• もっと見る

« 2021年01月 | Main | 2021年03月»
fxwill.com
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新コメント
野田真美
陳情は不採択になりました 第2回 (03/18) 非営利自治支援事務所Pucca
陳情は不採択になりました 第2回 (03/17) 野田真美
陳情は不採択になりました 第2回 (03/16)
月別アーカイブ
コロナウィルス !振り返ってみる学習会 その1 [2021年02月28日(Sun)]

 3月7日の学習会は、第1部は参加者みんなで、「これまで」または「今」、感じていることなどを話してみます。

 それが第2部のネタにもなるのですが、主催者としても伝えたいことがあるし、多分、参加者から出されるんじゃないかなと予想していることもあります。
 
 いくつか紹介しますね。


 ○コロナウィルス って風邪のウィルスの一種だよね?
  ところでウィルスとって何?生き物?

 ○うつる(うつす)ってどういうこと?

 ○感染と発症は違う。マスコミに出る(政府発表)感染者数の不思議。

 ○マスクの使い方おかしくない?

 ○子どもにおけるマスク着用の悪影響。(健康と心)
    
 ○PRC検査の意味や誤解
    
 ○ワクチン〜少なくとも新聞とテレビがあんまし触れないこと


 なんて感じです。

コロナウィルス!〜この1年間を振り返ってみましょう

コロナウィルス !この1年間を振り返ってみましょう
Posted by がばめん太 at 14:22 | お知らせです | この記事のURL | コメント(0)
コロナウィルス!〜この1年間を振り返ってみましょう [2021年02月21日(Sun)]

 北海道で、コロナウィルス感染拡大を防ぐた目の対策として緊急事態宣言が出されてから、早くも1年になろうとしています。

 外出自粛、飲食店等への営業時間短縮要請、学校の休校、三密対策、イベント自粛…。
 
 Go To トラベル、Go To イート…。

 医療機関、介護施設、ソーシャルワークに携わる過酷な現場。

 PCR検査、出勤停止、休業・廃業、派遣切り、アルバイト減による学生の困窮…。

 マスク警察、不織布警察…。

 …! アベノマスク…。

 新聞は連日、「サイタ、サイタ」と必ず、感染者数に関わる何かの記録更新の見出し。

 会話も食事も葬式も、コミュニケーションも一年で大きく変わった。

 去年の1月までは「マスク=怪しい人?」だった。それが今では逆に。

 一人でビールを買いに行くだけ、誰と口を聞くわけでもないのにマスク。

 汗腺が未発達で顔の皮膚も体温調整に大きく貢献している子どもにマスク。

 屋外で周りに誰もいないのに、マスクしてランニング。

 室内でマスクしてランニングマシーン。

 新聞に「感染者40万人超え!」 いや、それはPCR検査の陽性者人数で、陽性者と感染者と発症者は違う。知ってるはずなのに。

 なんか???

 なので、こんな学習会を企画しました。

コロナウィルス!〜この1年間を振り返ってみましょう

チラシはこちら ↓
href="/pukari/img/E382B3E383ADE3838AE68CAFE3828AE8BF94E381A3E381A6E381BFE38288E38186.pdf">コロナウィルス !この1年間を振り返ってみましょう


  さて、ワクチンの接種が始まりました。


 ここらで、一回、立ち止まって考えましょう。

 振り返って落ち着いて考えましょう。

 それぞれが、それぞれに適した、それぞれのこれからの暮らし方を見つけるために。

 ウィルスとウィルス以外のパンデミック(世界的流行)に巻き込まれないために。

 私の母はよく「流行(はやり)の半纏(半纏)着るんじゃない!」って言ってました。
 
Posted by がばめん太 at 14:08 | お知らせです | この記事のURL | コメント(0)