犬の飼い主は犬以上に社会の一員としての訓練を? [2011年04月26日(Tue)]
やっと春らしくなってきましたね。
シェットランドシープドッグなどをリードなしで連れている人を見かけます。 なるほど、飼い主よりとても賢そうで、 人に噛み付く危険性は 犬よりも飼い主の方が数十倍高そうです。 さて、以下は「ウソニュース」 本気にしないでね。 ******************************* 苫小牧の北光町にある「未来の森公園」は、 その一角にドッグ・ランがあり、愛犬家の憩いの場になっています。 しかし、愛犬家の中には、 ドッグ・ランの外で犬を放すという犬にも劣る飼い主も居て、 その対応が議論されていました。 この春新たに、ドッグ・ランを囲むように、 総面積で公園の3分の2を占める 犬と犬にも劣る飼い主のためのフリースペースを設けることになりました。 フリースペースは、鉄条網と鉛の扉で厳重に囲まれており、 犬と犬にも劣る飼い主は、 いつもどおり、周りの人のことなど気にせず行動することができます。 この知らせについて、 いつも利用しているという、犬井佳代さん(仮名)は 「これで、ドッグ・ランの外で犬を放すという夢が叶います。嬉しいです」 と喜んでいます。 また、毎週車で犬を連れてくるという神月満寿夫さん(仮名)は 「春になって子どもたちなど犬連れでない人達がたくさん公園に来るようになり、うちの犬が人に噛みついて、噛みつかれた人から文句を言われたらどうしようと思っていました。これでドッグ・ランの外にいても安心です」 とホッとした様子でした。 春からは、「鉄条網の中で駆け回る犬と犬にも劣る飼い主」といった 微笑ましい光景が見られそうです。 ******************************** うちの近所で犬を飼っている人はきちんとした人ばかりなんだけど、 こういう人がいることも事実なんだよねー。 (デフォルメしたけど本質は同じ) 子ども達と一緒に地域安全マップ作りをやったら、 ドッグ・ラン周辺が危険な場所に指定されたりするかもね。 (注意) うちの子が、そこで犬に噛まれたということではありません。 |