情報開示事例集【国際協力】分野 [2007年11月01日(Thu)]
情報開示事例集【国際協力】分野
「国際協力」分野で活動している団体の情報開示事例です。 ■WE21ジャパン (国際協力) http://www.we21japan.org/(ウェブサイト) 団体の基礎情報が一覧になっており、3ヵ年の活動報告書と収支決算書が添付。 http://www.we21japan.org/about.php(事業報告書) 活動報告書は12ページで写真が効果的に使われていて、ボリューム的にも見やすい。最初に主な事業の解説が一覧になっており、以降にそれぞれの事業実績が説明されている。 2007年度活動報告書内に2008年度事業計画が盛り込まれている。また、2007年度決算報告と2008年度予算が併記されている。収入と支出は円グラフで示され、内訳が一見してわかる。事業と組織運営についても映像を組み込んで丁寧に紹介されている。 ■テラ・ルネッサンス (国際協力 人権・平和) http://www.terra-r.jp/(ウェブサイト) トップページに「テラ・ルネッサンスとは」のもと、「設立目的、指名、活動理念」「活動紹介」「役員・顧問」「事務局について(住所、電話、地図)」「代表者の独り言(ブログ)」が設けられ、ほしい情報にたどり着きやすい。 http://blogterra-r.net/(ブログ) ブログは活動拠点(事務局、ウガンダ、カンボジア等)ごとに運用。 活動紹介と各事業の活動報告には、支援国の現状の課題とその歴史的背景が数値をもとにした丁寧な説明があり、支援の必要性が明確に伝わる。 支援者やスタッフ間のコミュニケーションツールとしても機能をしている印象を持ち、伝えるための工夫がされている。 ■日本国際民間協力会(NICCO) (国際協力) http://www.kyoto-nicco.org/index.htm(ウェブサイト) http://www.kyoto-nicco.org/kessan.htm(事業報告書) ウェブサイトの「情報公開」コーナーで、役員報酬規定や事業報告、決算報告が掲載されており、情報公開に対する意識が高い。 事業報告書は、各事業の資金助成元、事業実施の経緯、目的、受益者層・人数、事業内容、具体的な事業活動と成果(写真)、事業費の書式で開示されており、同団体の活動を初めて知る人にも理解しやすい。 「07年度海外派遣者一覧は」、国名・事業・指名・職責・出国日・帰国日で示されており、どういうスキルの人をどのように投入したかについて透明性が高い。 またウェブサイトでは、各事業(緊急災害支援、イラン・アフガニスタン、ヨルダンなど6種)の概要の説明、トピックス、詳細、スタッフ・インターンの声、活動風景、事業年表で構成され、事業の展開状況をこれまでの実績と現状の双方から確認できる。 ----------------------------------------------------------------------------- [情報開示事例リンク] 【子ども】【青少年】【障がい者】【高齢者】【福祉】【教育・学習支援】 【地域・まちづくり】【文化・芸術の振興】【スポーツの振興】 【環境・エコロジー】【災害救援】【人権・平和】【国際協力】【男女共同参画】 【就労支援・労働問題】【市民活動団体の支援】 【地域別一覧】【分野別一覧】【ツール別一覧】【情報開示事例集トップ】 |