黙っていなさい」と言う指導だそうです。 バス内を無言で過ごすなら、見学先でも団体行動中はおそらく無言ですよね。 で、黙食ですよね。 ・・・。 これは「コロナだから仕方ない」こと? この学習会では、北海道らしく大地に根差した考え方を基本に、この1年間を振り返ります。 この学習会は、次のステップに進むヒントになると思います。 ぜひ、ご参加を! ![]() コロナウィルス !この1年間を振り返ってみましょう |