• もっと見る

ペルーアマゾン便り

南米ペルーのアマゾン地域でNPOアルコイリスが行っている国際協力事業を中心に報告するブログリポートです。対象地域はペルーの中央ジャングルにあるウカヤリ州で、主にアグロフォレストリーを中心とした、コミュニティトレードと伝統植物の活用促進を目的としています。
このブログではNPOアルコイリスの活動と自分が参加している日系社会、それからペルーの情報を記載しています。


プロフィール

Amazonさんの画像
NPOアルコイリス!!!
カテゴリアーカイブ
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
リンク集
最新コメント
Amazon
ガーディアンの家のリフォーム (11/06) Amazon
Copal (11/06) くらしげ
Copal (11/06) yuki
Copal (11/06) スカウトチーム
マクロとミクロの世界 (10/06) Trip-Partner 範國
サンタ・マリア (07/05) カメ
ガーディアンの家のリフォーム (05/20) Amazon
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/03) カメ
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/02) 渋谷恵子
グリーンナッツとは? (11/21)
最新トラックバック
犬山城 (01/27)
https://blog.canpan.info/pucallpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pucallpa/index2_0.xml
文化の日 [2014年11月01日(Sat)]
ペルー日系人協会ウカヤリ支部で日本の「文化の日」を祝うために、アルコイリス・メンバーと一緒にコラボ・イベントが開催されました。


R1077990.JPG
ダンスや日本語の生徒が
「日本文化」をモチーフに
様々な作品を作ってくれました。

R1077986.JPG
C君はストレッチ・フィルムの
芯をリサイクルし、見事な
ランプを作っていました。

10801698_772151069523513_2894755385134216538_n.jpg
J君はA専門家を想像して
料理の折り紙を作っていました。
お箸までも折り紙でできています。

R1077998.JPG
X君の隠された才能も開花していました〜。
通常不器用に見えるX君ですが、
日本の風景を綺麗に描いていました。

R1077993.JPG
生徒たちの作品紹介が終わった後に
みんなが楽しみにしていた持ち寄り
料理会が始まりました。

10001357_772151199523500_2783372811584278480_n.jpg
A専門家はKIZUNA農園で手に入れた
材料でグリーン・カレー、煮込み料理などを
作り、サッチャインチの特徴も
紹介してくれました。

R1077996.JPG
生徒たちもみんなアマゾンの料理を
それぞれ1品ずつ持って来てくれました。

10353710_772151722856781_3913494002370942438_n.jpg
ご飯を食べた後に
「文化の日」について
説明が行われました。

10731011_772151979523422_73016283769600656_n.jpg
A専門家に続いて、
アルコイリスの代表理事も
文化の日について話をしてくれました。

R1078000.JPG
最後に生徒たちが新しく学んだ
エイサーや日本の音頭、ソーラン節などを
披露してくれました。

R1078002.JPG
みんなのお陰で充実した「文化の日」を
過ごすことができました。
本当にありがとうございます。


2014年San Juan祭り [2014年06月20日(Fri)]

13603.jpg
今年の1月〜2月にかけて
沖縄県人会でEISAを学んだ二人
中心に日系人協会ウカヤリ支部の
生徒たちにEISAの練習が行われてきました。
公演も何度か行ったため、アマゾン地域では
一番盛大に行われるSan Juan祭りに
招待されました。

ペルーの日系人新聞「Perushimpo」にも
記事が載りましたので、興味のある方は是非次の
リンクを覗いてみてください。
(西)http://www.perushimpo.com/noticias.php?idp=5706


R1074874.JPG
衣装やパーランク作りは数週間前から
準備され、なんとか人数分間に合わせることが
できました。

R1074888.JPG
San Juan祭りではプカルパ市の
中心部をパレードで周る習慣があり、
今回は日系人協会ウカヤリ支部の
小野ファミリーが車や音響機材を
貸してくれました。車には大型
スピーカーとライトを乗せて、
みんなが踊るための音楽を流し続けました。

R1074896.JPG
町を周りながらEISAを
披露している様子です。

R1074898.JPG
先頭を走る車の屋根に乗っていた
女子大学生が日本の着物を披露していました。
日本の着物を初めて見る人も多く
写真を撮る人が非常に多かったです。

R1074913.JPG
「沖縄の獅子舞をどうしても今回
披露したい」と意見が統一したため、
みんなで力を合わせて手作りで
獅子を完成させました。
沖縄の獅子とは少し顔つきが違いますが、
みんなの努力はすごかったです。お陰で
獅子も一つのめだまとなりました。

R1074915.JPG
合計で5Km近く踊りまわりましたが、
みんな殆ど休むことなく本当に良く
頑張りました。

R1074922.JPG
最後はメインステージの前で
EISAの披露が行われました。
日本の踊りを初めて見る人が
殆どで、興味深々に見ていました。

R1074930.JPG
ステージ前でEISA踊る青年たちです。

R1074948.JPG
全てが終わって汗だくになっている
青年たちです〜。


みんな本当にお疲れ様でした!!!

エイサの練習 [2014年05月29日(Thu)]


R1074667.JPG
翁長先生が残したエイサは
毎週プカルパで練習が
繰り返されています。

R1074668.JPG
ウカヤリ州のSan Juan祭りに
参加することがほぼ決定したので
生徒たちみんなは熱心に練習しています。

R1074669.JPG
全員分のパーランクはまだ
揃っていないすが、さいあくの場合は
パーランクなしでも公演する
と生徒たちは張り切っています。

R1074671.JPG
6月の終わりに行われる
San Juan祭りまで約1ヶ月あるので、
全員が動きを揃えて踊れるように
なるのが目標だと指導している
X君が述べていました。


みんな頑張ってください!!!
応援しています。

和太鼓と空手のデモンストレーション [2014年04月20日(Sun)]

R1073924.JPG
翁長先生とアルコイリスのH専門家が
プカルパに来ている間に二人の
特技をみんなに披露する機会を
もうけました。

R1073931.JPG
ルイス先生の挨拶と紹介の次に
翁長先生が和太鼓の簡単な説明と
デモンストレーションを行いました。

R1073934.JPG
次にH専門家が空手の型を
行いました。

R1073939.JPG
生徒の中にもプカルパで空手の
練習をやっているG君がいたので、
組手のデモンストレーションも
行うことができました。

R10739421.jpg
最後にリマで2ヶ月間エイサを
練習した二人に翁長先生から
翁長スクールの初級・中級の
修了証が渡されました。

R1073952.JPG
今回もみんなで料理を持ち寄り、
日系料理やアマゾン料理を
楽しむことができました。


翁長先生、H専門家ご協力をありがとうございました!!!
またプカルパに是非来てください。


太鼓の先生のプカルパ訪問 [2014年04月14日(Mon)]

R1073807.JPG
リマの太鼓の翁長先生は
自分の休暇を利用して
自費でプカルパに来てくれました。

R1073804.JPG
日系人協会ウカヤリ支部の
生徒たちは話に聞いていた
翁長先生が実際にプカルパまで
来てくれたことは大喜びでした。

R1073821.JPG
生徒たちの前で
和太鼓のデモンストレーションを
する翁長先生です。

R1073814.JPG
リマで基礎的な太鼓を
覚えたC君とX君と一緒に
太鼓を叩いている様子です。

R1073824.JPG
デモンストレーションの後に
エイサ教室が始まりました。

R1073830.JPG
先生がプカルパにいる間、
数回のエイサ特別教室を
開くことになりました〜。


エイサの初公演 [2014年04月13日(Sun)]
Coronel Protillo市役所が毎週日曜日に開催している「Via Salud(健康通り)」と呼ばれるプログラムがあり、ここではサネスペニャ通りの車の通行を止め、様々な健康向上に結び付く活動を行っています。簡単な健康診断から、子供たちが遊べるレクリエーションの場、大人と子供が楽しめるサイクリング(無料で自転車の貸し出し)、ウオーキングプログラムやダンス・エアロビクスプログラムもあります。

市役所職員がKIZUNAダンスグループの活動を知り、是非参加して欲しいと招待されたので、習い中のエイサを初公演することになりました。生徒たちは学校の後、毎日練習に励んでいました。


R1073727.JPG
日曜日でしたので
作業長も一緒に来てくれました。

R1073737.JPG
プカルパで職人がモデルを見て
作ってくれたパーランクです。
形はちょっと粗く、皮の張りは
甘いですが、あるもので公演を
するしかありません。
今後、沖縄のパーランクに近づける様に
腕の良い職人探しを続けたいと思っています。

R1073766.JPG
日系人協会ウカヤリ支部を代表して
Rさんが挨拶と沖縄・エイサについて
説明を行いました。

R1073771.JPG
たくさん人が集まっている前で
エイサを初めて3曲踊りました。
訂正しなければいけない動きや
リズムはいくつか目立ちましたが、
短期間で覚えたことを考えると
上出来でした。

R1073767.JPG
リマで購入した
太鼓も大活躍でした。

R1073780.JPG
太鼓とパーランクの音が
揃うとかなりの迫力があります。
太鼓の音に連れられて多くの
人が集まりました。

R1073727.JPG
最後には踊り慣れている
ソーラン節を披露しました。
長く練習を行っているだけあって、
動きも綺麗に揃っていました。
観客は初めてのリズムで
興味深々に見ていました。

R1073773.JPG
今回の初公演には
20人ぐらいの生徒が集まり、
実際に踊ったのは12〜13人でした。


みんな初公演お疲れ様でした。

代表理事の3月のペルー出張 [2014年03月22日(Sat)]

R1073282.JPG
3ヵ月ぶりにArco Irisの代表理事が
出張でペルーに来て、
プカルパメンバーとプロジェクトの
進展や問題点について話し合いました。

R1073286.JPG
週末には、APJプカルパ支部の
学生たちと文化交流イベントを
行いました。

R1073297.JPG
代表理事は現在練習中の
尺八をみんなに披露しました〜。

R1073300.JPG
初めて聞く楽器の音に
学生たちは感動し、演奏が
終わった後に大きな拍手が
湧上りました〜。

R1073293.JPG
生徒たちは逆に練習中の
エイサを5曲踊りました。

R1073308.JPG
エイサを練習初めてまだ
1ヶ月足らずしか経っていないのに
みんな想像していた以上に
上手でした。

R1073310.JPG
学生たちは全て非日系なのに
多くの日系人以上に
日本文化への興味を示しています。
今後もこの様な文化交流イベントの
サポートをしたいと思っています。



パーランクの手作りに挑戦 [2014年03月18日(Tue)]
エイサに使われるパーランクをプカルパで作ってくれる職人を見つけることが中々できず、自分の手で作れないかトライしてみました。プカルパにいる間、4oのベニヤ板をジグソーで輪切りにしてボンドでくっ付けて形を整えてからヤスリで磨いてみました。形は上手くできましたが、使ってみたらベニヤ板そのものがパカッと割れてしまい、失敗に終わりました。

リマに帰ってから以前購入していたMDF(中密度繊維板)が余っていたので、再びチャレンジして見ました。MDFは木材やベニヤ板に比べてヤスリで磨く作業がスムーズになる長所があり、そのため2011年にちょっとしたアートに使っていました。

R1073264.JPG
エイサや和太鼓の翁長先生に
パーランクの手作りにチャレンジしていると
言ったら興味を持ってくれて、家に
来てくれました。

R1073267.JPG
ジグソーで輪切り上にした2枚のMDF
(8oのもの)を接着剤でくっ付けて
作ったパーランクです。
後は赤いペンキで塗ればほぼ完成となります。

R1073274.JPG
赤いペンキで色を付けると
写真の様になります。
少しずつパーランクに似て来ました。
問題は皮をどうやって手に入れるか
でしたが、翁長先生が壊れた太鼓から
取っておいた皮を譲ってくれました。

R1073278.JPG
翁長先生によれば牛の皮です〜。
一晩水で柔らかくしてから
特殊な画鋲で張り付けてみました〜。
皮が乾燥してから、ピーンと張り、
いい音を出すようになりました〜。

R1073279.JPG
バッチもMDFで作ってみました。


MDFは比較的柔らかいので、うまくいかない可能性が大きいとみんな思っていましたが、実際に仕上げてみると、充分使えるものとなりました〜。

歓送迎会 [2014年03月08日(Sat)]
リマの沖縄県人会運動場でエイサを学びに行った二人の歓迎とA食品加工専門家の送別を祝うためにAPJウカヤリ支部で歓送迎会を開きました。


R1073185.JPG
日本語、手作りやダンスを学んでいる
生徒たちです。

R1073187.JPG
リマに行った生徒二人の
挨拶です〜。

R1073188.JPG
A食品加工専門家が作った
肉まんや野菜炒めなどを
試食することができました〜。
みんなはマサトの素が使われているのに
驚きを示して〜、作り方を覚えたいと
言う声が多く出ました〜。

R1073196.JPG
リマで学んだエイサを早速
披露です〜。リマで太鼓を
3個購入し、今後プカルパで
太鼓やパーランクを作れる人を
探す必要があります〜。

R1073198.JPG
パーランクを使ったエイサの
披露です〜。

R1073213.JPG
エイサやA専門家の料理が
大好評で、みんな大喜びでした〜。
生徒たち全員が早くエイサを
習いたいと言っていました〜。

R1073215.JPG
A食品加工専門家の挨拶を
聞いている様子です〜。

PENT0522.JPG
今回の歓送迎会で起こった
残念な出来事は買ったばかりの
太鼓が壊れたことでした・・・

R1073217.JPG
結構無理して買った太鼓だったのに、
最初のパフォーマンスで皮が
壊れてしまいました・・・
アマゾンの皮を張り直すしかりません。


A食品加工専門家出張お疲れ様でした〜!!!
そして早くペルーに戻って来てください。



歓送迎会の準備 [2014年03月07日(Fri)]
食品加工専門家Aさんの送別会とリマにエイサを学びに行ったC君、X君の歓迎会を一緒に行うことが決定しました。Aさんは仲良くなった生徒たちのために何かを作りたいと思い、今回は肉まん、ミルクジャムまん、おにぎりと「マサトダレ」の鶏肉野菜炒めを作りました。

R1073129.JPG
ベジャビスタ市場で購入した
マサト酒(キャッサバ芋の発酵酒)の素です〜。
作業長は意外に発酵食品に詳しく、
マサト酒の素を美味しく作る
場所を探してくれました。

R1073123.JPG
ビニール袋かからとると
写真の様にドロドロのものになります〜。
通常これにキャッサバのすりおろしたものを
加えて発酵させればマサト酒が完成しますが、
今回食品加工専門家のAさんは違った
使い方をしました〜。

R1073231.JPG
日本では甘酒で作った
「甘酒ダレ」をマサトの素で
再現してくれました〜。日本にいたころ
この甘酒ダレが大好きでしたので、
ペルーであの味が再現できると思うと
嬉しくてたまりません〜。
Aさんは歓送迎会のために、甘酒ダレを使った
鶏肉の野菜炒めと肉まんの具を
作っていました〜。

PENT0497.JPG
同じくマサトの素を使って
肉まんの生地を作りました〜。
マサトの素にこんな使い方があると
夢にも思っていませんでした〜。
さすが料理の専門家です〜。

PENT0478.JPG
生地を丸めてから
更に数時間、寝かす必要が
あるそうです。

PENT0480.JPG
娘も興味深々に
Aさんの作業を「お手伝い?ジャマ?」
していました〜。

PENT0483.JPG
蒸す直前の饅頭です〜。
今回は2種類作ってくれました。
一つは「マサトダレ」を使った肉まんと
もう一つはミルクジャムを入れた甘いものでした。

PENT0489.JPG
蒸して完成です〜。



| 次へ