ブログに写真は不可欠!と思っている鎌倉です。
最近はスマホで撮った写真も普通に1MB以上のサイズがあることも。
広報誌など紙媒体で使用するときはやはり、大きいサイズの写真がマストです。
ただ
ブログなどSNSに使用する場合、そこまで大きくなくてもよい場合があります。あまり重いと、容量を食ってしまいますからね。
あまりサイズが小さいと、見ごたえがないブログになってしまうことも。
私はブログに使う写真は
400×400ピクセルがよいなと思っています。
それに写真はできればたくさん載せて、イベントのワクワク感とかをお伝えしたいです。
ただ写真のサイズを一つ一つ変えるのを手作業でやるのは時間と体力だけが消費されます。
写真のサイズを変えた時点で、やる気もゼロに・・・という状態は避けなければなりません。
そこで私は無料の画像サイズ変換ソフト
縮小専門を使っています。
例えばこのフォルダーの中の写真を一斉にサイズの変更をしたいと思います。

縮小専門を開きます。
そしてフォルダーの中にある写真をすべて選択し、ドラックします。

すると希望のサイズにすべての写真が変更されます。
サイズ変更後の写真は「ブログ」というフォルダーに収められるようにしています。
この名前はお好きなように変更できますよ。
はい!「ブログ」の中にサイズが変更された写真が納まりました。
この間、5秒です(笑)

サイズが小さい写真が上書きされず、違うフォルダーに入るので、オリジナルのサイズの写真はそのままです。
ブログなどで使った写真を紙媒体で用いることになった際に、ちゃんと重いサイズの写真も残っていることになります。
私は、ブログを書いた後、縮小した写真のフォルダーを削除するようにしています。
必要になったらまた縮小専門を使えばいいだけですから。
広報業務を助けてくれるツールはたくさんあります!
浮いた分の時間を有効に使いましょう!