ペルーの物件の価格バブル
[2014年09月26日(Fri)]
僕は日本留学でペルーを離れた2002年〜2010年の間に物件の値段がかなり上昇しているのを感じていましたが、特に2008年以降、高層マンションやオフィスの建築ラッシュが始まりました。それまで20階建てのビルは殆ど見ることが出来なかったのに、今では当たり前の風景になっています。実家の周りだけでも数十棟のビルが建ちました。
今回ネットでロンドンの面白い記事を見つけましたので紹介します。この記事によれば2008年〜2014年の間にペルーの物件の値段は世界でもトップで121%上昇しているそうです。
全体の記事は英語ですが次のリンクで見れます:http://www.businessinsider.com/think-london-has-a-house-price-bubble-take-a-look-at-some-real-housing-booms-2014-9
今後、ペルーの物件の価格バブル、建築ラッシュがどこまで続くかが不安です・・・このままいけば経済バブルにもつながる可能性が非常に大きく、バブル崩壊が心配です。
今回ネットでロンドンの面白い記事を見つけましたので紹介します。この記事によれば2008年〜2014年の間にペルーの物件の値段は世界でもトップで121%上昇しているそうです。
全体の記事は英語ですが次のリンクで見れます:http://www.businessinsider.com/think-london-has-a-house-price-bubble-take-a-look-at-some-real-housing-booms-2014-9
今後、ペルーの物件の価格バブル、建築ラッシュがどこまで続くかが不安です・・・このままいけば経済バブルにもつながる可能性が非常に大きく、バブル崩壊が心配です。
【JICA活動の最新記事】