4月定例会のお知らせ [2016年04月22日(Fri)]
この度の熊本地震で被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ余震も続く中、昨日の大雨と大変な日が続いています。 一日も早く穏やかな生活に戻ることができるようお祈りいたします。 アレルギーっ子への支援がたくさんの先生方やNPO、企業などにより行われています。 日本小児アレルギー学会にはアレルギーの相談窓口があります。 日本小児アレルギー学会HP また、国立病院機構熊本医療センターで、アレルギーに対応した食料品の配布も始まっています。 食物アレルギーの子ども支援 食品を無料配付 必要としている方へ正しい情報と支援が届きますように。 お知らせが遅くなりましたが、4月定例会を4月28日(木)に行います。 あまり想定されていなかった今回の熊本での地震。山口でも揺れを感じたこともあり改めて防災について考えました。 アレルギーっ子の防災。 今回もたくさんの支援が行われていますが、支援が届くまでに早くても3.4日はかかってしまいます。 アレルギーっ子の命を守るため、まずは自分で備えることが一番大切です。 何を準備しておくのか。 災害が起こった時にはどう動いたらいいのか。 もう一度考えてみませんか? 3月に東広島で行われた東海・関西・中国地域アレルギー防災ネットワークの会議や防災フェスタの報告もできたらと思います。 また、その時に教えていただいたポリ袋炊飯と 2月の展示の時に備蓄用に紹介させてもらったアレルギー対応のレトルト食品を利用して簡単な調理を行います。 ●日時 4月28日(木)10時〜13時 ●場所 湯田地域交流センター調理室 ●参加費 会員無料 非会員100円 ●持って来る物 エプロン、三角布、手拭きタオル、米一合 ![]() 参加希望の方は下記情報を添えてE-mail でお申込みください。 (1)名前 (2)住所 (3)電話番号 (3)お子さんを連れて来られる方はお子さんのの年齢 (4)除去しているアレルゲン E-mail pore2yamaguchi@gmail.com 申し込み締め切り 4月26日(火) |
Posted by
田辺
at 23:05