4月おしゃべり会レポート [2015年05月12日(Tue)]
4月定例会おしゃべり会は4月28日(火)に湯田地域交流センターで行いました。
会員さん4名、初めての方2名、子供2名の参加でした。 久しぶりのおしゃべり会。 今回は、周南市からの参加の方。医療センターでパンフレットを見つけて申込みしてくださった 方。お久しぶりの会員さん。そしていつものスタッフ。 はじめに簡単に自己紹介。 そして、それぞれ気になっていること、聞いてみたいこと。 来年度幼稚園の入園を控え、山口市内の幼稚園のアレルギー対応についての情報がほしい。 病院や負荷試験、エピペンについての情報交換。 アレルギー対応のお店について。などなど。 アレルギーっ子が増えているっていうけど、なかなか普段自分の周りには見つけられなくて。 みんなどうしてるんだろう。こんな時はどうしたら。 今はネットでいろいろ調べたらいろんな情報がえられるけど。 身近な地域の情報とか。 それから実際に同じように悩みながら頑張ってる人がいるんだって感じる事。 いろんな気持ちを共有できる事。 一つでも嬉しい情報を持って帰ってもらえたり、 いろいろいっぱいしゃべって気持ちがスッキリして帰ってもらえたらいいな。 おしゃべりの合間に、2月のアレルギー週間の展示で石井食品さんに提供していただいた特定アレルゲン7品目除去「いっしょがいいね」シリーズのレトルト食品の試食も行いました。 今回試食したのは、 いっしょがいいね プチミート トマト味、かぼちゃのスープ、とうもろこしのスープ の3品です。 どれもアレルギー対応といってもアレルギーがない人が食べても美味しいと思える味。 参加者からも「除去食とは思えない味と食感でした」「味付けが濃すぎず美味しい」 「こういうシリーズが増えると親子ともども嬉しい」 という感想がありました。 今はいろんなアレルギー対応の商品が出ています。 身近にスーパーで買えるものは手軽に試してみることができるのですが、通販だったりお店が遠いと気になってるけどなかなか手軽に試すことができない。 気になるアレルギー対応の商品。ぽれぽれでお取り寄せ試食会をしてみようかなと考えてます。 5月の定例会はおしゃべり会です。 日程は決まり次第おしらせしますね(^_^)/ ![]() ぽれぽれへのお問い合わせは E-mail pore2yamaguchi@gmail.com または 市民活動センターさぽらんて(083-901-1166)まで。(水曜休) ご伝言いただけましたら、後日こちらからご連絡いたします。 |
Posted by
田辺
at 14:22