2月定例会 アレルギー週間展示 [2013年02月18日(Mon)]
アレルギー週間にちなみ、アレルギーっ子の会ぽれぽれが活動していること・アレルギーについて、少しでも多くの方に知っていただく為に、山口市民活動支援センターに展示をしました。
14日は参加者大人8人。子ども2人。 情報交換をしながら楽しく展示をしました。 調布市での給食を食べてアナフィラキシーをおこし死亡した事故の話しをきっかけに、各々の幼稚園、小学校での給食対応の話をしました。過去に幼稚園や小学校でのつらい体験談もありましたが、以前に比べ、アレルギー対応は進んできているようです。 しかし、全て対応ができるものではなく、事故のないように、どこまで対応されているのか?自分でどこまでするのか?他のお母さん方の話は参考になります。 ひやりはっと集を見ながら、起こり得る危険性についても話しました。 やはり、アレルゲンの違いで、食べられるものに違いはあれ、悩んできた事を一番わかって貰える仲間と話せる時間は貴重なものでした。 今年度の展示は、ぽれぽれの紹介、今までの活動、今年度の活動ブログ、交流をはじめた広島のチームアレルギーさんの活動、ひやりはっと集抜粋、災害時の対応について展示しています。 24日萩市民病院で行われる講演会の情報も展示しています。 口コミ情報のコーナーを設けて、アレルギーっ子が食べられる商品や使える食材。食べられる商品のあるお店、などの紹介をしています。 やっぱりぽれぽれ行くと、勉強になるし、すっきりします 久しぶりに逢えて話せて良かった。との感想が聞かれました。 ![]() ![]() |
Posted by
田辺
at 14:33