スマートフォン専用ページを表示
宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所
«ふれあいサロン「おこしやす」にお邪魔しました!
|
Main
|
足腰改善体操教室が終了しました♪»
カテゴリアーカイブ
出来事 (11)
イベント情報 (6)
研修・会議 (7)
サポートセンター (136)
地域包括支援センター (16)
障害者相談支援センター (1)
総務課 (2)
研修会 (1)
委員会活動 (8)
れもんカフェ (3)
検索
検索語句
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
春の植え替えに向けて
令和4年度の活動が始まりました〜♪
令和4年度もよろしくお願いいたします♪
ガーデンがつなぐ絆
ぽっぽガーデンが生まれ変わりました♪
月別アーカイブ
2022年05月 (1)
2022年04月 (2)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年02月 (2)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (3)
2020年04月 (2)
2020年03月 (4)
2020年02月 (2)
2019年11月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (1)
日別アーカイブ
2016年11月29日 (2)
2016年11月28日 (2)
2016年11月19日 (1)
2016年11月08日 (1)
2016年10月31日 (1)
タグクラウド
中宇治ぽっぽカフェ
#ガーデニング
#ガーデニングボランティア
#ボランティア
#宇治支援学校
プロフィール
宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所
プロフィール
ブログ
平成28年度第1回小地域包括ケア会議
[2016年09月20日(Tue)]
9月14日に中宇治圏域での、今年度第1回目の
小地域包括ケア会議
を開催しました。
いつもお世話になっているケアマネジャー、司法書士、病院の地域連携室の相談員、宇治市社会福祉協議会、宇治市介護保険課・健康生きがい課の皆様にご参加いただきました。
今回名札は実習生さんに作成していただきました
かわいいイラスト全3種類★
受付の際、好きなイラストを選んでいただきました。
私はライオンを選んだのですが、何と私の座ったテーブル、全員ライオン!
ライオン系女子が集まったのかもしれません。(笑)
今回のテーマは、
「お互い顔見知りになり、地域でのそれぞれの活動を知ろう!」
ということで、初めに参加者全員で自己紹介をしました。
お題を設定し、それに沿って自己紹介していただいたのですが、最後に、「実は私…」というお題。ええっ、意外!なエピソードばかりで盛り上がりました。
今回は事例検討会ということで、これから関わっていく事例に対して、@本人及び周囲の関係者の気持ちを想像し、考え、Aその上で必要になってくる情報は何か、B具体的な支援として何が出来るのか、という流れでそれぞれ3〜4名のグループワークを行いました。
@ABについてそれぞれ、付箋に書き出していき、ホワイトボードへ貼り、まとめて報告する、という作業を行いました。
和気あいあいとリラックスしたグループワークが出来ました。
発表も自然発生的な流れで、緊張することなく、和やかな雰囲気で行われました。
3人寄れば文殊の知恵、20名寄れば・・・?
最後に参加者の皆様より感想をいただきました。
改めて、今までの、これからの、支援を見直すきっかけとなりました。
今後のよりよい連携につながる小地域包括ケア会議になったのではないでしょうか。
(中宇治地域包括支援センター 枡田)
【地域包括支援センターの最新記事】
龍谷大学からの実習生
れもねいど通信vol.8発行しました!
大谷大学からの実習生
認知症の人にやさしいまち・うじ×図書館プ..
れもねいど通信vol.7発行しました!
Posted by
宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所
at 08:44 |
地域包括支援センター
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/popponakauji1/archive/140
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント