2012のおせち [2012年01月02日(Mon)]
明けましておめでとうございます。
今年は、本当に「社会の価値観」を、 経済成長主義から命を大切にすることに変えていくスタートの年にしたいですね。 恒例。 うちのおせちです。 まず、全体。 ![]() 上段 左が黒豆、右がごぼうの昆布巻。 中段 左から、ゆずまき、田作り、豆腐とさつま芋の伊達巻風 下段 左が百合根まんじゅう、右が干し柿入りのなます。 ![]() 上段 きんかん密煮、松風 中段 百合根の寒天寄せ 下段 豆きんとん栗入り 右の中段から下段にかけてあるのは、うま煮。 ![]() お神酒(神棚ないけど)岩手県 南部美人「芳梅」 塩紅鮭の厚切りとお雑煮です。 ![]() おせちは、ゆず巻き以外、すべてカミさんの手作りです。(えっへん) 紅鮭以外、すべて国産です。(おっほん) ところで、うま煮ですが、 今年はレンコンを入れることができませんでした。 子どもたちも食べるものは、できるだけ内部被爆を避けたい、 レンコンは、それが可能な産地のものが見つからなかったのです。 (倍以上の値段のする、水煮になったものは売ってましたが...) ちなみに鮭が国産のアキアジ(白鮭)じゃないのは、 たまに紅鮭を食べたかったからです。 ![]() (美味しいですね。でも旨味はアキアジの方が勝りますね) 今年も、良い年でありますように。 笑顔のところにしか、女神さんは来ませんから。 ![]() |