• もっと見る

ペルーアマゾン便り

南米ペルーのアマゾン地域でNPOアルコイリスが行っている国際協力事業を中心に報告するブログリポートです。対象地域はペルーの中央ジャングルにあるウカヤリ州で、主にアグロフォレストリーを中心とした、コミュニティトレードと伝統植物の活用促進を目的としています。
このブログではNPOアルコイリスの活動と自分が参加している日系社会、それからペルーの情報を記載しています。


プロフィール

Amazonさんの画像
NPOアルコイリス!!!
カテゴリアーカイブ
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
リンク集
最新コメント
Amazon
ガーディアンの家のリフォーム (11/06) Amazon
Copal (11/06) くらしげ
Copal (11/06) yuki
Copal (11/06) スカウトチーム
マクロとミクロの世界 (10/06) Trip-Partner 範國
サンタ・マリア (07/05) カメ
ガーディアンの家のリフォーム (05/20) Amazon
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/03) カメ
KIZUNA農園9月の定期視察 (10/02) 渋谷恵子
グリーンナッツとは? (11/21)
最新トラックバック
犬山城 (01/27)
https://blog.canpan.info/pucallpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pucallpa/index2_0.xml
ペルーの物件の価格バブル [2014年09月26日(Fri)]
僕は日本留学でペルーを離れた2002年〜2010年の間に物件の値段がかなり上昇しているのを感じていましたが、特に2008年以降、高層マンションやオフィスの建築ラッシュが始まりました。それまで20階建てのビルは殆ど見ることが出来なかったのに、今では当たり前の風景になっています。実家の周りだけでも数十棟のビルが建ちました。

今回ネットでロンドンの面白い記事を見つけましたので紹介します。この記事によれば2008年〜2014年の間にペルーの物件の値段は世界でもトップで121%上昇しているそうです。

house price indexes.png
赤いラインがペルーで
他香港(61%)、中国(64%)
ロンドン(35%)、ブラジル(90%)を
はるかに超える勢いで、物件の値段が(121%)
上がっているそうです。


全体の記事は英語ですが次のリンクで見れます:http://www.businessinsider.com/think-london-has-a-house-price-bubble-take-a-look-at-some-real-housing-booms-2014-9

今後、ペルーの物件の価格バブル、建築ラッシュがどこまで続くかが不安です・・・このままいけば経済バブルにもつながる可能性が非常に大きく、バブル崩壊が心配です。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント