11月19日(火)、湯田地域交流センターで、座談会を行いました。
大人9名、子供6名の参加でした。
今回は、いつもは子供がいてゆっくり話せないママさんのために、託児付きで行いました。
お菓子に、日東ベストのフレンズスイーツの国産さつまいもと栗のタルトとガトーショコラを試食しました。
病院の情報交換から始まり、離乳食の話、負荷試験の話、肌荒れのこと、予防接種のこと、ぽれぽれの存在意義、ステロイドのこと、食べられるようになった!、食べられなかった‥、食べさせることの不安‥などなど、今回も話題の絶えない座談会となりました。

やはり、病院選びは皆さん、悩まれるようですね。
いろんな先生がいて、治療方針はそれぞれ違います。
大切なのは、『自分に合うかどうか』これにつきます。
ぽれぽれでも、いろんな病院や先生の名前が飛び交います。
それが絶対ということはないので、情報だけはたくさんもらって、あとは自分で選んでくださいね。
たくさんの選択肢、逃げ道はあります。
いいとこ取りして、いきましょう♪
以下、参加者からの感想です。
◎悩んでいるのは自分だけじゃないし、自分はましな方だと思えた。
◎自分の精神が安定した。
◎皆さんが工夫しているのがわかって、勉強になった。
◎皆さんの経験談が聞けてよかった。
◎話が新鮮で、心強く思えた。
◎子供がいなかったので、ゆっくり話ができてよかった。お菓子もおいしかった。
◎年追う毎に悩みは変わっていく。これからも、このように話せる場を作っていきたい。
--------------------------------------------------------------------------------
12月の定例会は味噌作りですが、麹の数の関係で、会員限定とさせて頂きます。
ごめんなさい(>_<)
1月は調理実習を予定しています。
またこのブログでお知らせしますね。お楽しみに♪