Jergon Sacha
[2019年07月18日(Thu)]
以前、毒蛇のヘルゴン(学名:Bothrops atrox)について書いたとき、伝統的に解毒に用いられている「ヘルゴン・サチャ(学名:Dracontium loretense、Dracontium peruvianum、Dracontium spruceanum Schottなど)も紹介しましたが、地中に成長する芋の写真がありませんでした。自分の写真のデータベースを見ているうちに、何枚か見つかりましたので、紹介します。
ヘルゴンサチャの芋です。
この大きさですとだいたい2年ものだと
思います。
Kizuna農園に一番最初に植えた
ヘルゴンサチャです。
この大きさになるまで、4〜5年
待たなければいけません。重さは
正確に測ってませんが、2Kg近く
あったかと思います。
成長するのに数年かかる上、プカルパでは本格的に栽培している人がいないので、市場に行ってもかなりいい値段します。植物の成長を5年間も見守っていると、可愛く見えてきますので、収穫するとき心が痛みます・・・でもヘルゴンサチャの場合は5年を過ぎた当たりから、腐ることが多いと聞いています。このブログの三枚目の写真のヘルゴンサチャも全体的に良かったのですが、一部柔らかくなり始めていました。おそらくそのままもう一年待っていたら、全体が腐っていたかもしれません。
ヘルゴンサチャの芋です。
この大きさですとだいたい2年ものだと
思います。
Kizuna農園に一番最初に植えた
ヘルゴンサチャです。
この大きさになるまで、4〜5年
待たなければいけません。重さは
正確に測ってませんが、2Kg近く
あったかと思います。
成長するのに数年かかる上、プカルパでは本格的に栽培している人がいないので、市場に行ってもかなりいい値段します。植物の成長を5年間も見守っていると、可愛く見えてきますので、収穫するとき心が痛みます・・・でもヘルゴンサチャの場合は5年を過ぎた当たりから、腐ることが多いと聞いています。このブログの三枚目の写真のヘルゴンサチャも全体的に良かったのですが、一部柔らかくなり始めていました。おそらくそのままもう一年待っていたら、全体が腐っていたかもしれません。
ヘルゴンサチャについてもっと詳しい情報が欲しい方はアルコイリス、
インカの台所のページを覗いて見て下さい:
http://www.inkacocina.com/database/
インカの台所のページを覗いて見て下さい:
http://www.inkacocina.com/database/
【植物の紹介の最新記事】