情報開示事例集【山口】 [2007年10月31日(Wed)]
情報開示事例集【山口】
■シンフォニーネット(下関市自閉症・発達障害者支援センター) (障がい者 保健・医療) http://sympho.jp/(ウェブサイト) トップページに「助成金の報告」のボタンがあり、クリックすると助成元と、助成を受けた事業、金額、写真が掲載され、助成元への感謝が示されているとともに、財源の透明性を高くしている。 http://sympho.jp/blog.html(ブログ) 6つの事業、事務局、ボランティア、広報と8つのブログがあり、担当部長が更新している。ウェブサイトのトップページから9つのブログへつながる一覧ページがあり、事業ごとの情報をチェックしやすい。 ■ココロとカラダ健究会 (子ども スポーツ振興 地域・まちづくり) http://pillory.fc2web.com/index.html(ウェブサイト) 地域総合型スポーツクラブ。トップページ「ココカラとは?」をクリックすると、連絡先、構成(正会員・利用会員・サポーター、役員の各人数)、会費、目的、特定非営利活動の種類、事業名(5)、組織体制図が掲載され、組織の運営が理解しやすい。 地域のスポーツ団体(約20)の詳細情報を紹介するページもあり。事業予定は探しやすく、事業報告は写真も含めわかりやすく掲載している。 http://pillory.fc2web.com/data/data.html(事業報告書) 「運営管理」をクリックすると、事業報告書、決算報告書の公開ページあり。(ただし書類は、所轄庁へ提出するひな形に沿って作成されたもの。) ■シニアネット光 (教育・学習支援 高齢者) http://snhikari.cool.ne.jp/(ウェブサイト) http://snhikari.cool.ne.jp/syoukai/1syoukai/h19jigyouhoukoku/jigyouhoukoku.html(事業報告書) ウェブサイトのトップページに「シニアネット光紹介」のコーナーがあり、概要、理念、あゆみ、定款、入会案内、19年度事業報告の項目が設けられ、クリックで各ページに移れる。「あゆみ」では、発足のきっかけとなる事業から、主な活動内容を年・月で紹介されている。 3種類の事業「パソコン学習支援事業」「ICT指導者養成事業」「地域活動活性化事業」については、具体的な事業名と概要を整理して写真とともに掲載。事業名をクリックすることで、詳細に移れるようにしており、団体の活動概要をつかみやすい。 ----------------------------------------------------------------------------- [情報開示事例リンク] 【北海道】【岩手】【宮城】【栃木】【千葉】【神奈川】【愛知】【京都】【宝塚】【岡山】【広島】【山口】【宮崎】【地域別一覧】【分野別一覧】【ツール別一覧】 |