• もっと見る
«東北ブロック第2回会議 9月24日開催! | Main | 東北ブロック会議 第3回は「京都の何がすごいのか」»
プロフィール

IIHOE 地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクトさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
最新コメント
ブログ管理者より
情報開示事例集【岡山】 (11/08)
くらしきパートナーシップ推進ひろば
情報開示事例集【岡山】 (11/07)
神奈川子ども未来ファンド
横浜・ワークショップ開催案内 (08/10)
11月8日第5回 全国会議が開催されました! [2009年11月17日(Tue)]
地域や分野のブロックで幹事を務めてくださっている中間支援機関の
みなさまの連携により、「地域・テーマ公益ポータル推進プロジェクト」の
第5回 全国会議が、東京で開催されました。



ご出席者を北から南への順でご紹介しますと、
・北海道NPOサポートセンター
・いわてNPOセンター
・せんだい・みやぎNPOセンター
・群馬NPO協議会/NPOボンランティアサロンぐんま
・とちぎコミュニティファンド運営委員会
・ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)
・八王子市民活動協議会、
・日本NPOセンター、
・日本財団・CANPANセンター、
・市民セクターよこはま、神奈川子ども未来ファンド、
・地域の未来・志援センター、参画プラネット、
・きょうとNPOセンター、わかやまNPOセンター、
・ソーシャル・デザイン・ファンド、ふるさと島根定住財団、
・岡山NPOセンター、ひろしまNPOセンター、
・ハットウ・オンパク
および、全国事務局を務める私どもIIHOEの、計21団体です。


今回は、前回の全国会議以降の各地の公益ポータルの動きを共有する
■続・第1部「公益ポータル最前線!」と、
各エリアのセンターのグループワークで、今年度から来年度の進め方を検討する
■第2部「ブロック別戦略会議」、
前段のワークの成果を発表する
■続第2部「ブロック別戦略会議の共有」という
3部構成、計7時間の会議となりました。


今回の会議会場は、日本財団さまのご協力で
日本財団ビルの食堂スペースをお借りすることができました。
壁面のうち2面が窓ガラスというすがすがしい空間で
密度の高い発表と作業を実施することができました。
(日本財団さま、ありがとうございました!)

また、今回も、ご参加のみなさまにご持参いただいた、
全国各地のおいしいお菓子が勢ぞろいし、
休憩時間には「全国のお菓子コーナー」が大盛況となりました。

各エリアのセンターのグループワークで、今年度から来年度の進め方を検討する
■第2部「ブロック別戦略会議」、
前段のワークの成果を発表する
■続第2部「ブロック別戦略会議の共有」という
3部構成、計7時間の会議となりました。

■続・第1部「公益ポータル最前線!」では
すでに地域で公益ポータルを開設・運営中の
NPOkayama(岡山NPOセンター)
きょうえん(きょうとNPOセンター)、
だんだん(ふるさと島根定住財団)、
みんみん(せんだい・みやぎNPOセンター)
より、前回会議以降の成果や課題、今後の方針と予定などを伺ったあと、
各ブロックの動きを動きとして
北海道、東北、関東、中部、関西、中国の6地域と、
男女共同参画という1テーマの計7ブロックの動きについて伺い、
続いてCANPANから、利用動向や今後の方針などを伺いました。
(※発表内容の概要は、近日ブログにて公開いたします)


ここでお昼の休憩をはさみ、午後より
前回会議に引き続き、「NPOの情報開示を支える動きの共有」として、
NPOヒロバ(日本NPOセンター)
オンパク
をゲストにお招きし、最新の事業の状況や、ウェブのねらい・機能などを伺いました。

続いて、各ブロックごとにメンバーが集まり
■第2部「ブロック別戦略会議」■続第2部「ブロック別戦略会議の共有」という
ワークを実施し、今年度から来年度の実施計画を作成しました。

次回は来年度、同じく東京での開催を予定しております。

公益ポータルを、すでに地域で運営していらっしゃるみなさま、
今後、運営したいと準備を進めていらっしゃるみなさま、
また、公益ポータルを応援したいとお考えのみなさま、
ぜひご参加ください!
(お申し込み・お問い合わせは、kawakitahideto@gmail.com まで。)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント