11月定例会レポート [2015年12月11日(Fri)]
11月定例会は11月29日(日)湯田地域交流センター和室で座談会を行いました。
大人11名、子供8名の参加でした。 今回はいつものおしゃべり会とは違い、萩市民病院小児科の真方先生がご参加くださり、 真方先生を囲んでの会となりました。 日曜日の開催ということもあり、普段なかなか仕事で参加できない会員さんやご夫婦での参加もあり、お父さんやお子さんも一緒に真方先生のお話に真剣に耳を傾けておられました。 まずは、真方先生から食物アレルギーについてお話をして頂きました。 食物アレルギーの基本的なお話から、最近の研究でわかってきた事。そして負荷試験のお話。 いろいろな身近な例をだして分かりやすくお話ししていただき、何となく知っていたけど、そうだったんだ!!なんて、興味深いお話がいっぱいでした。 いつものぽれぽれおしゃべり会では、いろんな不安や疑問も、みんなで経験を話したり気持ちを共有することは出来ても、なかなか解決しないことが多いのですが・・・ 今回はそんないつも抱えている不安や疑問。 普段の診察時間ではなかなか聞くことができない悩みとか。 最初は緊張感でなかなか会話がはずみませんでしたが、だんだんと打ち解けて。 自分の事だけでなく他の参加者さんのお話もみなさん真剣に。 参加者さんのお子さんの年齢は赤ちゃんから高校生までとさまざまで、成長とともに悩みも変わっていきます。 ・ステロイドの使い方。 ・血液検査や除去について。 ・負荷試験やその後の治療について。 などなど 一人ひとりの質問にとても丁寧に分かりやすくこたえていただきました。 自分の悩みだけでなく皆さんの悩みを聞く事ができたことも、参加者さん達にとってとてもいい機会になったのではないでしょうか。 真方先生の食物アレルギーの治療に対する思いもお話いただき どうしても私たち親もアレルギーだけに注目してしまいがちですが、アレルギーだけでなく全体を見ることを心掛けているとおっしゃっていて、先生の子供たちへの温かい愛情を感じることができました。 毎日の診察だけでなく学校や幼稚園、保育園へアレルギーの対応についてのお話をされていたり。本当にお忙しい中、ぽれぽれ座談会への参加を快く引き受けてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 真方先生ありがとうございました。 ![]() <参加者の感想> 〇説明も分かりやすく、優しい先生だったので参加できて良かったです。 沢山アドバイスをいただき、帰って子どもに伝えたら受診に前向きになりました。 親や子どもの気持ちに寄り添っていただける先生に出会えて本当に良かったです。 ぽれぽれがあるおかげで同じ思いの親子が集まり情報交換ができるので、とても貴重な時間を過ごすことができます。 〇先生やみなさんの貴重なお話が聞けて良かったです!基本的なことから負荷試験、免疫療法まで詳しく聞けてためになりました。ステロイドについても教えていただけので安心できました。1才越えてから負荷試験についても考えていきたいと思います。またこのような機会をもうけていただけたらうれしいです。 〇診察でないのに先生が親身に説明してくださり、時間があっという間でした。 もっと聞きたいことがあったような気もしますが、他の方の悩まれていることもとても参考になりました。 〇初めは不安に思っていた長男の背中を押していただけ、本人も前向きに考えるようになり、大変喜んでおりました。 ![]() 座談会の写真を撮り忘れました(涙・・・) 写真は終了後、参加者さん達のおしゃべりタイム(*^^)v |
Posted by
田辺
at 16:14