食の自給ネットワーク [2010年08月30日(Mon)]
北海道食の自給ネットワークの大豆トラスト部会の催しがありました。
岩見沢の北村で、トラスト大豆の生産者との交流です。 トラストとは、農家の方と一定量の大豆購入の契約をして、 農業の買い支えをするとともに、 子ども達の未来と地方経済と自分の健康を支えること。 詳しくはコチラ(部会の更新が進んでないようですが...) 作ってもらっているのは、 貴重種になったツルムスメ。 味噌その他に加工しても、枝豆で食べても美味しいです。 ![]() 一面の大豆。 今年は、暑さが続き、もう葉が黄色くなってきていて、 鞘もパンパン ![]() ![]() 去年とは大違いです。 でも、雨も多いので、 デキがどうかは、完熟して乾燥させてみないと分からないとのこと。 大豆は、お米に次ぐ重要な農作物。 でも、自給率は5%。 大豆が無いと、醤油が無い、日本人に醤油は必須!! なので、トラストに参加してみてください。 ![]() 無理なら、日々買う製品を、 信頼できる企業が作る、または店で売ってる 道内産、国内産にしてくださーーーい。 |