• もっと見る

ペルーアマゾン便り

南米ペルーのアマゾン地域でNPOアルコイリスが行っている国際協力事業を中心に報告するブログリポートです。対象地域はペルーの中央ジャングルにあるウカヤリ州で、主にアグロフォレストリーを中心とした、コミュニティトレードと伝統植物の活用促進を目的としています。
このブログではNPOアルコイリスの活動と自分が参加している日系社会、それからペルーの情報を記載しています。


プロフィール

Amazonさんの画像
NPOアルコイリス!!!
カテゴリアーカイブ
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
リンク集
最新コメント
Amazon
ガーディアンの家のリフォーム (11/06) Amazon
Copal (11/06) くらしげ
Copal (11/06) yuki
Copal (11/06) スカウトチーム
マクロとミクロの世界 (10/06) Trip-Partner 範國
サンタ・マリア (07/05) カメ
ガーディアンの家のリフォーム (05/20) Amazon
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/03) カメ
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/02) 渋谷恵子
グリーンナッツとは? (11/21)
最新トラックバック
犬山城 (01/27)
https://blog.canpan.info/pucallpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pucallpa/index2_0.xml
アロエ入り石鹸シャンプー [2011年10月05日(Wed)]


グリーンナッツオイルの手作り石鹸シャンプーの使い心地や機能性をよくするために、いろいろ試しています。今回はペルーでは手に入りやすいアロエを使用しました。レシピーはネットのものを参照しました。

レシピーの紹介
グリーンナッツオイル石鹸・・・150g
お湯・・・300t
アロエの葉・・・2個(20p前後のもの)
ライム・・・1個
ハチミツ・・・大さじ2杯
Sangre de grado・・・大さじ1杯
アロマオイル(ラベンダー)10滴



今回使用したアロエです。
ネットでアロエは脱毛の予防や
頭皮を守る働きがあると記載されていました。



外皮を剥いたゼリー質です。
これをミキサーで100tの水と
一緒に細かくし、
最後にレモン汁を加えました。



手作りグリーンナッツ石鹸を
すりおろして、お湯で溶かしている様子です。
溶けたところで、Sangre de gradoを入れて、
色がマイルドな茶色になったところで
アロエ・レモン汁を加えました。
最後にハチミツ、アロマオイルを入れて
完成です。



遮光性のある容器に入れて
1日寝かしたところ
写真のような色になりました。


アロエが入っていないレシピーと比べると、泡が柔らかく、髪の毛をサラサラにしてくれました。前のレシピーですと、リンスの代わりにレモン汁を使っていましたが、今回のレシピーでは使用しなくてもOKでした。


手作り石鹸シャンプー [2011年09月23日(Fri)]
以前作った手作り石鹸シャンプーのリンクです:
https://blog.canpan.info/pucallpa/archive/258


プカルパでも、キャッツクロー、生姜、蜂蜜入りの手作りグリーンナッツオイル石鹸シャンプーを作ってみました。


長くかかりましたが、
石鹸のほうも形が綺麗なものが
作れるようになりました。



キャッツクロー、生姜の煮出し汁に
グリーンナッツオイル石鹸を
溶かした石鹸シャンプーです。
泡立ちをよくするために
蜂蜜も入っています。



オイル用のアルミ袋にも
シャンプーを入れてみました。
アルミ袋になるとプレゼンがよくなり、
商品っぽくなりました。
10月9日、10日のマシセア祭りでは
シャンプーも試作販売しようと思っています。



今ではアルコイリスプロジェクト関連者は
みんなこの手作り石鹸シャンプーを
使っています。


今後、様々なアマゾンのハーブや材料で、石鹸やシャンプーの試作を続けたいと思っています。



コカ葉グリーンナッツオイル石鹸 [2011年09月09日(Fri)]


最近、グリーンナッツのオカラを少量粉砕するためにどうすればいいかと考えていたところ、母が持っているコーヒーミルで試してみました。結果は思ったより良くて、クッキーやケーキ作りには充分使えることがわかりました。そこで、リマのバーゲンで見つけたコーヒーミルを購入しました。


リマのバーゲンで安く手に入れた
コーヒーミルです。



葉っぱも粉末化できないかと
ライン作業長がコカ茶を作るために
収穫・天日乾燥していたコカ葉を
試してみました。
流石に水溶性にはなりませんでしたが、
思ったより細かく出来ました。
今回はグリーンナッツオイル石鹸に
入れてみました。



コカ葉の粉末を
型に流す前の
石鹸に入れている様子です。



掻き混ぜた後の様子です。



乾燥した葉っぱを入れた
影響もあって、石鹸は思ったより
早く固まりました。
この写真ではわかりにくいですが、
綺麗なグリーン色になりました。
4〜6週間後使い心地が試せるのが
楽しみです。





手作りお皿用液体石鹸 [2011年09月06日(Tue)]

以前から何度か、手作り石鹸を溶かしてお皿用の液体石鹸にチャレンジして来ましたが、中々上手く行きませんでした。


パーム油石鹸を細かくしている様子です。



パーム油石鹸だけで行った試作です。
作った直後の感想は、泡立ちが少ないですが、
洗い物の油をよく落としてくれます。
最初のトロミ感は良かったですが、
日が経つにつれて、ゼリ状となり、
使い辛くなりました。



グリーンナッツオイル石鹸だけですと、
泡立ちが良いですが、洗い物の
油は中々落ちず、トロミは殆ど
つきません


そこで今回、グリーンナッツとパームの石鹸を混ぜて、液体石鹸を作って見ました。そしてネットのレシピを参考にして、泡立ちをよくするため、砂糖を入れてみました。


パーム油石鹸とグリーンナッツオイル石鹸を
混ぜて作った試作です。
色は丁度中間的な茶色となり、
使い心地、トロミ感はかなりいいです。
そして、洗い物の油もよく落としてくれます。


商品化にはまだ遠いですが、工場では毎日、環境に優しい、手作りのお皿用液体石鹸が使われるようになりました。




石鹸シャンプー [2011年09月01日(Thu)]

ライン作業長に促されて、リマでもグリーンナッツの石鹸シャンプーを作ってみました。今回はネットで作り方を調べていたら、「蜂蜜を入れると泡立ちがよくなる」とありましたので、試してみました。

レシピ:
‐ グリーンナッツ石鹸:100g
‐ お湯(生姜とキャッツクローの煮出し汁):400t
‐ 蜂蜜:大さじ2杯



100%グリーンナッツオイル石鹸です。
お湯に溶かす前にすりおろして粉にしました。



今回は頭皮の血行をよくするためには
生姜がいいと聞きましたので、
生姜とキャッツクローで煮出し汁を
作ってから、グリーンナッツ石鹸を
溶かしてみました。



最後に蜂蜜を入れて
完成です。
娘も興味深々に石鹸シャンプー作りを
見守っていました。



お湯が冷めていくにあたって
ほどよいとろみがつきました。


シャンプーが手作りであれば、リンスもできないかとネットで探していたら、手作り石鹸シャンプーのアルカリ性を中和するために、レモンジュースやお酢を使うといいとありましたので、早速使ってみました。石鹸シャンプーだけだと髪の毛がちょっとパサパサしますが、レモン液(1Lのお湯にライムを1個)をリンス代わりに使うと嘘のようにサラサラになりました。今はすっかりこのレシピが気に入ってしまい、毎日使っています。





坂田ファミリの訪問A [2011年08月06日(Sat)]


工場では行われていることの体験を一通りやりました。中でも坂田ファミリーが大変そうだったのは殻剥き後の選別でした。




皆で選別を行っている様子です。
選別をした後に手動搾油機で
オイルを搾りました。


選別をしながら、疲れた顔で作業をしていた子供たちに、坂田さんは「昔は米や豆類を市場で購入した際、必ず石や異物を選別しなければいけなかった。この役割は子供たちがやっていたんだよ」と説明していました。子供たちは冗談半分で「今の時代に生まれてよかった」と言っていました。


手作り石鹸のために
沈殿させていたオイルです。
下に溜まった異物が混入しないように
慎重に充填します。



長男のヘスス君が手作り石鹸に
チャレンジしている様子です。


オイルに活性ソーダ水を入れた後、1時間近くかき混ぜなければいけないのですが、この工程は交代交代でファミリー全員で行っていました。


石鹸はうまく固まりました。


都会では当たり前の様に使っている石鹸や食べているものを手作りで行う大変さ、楽しさを体験できた一日となりました。





石鹸シャンプー [2011年07月21日(Thu)]


去年から何十回と手作り石鹸の失敗作を繰り返して来ました。原因はいろいろあると思いますが、活性ソーダーの量が正確ではなく、うまく固まらないケースがほとんどだと思います。そのお陰で工場には形の悪い石鹸がたまるようになっていました。


活性ソーダーの量が足りず
うまく固まらなかった例です。


この様な石鹸を毎日工場で使っても、販売できないので、たまる一方で困っていました。そこでライン作業長は自ら開発したレシピで、石鹸シャンプーを作ることに成功しました。


この石鹸シャンプーは第2作で、
アマゾンの有名な樹液
Sangre de Gradoを入れています。


恐る恐る使ってみたら、思ったより使い心地がよく、髪の毛を滑らかにしてくれました。プロジェクトに関連している人々はこのシャンプーをすっかり気に入ってしまい、リマから来る人たちは必ず持って帰っているみたいです。

グリーンナッツ石鹸シャンプーが販売できる日が以外にも近いかもしれません。





手作り石鹸 [2011年07月01日(Fri)]


長くいろいろなことを試しましたが、やっとグリーンナッツオイル100%の手作り石鹸に近づくことができました。同じレシピでもう一度チャレンジし、結果は次の8月出張で見られるので、楽しみにしています。


初めて綺麗な形でできた
100%グリーンナッツオイルの
手作り石鹸です。




もし手作り石鹸の綺麗な形と泡立ちを今回のレシピで再現できれば、8月にマランギータで手作り石鹸教室を開こうと思っています。所長には何度もお願いされていましたが、一度うまく行っても、レシピの再現が中々できなかったため、断っていました。でも、今回はうまく行く予感がするので、やっと約束が果たせると思っています。



手作り石鹸のpH [2011年03月26日(Sat)]


手作り石鹸を作るときに活性ソーダーを使うため、作りたてではアルカリ性が強力で使えません。泡は出ますが、皮膚がヒリヒリし、ヌルヌル感を洗い落とすために結構時間がかかります。活性ソーダーの量を無理に減らすと、何日経っても固まらないという経験もありました。

作ってから4週間ぐらい石鹸を寝かしておけば、自然にアルカリ性が弱まり、肌に優しいpHになると言われています。この自然現象を確認するために、リマでpH測定紙を購入し、pHを測ってみました。


リマで購入したpH測定紙です。



2週間前に作った石鹸のPHを
測っている様子です。


4週間待たなければいけないと
言われているので、もう少し
アルカリ性の高い値を想像していました。
実際に測ってみたら、7〜8の間でした。
今回の測定で時間が経てば経つほど
活性ソーダーが中和して行くのを
確認することが出来ました。
これであれば、安心して、我々の手作り石鹸を
安心して勧められます。


試行錯誤を続けている素人軍団ですが、少しずつグリーンナッツオイル石鹸作りに自信がついてきました。このまま行けば、6月のSan Juan祭りに間に合いそうです。





手作り石鹸の難しさ [2011年03月12日(Sat)]


今まで手作り石鹸を何回試作をやったか残念ながら忘れてしまいました。たぶん30回近くは行っていると思います。素人が集まってやっているので、うまく行くときと、行かないときがあり、うまく行かないときのほうが多いです。

ある程度、石鹸の硬さを得るためのオイルの割合は掴みつつありますが、アロマオイルやハーブオイル、樹脂を入れると、ときどき分離してしまうことがわかりました。


サングレ・デ・グラドを入れた
手作り石鹸です。
この段階まではうまく行ったと
思っていました。



次の日、見に行くと
サングレ・デ・グラドが
綺麗に分離していました。



分離したサングレ・デ・グラドの水滴を
マクロで撮った写真です。


6月の「San Juan祭り」まで、少し時間がありますので、それまでに石鹸が完成することを目指しています。






| 次へ