• もっと見る

«市民提案制度その4 | Main | 市民提案制度その6»
fxwill.com
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
野田真美
陳情は不採択になりました 第2回 (03/18) 非営利自治支援事務所Pucca
陳情は不採択になりました 第2回 (03/17) 野田真美
陳情は不採択になりました 第2回 (03/16)
月別アーカイブ
市民提案制度その5 [2009年12月28日(Mon)]

27日の続きです。

 提案書を作る上で、もう一つ重要な事は、

自分たちの提案の「長所と短所」を示すことです。

 私達は、何か提案をしようとするとき、

それで良くなる面しか考えなかったり、

伝えなかったりしがちです。

 だけど、提案は多少なりとも

社会に変化を与えるものですから、

薬に副作用がある様に、

必ず欠点があるはずです。

 公園の例であれば、

小川の設置は子どもたちの遊びの多様性や

情操教育の面では良いですが、

事故の危険性が増します。

 木製遊具は、暖かみはありますが、

維持管理に手間がかかりそうです。

 そういう短所にどのように対応するか、

 だから、提案の長所と短所を考えることは、

私達が自分の案を冷静に深く考える事に役立ちます。

 また、提案を公開する時には、

その案について多くの人達や役所と議論する時に、

透明性、視点の多様性、冷静さを保つことに役立ちます。

 
 長所と短所を示すことは、

長所だけを強調しがちな「要求や要請」と

大きく違う点だと思います。


 次は、「意見の折り合い」について考えてみたいと思います。
Posted by がばめん太 at 06:32 | 自治、協働、参加 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント