• もっと見る
百賀(ももが)のお祝いを開催させて頂きました! [2021年11月28日(Sun)]
こんにちは晴れ西小倉デイサービスセンターですわーい(嬉しい顔)

11月ももう終わりに近づき、寒くなって来ましたね~雪

西小倉デイサービスセンターでは、11月にお二人の方の100歳のお誕生日をお祝いすることができましたexclamation
いつもはお祝い事は先取りで、数え年でお祝いさせて頂くのですが、今回は数えで100歳を迎えられる方と満100歳を迎えられる方のお祝いをさせて頂きました揺れるハート

お二人とも非常にお元気で溌溂とされている方です。
これからも元気にデイサービスに来て頂き、その笑顔や元気を皆さんにも分けてあげて下さいネ手(チョキ)
これからもよろしくお願いします黒ハート

DSC08902.JPG

DSC08907.JPG

DSC08972.JPG

DSC08995.JPG
「ダイヤモンド週間・祝賀会」を開催しました [2021年09月23日(Thu)]
こんにちは、西小倉デイサービスセンターですわーい(嬉しい顔)

西小倉デイサービスセンターでは、17日(金)から1週間、「ダイヤモンド週間・祝賀会」を開催しましたexclamation
毎年「敬老の日」の前後1週間、「ダイヤモンド週間」を設け、毎日「ダイヤモンド祝賀会」を開催し、節目の歳を迎えられたお客様に賞状やお花を贈呈させていただいたり、お客様全員に記念品をお渡しさせていただいております黒ハート

「ダイヤモンド週間?」「ダイヤモンド祝賀会?」「何故にダイヤモンド?」と疑問に思われるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

西小倉デイサービスセンターでは、お客様のお歳を、”カラット”で表現していますぴかぴか(新しい)
”カラット”とはご存じの通り、ダイヤモンドの大きさを表す単位です。”カラット”が大きくなればなるほど「価値がある」とされています。

ともすれば歳を取ることはネガティブな気持ちになることもあります。
でも、お歳を”カラット”で表すことで、歳を重ねるごとに「大きく」「価値があり」「輝きが増す」ことを願い、「ダイヤモンド週間・祝賀会」と名付けさせていただきましたexclamation

お客様に比べれば、我々職員はまだまだ小さなダイヤモンドです。お客様の大きな輝きにはかないません。皆さんこれからもお元気に西小倉デイサービスセンターに来ていただき、ダイヤモンドぴかぴか(新しい)のような光り輝く笑顔を見せてくださいねexclamation×2

※撮影の為、マスクを取っていただいております。

DSC08591 (2).JPG

DSCN8647 (3).JPG

DSC08544 (2).JPG

DSC08632.png
WITH コロナ運動(西小倉事業所) [2020年09月04日(Fri)]
こんにちは、西小倉事業所です。

伊勢田小学校PTAの皆様が中心となり、伊勢田地域の各種団体とともに団結し、アフターコロナ環境での新しい統一マナーや生活スタイルを周知啓発するポスターを作成されました。
DSCN3391 2.jpg

西小倉事業所も協賛させていただきました。
飾花事業(西小倉事業所) [2020年07月14日(Tue)]
こんにちは、西小倉事業所です。

7/14、京都府の飾花事業の一環で「京の花織りhanamasa」様よりお花をご提供いただきました。


DSCN3379.jpg
InkedInkedDSCN3377_LI.jpg

京都産の花を使ってきれいに飾っていただいています。来所の際はぜひご覧ください。
ガーデニング(西小倉事業所) [2020年06月09日(Tue)]
こんにちは。
ぽっぽガーデニングクラブのボランティアの皆さんに、西小倉地域福祉センターの花壇に花苗の植え付けをしていただきました。


DSCN3357.jpg
DSCN3358.jpg
DSCN3359.jpg

きれいに咲くのが楽しみです。来所された際は、ぜひご覧ください。
お正月○×クイズの抽選結果!(西小倉事業所) [2020年03月23日(Mon)]
 こんにちは。1月発行の情報誌「ぽっぽ46号」の新春お年玉 お正月○×クイズについて、213名の方よりご応募いただきありがとうございました。

 今回は全問正解者は全体の半数以下でした。少し難しかったかでしょうか?(^^)/

 厳正な抽選の結果見事ご当選された皆様には、各事業所より順次景品をお渡しさせていただきますので、楽しみにお待ちください。


正解と解説はこちら
http://www.poppo.or.jp/cgi-data/pdfclipdata/322.pdf
地域福祉センターの利用制限について(西小倉事業所) [2020年03月02日(Mon)]

「新型コロナウイルス感染症対策に基づく施設の利用制限について」

 平素は、西小倉地域福祉センターをご利用いただきありがとうございます。
 当施設の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症対策にかかる政府の基本方針等を受け、感染防止の観点から、当分の間、下記の取扱とさせていただきます。
 ご利用の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。


利用制限について
1.風呂やデイルームを含む施設の個人利用については、ご使用いただくことができません。

2.貸館利用の団体については、一律に使用の中止を求めることはいたしませんが、感染症の拡大を防ぐため、今一度、予定をご検討いただき、趣味の活動、中止や延期が可能な集会・イベント等については、原則、使用をお控えください。

上記の取扱期間

令和2年3月3日(火)〜令和2年3月15日(日)

※利用再開を含む今後の方針は、国内の状況や政府の見解等を注視する中で判断することになるため、期間の延長や内容を変更する可能性がありますのでご了承ください。
地域福祉のつどい中止のお知らせ(西小倉事業所) [2020年03月02日(Mon)]
 平素は当センターの事業運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、令和2年3月7日(土)に予定しておりました「第11回 宇治市西小倉地域福祉センター 地域福祉のつどい」は、国内で新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を受け、開催を中止させていただくこととなりました。
 活動発表およびご参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、お詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

西小倉地域防災訓練(西小倉事業所) [2019年12月01日(Sun)]
本日、12月1日(日)に開催されました、西小倉地域防災訓練に参加させていただきました。
今回は北小倉小学校のグラウンドまで、地域の方々が避難されました。

DSCN3181.jpg
DSCN3182.jpg
DSCN3183.jpg
西宇治地域包括支援センターでは、高齢者の安否確認「はげましコール」の実演を西小倉地区社会福祉協議会の方とともに、実施させていただきました。その他、初期の認知症に関する事例や相談窓口の紹介などの啓発もさせて頂きました。

DSCN3191.jpg
DSCN3193.jpg
各ブースでは様々な体験等も実施されていました。土嚢の作り方や積み方、水害時の道路の状況や注意点を学ぶことができました。西小倉事業所にとっても水害対策の実践勉強をさせていただく、貴重な訓練の機会となりました。
第30回西小倉地域福祉まつり(西小倉事業所) [2019年11月19日(Tue)]
11月17日(日)に「第30回西小倉地域福祉まつり」が開催されました。
DSCN3127.jpg

西小倉地域福祉センターで開会式典の後、西小倉コミュニティセンターまで啓発パレードが行われました
DSCN3139.jpg

西小倉コミュニティセンターでは「第32回西小倉地域文化祭」が開催されました。作品の展示や模擬店、バザーも実施され、多数の方が来場されていました。
DSCN3150.jpg
DSCN3151.jpg
| 次へ