9月定例会レポート お弁当作り [2014年10月17日(Fri)]
9月25日(木)、湯田地域交流センターで「アレルギーがあっても簡単に可愛く作れるお弁当作り♪」を行いました。
大人5人、子供1人(託児)の参加でした。 今回はとっても簡単に作れる4品と、7大アレルゲン+大豆不使用の市販品を使ってお弁当を作りました。 今回使った市販品 ☆蓮根のチヂミ風 すりおろした蓮根に切った玉ねぎとニラと片栗粉を混ぜて焼くだけで簡単にもちもちなチヂミのようになります。 ☆小松菜とコーンの炒めもの お弁当に彩りを添えるこちらも小松菜とコーンを炒めて塩コショウで味を整えるだけの簡単なもの。 ☆ちくわおくら&ブロッコリー 四等分したちくわに切り込みを入れ茹でたおくらやブロッコリーを差し込めば簡単に可愛いおかずに大変身! ☆あずきかぼちゃ 今回は市販の冷凍かぼちゃとあずきを混ぜて出来上がり。 以上、4品と市販の冷凍アンパンマンポテト、市販の魚肉ソーセージをピーラーでスライスしてくるくる巻いたものなどを各自持参したお弁当箱に思考錯誤しながら詰めていきます。 思い思いのお弁当が仕上がったあとはそれぞれのお弁当を試食し楽しい時間を過ごしました。 アレルギーがあると使えない食材も多々あったりしてお弁当もシンプルになりがちですが、ちょっとした工夫と一手間で可愛いお弁当が簡単に作れます。 みなさんもぜひお試しを(*^^*) |
Posted by
田辺
at 13:47