• もっと見る
プロフィール

IIHOE 地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクトさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
最新コメント
ブログ管理者より
情報開示事例集【岡山】 (11/08)
くらしきパートナーシップ推進ひろば
情報開示事例集【岡山】 (11/07)
神奈川子ども未来ファンド
横浜・ワークショップ開催案内 (08/10)
関西ブロック会議が開催されました! [2009年09月17日(Thu)]
9月15日(火)、快晴の京都で、初めての関西ブロック会議が
開催されました。
急なお呼びかけにもかかわらず、三重、滋賀、京都、奈良、
大阪、兵庫、和歌山と、近畿2府5県から、各地の
中間支援組織のみなさまにご参加いただきました。
お忙しい中ご参加くださったみなさま、
本当にありがとうございました!

同日は、
「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」のねらいについて、
IIHOEの川北がお話しした後、
全国的な公益ポータルサービスとして「CANPAN」について
日本財団の山田さんから、
また、関西地域での先行事例として、
「関西ええこと.mot」について、ソーシャル・デザイン・ファンドの
金森さん、
「和歌山まちづくり情報」などについて、
わかやまNPOセンターの有井さんと島さん、
「きょうえん」についてきょうとNPOセンターの野池さんから、
それぞれご紹介いただいたのち、
ご参加者全員が4つのグループに分かれて、質疑応答や
意見交換をしていただきました。

同日の詳しい内容は、日本財団・CANPANご担当の
山田さんが、ブログで詳しくご紹介くださっています。

丁寧にご準備を重ねてくださった、
きょうとNPOセンターの野池さん、
わかやまNPOセンターの島さん、有井さん、
ソーシャル・デザイン・ファンドの金森さん、
重ねて、深くお礼申しあげます!

9月24日は仙台で第2回の東北ブロック会議、
10月2日は広島で第1回の中国ブロック会議が、
それぞれ開催される予定です。

公益活動を地域ごとやテーマごとに紹介するための
ポータルサイトを開設・運営されるみなさま、
準備を進めたいとお考えのみなさま、
ぜひ、ご参加ください!
中国ブロック会議 10月2日に開かれます! [2009年09月02日(Wed)]
「公益ポータルサイトでNPOの見方(味方)が変わる?」
〜地域テーマ公益ポータル推進プロジェクト
中国ブロック会議〜


地域やテーマでNPOや市民活動の支援に取り組む
中間支援組織や市民活動センターのみなさま
これからの「支援のあり方」についてヒントが得られる会議です。


見逃せない!?この流れ!
宮城、千葉、栃木、京都、島根など、全国でぞくぞく立ち上がり中の
「公益ポータルサイト」について中間支援組織が集まる会議のご案内です。
中国地方の市町村や分野で中間支援に取り組まれている方、
市民活動センターなどの運営に携わられている方、ぜひ、ご参加ください!!

と き 2009年10月2日(金) 13:00〜17:30

ところ 幟会館2階会議室(広島市中区八丁堀3-1)

ゲスト (※登壇順・敬称略)
 川北秀人 (IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表)
 山田泰久 (日本財団 CANPAN企画推進チーム)
 深尾昌峰 (NPO法人 きょうとNPOセンター 事務局長)

プログラム
 1. 中間支援組織が公益ポータルサイトを運営する理由(レクチャー)
 2. 全国の公益ポータルサイトの動き(報告)
 3. 公益ポータルに関する質問・疑問(意見交換)
 4. 中間支援組織による社会的認証の意味(話題提供)
 5. 社会的認証に関する質問・意見(意見交換)
 6. 中国地方での動き(島根「だんだん」、岡山「NPOkayama」、広島「もみじコミュニティ」)

参加費 1,000円(1団体2名まで。3名以上より1名につき+500円)

申込み FAX(下記)またはEメール(npokayama@gmail.com)にて、
  (1)お名前(複数参加の場合はその中の代表者名と人数)、
  (2)団体名と役職名、
  (3)連絡先(TELまたはメールなど)、
  (4)会議で聞きたいこと、
  の4項目を記入の上、お申込み下さい。

※参加したいけど、この日は難しい…という方!
上記までその旨、ご連絡ください。今後の案内や当日の資料を提供いたします。

幹 事 NPO法人岡山NPOセンター(担当・石原 TEL 086-224-0995)
       ←全般的なお問合せは、こちらへ
     NPO法人ひろしまNPOセンター(担当・毛利 TEL 082-511-3180)
       ←会場・交通のお問合せは、こちらへ

協 力 NPO法人NPO法人やまぐち県民ネット21
     財団法人ふるさと島根定住財団
     とっとりNPOネットワーク

*地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクトとは…
NPOが社会(市民・企業・行政等)から信頼と支援が得られるよう、
NPOの情報開示の質的向上を促すとともに、地域・テーマ別に
運用するウェブサイト(地域・テーマ公益ポータル)によって、
信頼できるNPOを紹介し、NPOへの寄付や購入を促す情報インフラの
開発と活用の推進を推進するプロジェクトです。

中国地方では島根県で公益ポータルサイト「だんだん」が
立ち上がっており、岡山・広島でも準備がすすんでいます。
関東ブロック会議が開催されました! [2009年08月23日(Sun)]
8月22日(土)、千葉市内で
「地域の公益活動情報が集まる・見えるサイトづくり
−公益ポータルと中間支援機関の役割−」と題して、
「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」の
関東ブロック会議が開催されました。

夏休み終盤の土曜日の午後にもかからず、
前橋・宇都宮・横浜など関東各地から、
また、千葉県内の各市からも、合わせて24名の方に
ご参加いただきました!

同日は、「公益ポータルに求められる役割と機能」
について、川北からお話しした後、
「とちコミ」(前田さん)
「ちばのwa!」(志村さん)
「神奈川子ども未来ファンド」(米田さん)
の3つの事例をご紹介いただき、続いて
「CANPANの公益ポータルサービスがめざすこと」
について、日本財団の山田さんから、ご説明いただきました。

続いて、簡単なグループワークとして、
4・5人ずつ5つのグループに分かれて、自己紹介に続いて、
お話を聞いた感想などを共有した後、質問を4つつくる、
という作業を行っていただきました。

いただいた質問は、
・登録のメリット・発信の意義は、どうつくる?アピールする?(2)
・CANPAN以外で立ち上げた際の共有・連携?(2)
・「公益ポータル」って、日本語としてわかりにくい!+なぜ「公益」?
・団体DBの統一って、どうなる? できるの?
・更新の頻度? 担当者(各団体orポータル運営者)?
・IT不得意な団体、どうする?
・第三者認証の基準は一緒? 地域別?(2)(現場認証も必要?)
・地域住民は、どんなことに関心?
・地域住民の見る目を育てるには?
・生きたポータルにするには?
・特定の団体向けの寄付キャンペーンをどう立ち上げる?
・情報開示が先か、支援者確保が先か?
・共感を拡げる工夫?
・各地の多様なファンドの名称と内容?
・米田さんに、NPOだけで運営することの限界?(2)

同日の会議については、早速、
神奈川こども未来ファンドの米田さんと、
日本財団の山田さんが、ブログにご紹介くださっています。
ありがとうございます!

あなたの地域でも、こういう機会を、どんどん設けませんか?
8月8日・9日 第4回 全国会議が開催されました! [2009年08月11日(Tue)]
地域や分野のブロックで幹事を務めてくださっている
中間支援機関のみなさまの連携により、
「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」の
第4回 全国会議が、東京で開催されました。

ご出席者を東から西への順でご紹介すると、
北海道NPOサポートセンター、NPO推進青森会議、
いわてNPOセンター、せんだい・みやぎNPOセンター、
群馬NPO協議会/NPOボンランティアサロンぐんま、
とちぎコミュニティファンド運営委員会、
ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)、
八王子市民活動協議会、日本財団・CANPANセンター、
市民セクターよこはま、神奈川子ども未来ファンド、
地域の未来・志援センター、参画プラネット、
きょうとNPOセンター、わかやまNPOセンター、
ソーシャル・デザイン・ファンド、ふるさと島根定住財団、
岡山NPOセンター、ひろしまNPOセンターと、
全国事務局を務める私どもIIHOEの計20団体です。

今回は、各地の公益ポータルの動きを共有する
第1部「公益ポータル最前線!」、
自発的・積極的な情報開示と、その活用を促す要件を模索する
第2部「NPOが本気で開示・活用するために」、
そして、公益ポータルの運営者に求められる要件を検討する
第3部「公益ポータルに求められる要件と機能」という
3部構成で、計8時間にわたる密度の高い発表と作業が続きました。

第1部「公益ポータル最前線!」では、
すでに地域で公益ポータルを開設・運営されている
 きょうえん(きょうとNPOセンター)、
 ちばのwa!(ちば市民事業・市民活動サポートクラブ)、
 とちコミ(とちぎコミュニティファンド運営委員会)、
 だんだん(ふるさと島根定住財団)、
 みんみん(せんだい・みやぎNPOセンター)
から、これまでの成果や課題、今後の方針と予定などを伺ったあと、
「NPOの情報開示を支える動きの共有」として、
 NPOヒロバ(日本NPOセンター)
 チャリナビチャリティ・プラットフォーム)、
 署名TVイーココロユナイテッド・ピープル
 オンパク
をゲストにお招きし、事業・ウェブのねらいや機能などを伺いました。

続いてCANPANから、利用動向や今後の方針などを伺ったのち、
当プロジェクトの北海道、東北、関東、中部、関西、中国の6地域と、
男女共同参画という1テーマの計7ブロックの動き、また、
いわてNPOセンター、市民セクターよこはま、
神奈川子ども未来ファンド、地域の未来・志援センター、
わかやまNPOセンター、ソーシャル・デザイン・ファンド、
岡山NPOセンターの7センターの動きなどを、
計5時間ぶっ続けで伺いました。

ご発表くださったみなさん、本当にありがとうございました!

途中の休憩には、ご参加のみなさまにご持参いただいた、
全国各地のおいしいお菓子が勢ぞろいでした!

翌9日は、第2部「NPOが本気で開示・活用するために」として
企業・行政や助成機関、NPO自身や中間支援機関が、
それぞれどのような工夫や努力が求められるかについて、
6つのグループに分かれて、30項目のリストを作成しました。
(その統合版は、近日中にこのブログで公開します!)

続く第3部「公益ポータルに求められる要件と機能」では、
昨年8月(第2回)・同11月(第3回)の全国会議でまとめて
いただいた「公益ポータル運営者に求められる要件(案)」と
「公益ポータル運営者のためのQ&A集(案)」について、
再度ご検討いただき、ご意見をいただきました。

次回は11月8日(日)に、同じく東京で開催します。
公益ポータルを、すでに地域で運営していらっしゃるみなさま、
今後、運営したいと準備を進めていらっしゃるみなさま、
また、公益ポータルを応援したいとお考えのみなさま、
ぜひご参加ください!
(お申し込み・お問い合わせは、kawakitahideto@gmail.com まで。)
北海道ブロック会議 盛況でした! [2009年07月03日(Fri)]
4月以降、このブログの更新が遅れており、
みなさまにご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫びいたします。
着実に動き続けているこのプロジェクトの進捗を、
少しずつ遅れを取り戻しながら、お伝えしてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします!

7月1日(水)14時から17時過ぎまで、
札幌市中央区民センターにて、
当プロジェクトの北海道ブロック会議が開催され、
北見や旭川、釧路や函館など、文字どおり広い北海道の全道から、
30名以上の方々にご参加いただきました。

幹事をお務めくださった北海道NPOサポートセンターの
小林さんはじめスタッフのみなさま、
本当にありがとうございました!!

冒頭にIIHOEの川北から、
「NPO支援センターの基本的な役割とポータルサイトの意義」、
続いて、日本財団の山田さんから「全国の事例報告」として、
CANPANの基本的な機能や、すでに開設されている
5つの地域ポータルについて、それぞれお話ししたのち、
小林さんから、「道内の取り組み提案」として、来年1月開設に
向けて準備を進めていらっしゃる地域ポータル「仮称:どさんこ」
について、ご参加のお呼びかけなどを行っていただきました。

休憩に続いて、意見交換を深めるために、ご参加者同士で
4人ずつ程度で懇談していただき、各グループから1つ以上、
質問をお出しいただきました。
その内容は、こんな感じです。

中間支援団体・第三者の認証基準・ルールは?(2)
カード決済の条件は、5つ星以外にある?
カード決済の不安解消策?
一般の人が入りやすい・親しみやすさ?
各団体が書きこむ情報の信頼性の担保?
ネット環境持てない・利用しにくい団体 どうケアする?(2)
→ メールさえない団体のフォローどうする?
「公益」どこまで? 例:赤字覚悟で子育て支援する農事法人
カード決済をうまく生かす工夫?
既存の(分野別)データベースとの連携? 例:環境NGO総覧
→ 抽出できるようになると、利用者も登録者も楽!
個人が持ってる情報
メリットが実感湧かない
京都、なぜまだ10団体?
もっと小さなエリアで?
情報公開で得られるものは(事例として)?
市のサイトに団体のブログ!→複数あるともったいない!
「公益」堅くない?→5つ星団体を積極的に紹介したら?

こういったやりとりを積み重ねることで、
「まっとうなNPOが、まっとうに情報開示することが、
まっとうに評価される」社会をつくる動きの意義を、
共有していただけると、改めて感じました。

小林さん、ご参加のみなさま、本当にありがとうございました!
2009年度:地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクトの概要(目次) [2009年04月06日(Mon)]
2008年度の地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクトの概要についてのご案内です。

プロジェクトの趣旨・背景 についてはコチラ
プロジェクトのねらい についてはコチラ
プロジェクトの内容、各会議の日程 についてはコチラ
プロジェクト参加団体についてはコチラ
本プロジェクトの趣旨 [2009年04月06日(Mon)]
 本プロジェクトのねらいは、日本においてNPOが社会から支援を受けやすくなる仕組みや、協働を促す仕組みを構築することです。

続きを読む・・・
2009年度:プロジェクトのねらい [2009年04月05日(Sun)]
 NPOに対する市民・企業・行政からの信頼を高めるための情報開示の質的向上と、NPOの持つ多様な資源(活動成果・情報・製品・サービス)に対する寄付・購入を促す「地域・テーマ公益ポータル」を、共通性の高いプラットフォームの開発と利活用の推進を通じて実現する。

 09年度は、CANPAN以外のITインフラで公益ポータルを運営するセンターへも参加を呼びかけ、日本における公益ポータルのあり方につい協議し、社会に提示していくともに、募金サイト運営者や様々なITベンダーにもプロジェクトの会議に加わっていただき、様々な形態の公益ポータルの持つ機能の共有や、新機能の共同開発により、公益ポータルの機能の充実化を図る。

続きを読む・・・
2009年度:プロジェクトの内容、各会議の日程 [2009年04月05日(Sun)]
 プロジェクトのねらいの実現に向けて、「公益ポータル推進会議」の「全国会議」2回(計4日)、公益ポータルの地域への拡充を図るための「ブロック会議」を地域別やテーマ別で各1回以上開催する他、各公益ポータルへの登録・活用を促す「情報開示ワークショップ」を各地で開催します。

 また、これらの取り組みを中間支援組織の協働、連携を通じて進めていくことで、各中間支援組織の支援機能の開発につなげます。

*具体的内容は「続きを読む」をクリック
続きを読む・・・
2009年度:プロジェクト参加団体 [2009年04月03日(Fri)]
 2009年度の「地域・テーマ公益ポータル」推進プロジェクトの参加団体は以下の通りです。(4月3日現在)
 参加団体は、関わり方、役割により次の3つに分かれます。

[参画の形態]
(1)ブロック幹事団体:
役割:
 全国会議および、各ブロックにおける公益ポータルの推進役。
 @全国会議の企画・運営
 Aブロック会議の企画・運営
  (ブロック内でポータル構築に取り組む中間支援への呼びかけとサポートの実施)
 Bブロック内で開催されるワークショップの企画・運営のサポート、講師の派遣(可能な範囲で)
対象:
 公益ポータルを運用している中間支援組織、もしくは、2009年度中の公益ポータル開設予定、及びそれ以降の開設を具体的な計画している中間支援組織で、上記の役割を担う意志のある団体

(2)全国会議参加団体:
役割:
 全国会議および、該当する分野、テーマのブロック会議への参加(必須)
対象:
 公益ポータルを運用している中間支援組織、もしくは、2009年度中の公益ポータル開設予定、及びそれ以降の開設を具体的な計画している中間支援組織

(3)ブロック会議参加団体
役割:
 該当する分野、テーマのブロック会議への参加(必須)
対象:
 公益ポータルを運用している、もしくは公益ポータルの開設を検討している中間支援組織

*参加団体の一覧は「続きを読む」をクリック
続きを読む・・・