1月の活動報告 [2021年01月31日(Sun)]
ポポメリー2021年1月の活動報告
ポポメリーのホームページ 3回シリーズで「がんのことを知りたいきみへ」連載。 https://popomerry.com/category/education/ 2021.1.7(木)「がん教育とは」 2021.1.8(金)「がんから自分を守るには」 2020.1.9(土)「周りの人ががんになったら」 2020.1.10(日)がん教育研修会のご案内 1月4日(月曜日)役員会 20時から22時 Zoompro使用 「域外プロボノについて」「がん政策とアンケートの作成」 「会の運営と会計に関する事」「座談会の在り方」 1月7日(木曜日)オンライン座談会を開催しました。(32回目) 21時から23時までZoomproを使用して開催。 参加人数8名 (役員3名、参加者5名(他県)) 「新年の感想や目標教えてください」「コロナ観の違い・受動喫煙がストレスです」 「子宮頸がんについて」 1月9日(土曜日)中国新聞朝刊 山口総合 医療用かつら政策に寄付をヘアドネーション がん患者に髪でエール 山口の団体PRへ動画 記事掲載 https://www.chuugoku-ne.co.jp ![]() 1月9日(土曜日)友志会 プロボノイベント公開開催 10時から11時30分 「Zoom失敗談」 Zoomで起こったトラブル、トラブル解決方法の経験談 @1対1のミーティング Aオンライン飲み会を含めた複数参加のミーティング Bオンライン会議 1月10日(日曜日)会員と共にポポメリー紹介動画共同制作作業 域外プロボノワーカーよりアドバイス受ける 1月10日(日曜日)前編 1月11日(月曜日)後編 乳房健康研究会20周年×昭和大学ブレストセンター10周年 記念企画「Global Conference on Breast Health」 高濃度乳房、遺伝性乳がん、ハイリスク群(HBOC,etc.)のための乳がん個別化検診」(再放送) 1月11日(月曜日)会員と共にポポメリー紹介動画共同制作作業 1月12日(火曜日)友志会 プロボノイベント公開開催参加15時から16時30分 「Zoom失敗談」 Zoomで起こったトラブル、トラブル解決方法の経験談 前回の続き Cオンラインセミナー Dその他 1月13日(水曜日)オンライン座談会昼の部(33回目) 10時から11時30分までZoomproを使用して開催。 参加人数6名 (役員3名、参加者:県内0名、他県3名) 「大雪でしたね。」「いいアイデアがありますか?」 「コロナ禍だから、これからこんなこと考えています。」 1月13日(水曜日)13時から16時 防府リボンの会代表と防府市電気店で「頑張る応援事業」の物品購入 1月13日(水曜日)ポポメリー紹介動画完成 1月14日(木曜日)域外プロボノポポメリー活動の報告 20時から21時30分、延長30分、22時終了 域外プロボノWeb会議 第3回目開催。ZoomPro 参加者16名。(プロボノワーカー4名、オブザーバー2名、事務局2名、会員7名) 「がんピアサポートに関する」周知活動の発信と方法について (アンケートの作り方) 1月15日(金曜日)赤い羽根共同募金会に寄付金持参 1月15日(金曜日)yab山口朝日放送訪問 ![]() 1月17日(日曜日)オンラインで個別相談 Zoomの使い方 スマートフォン 1月19日(火曜日)オンラインで個別相談 Zoomの使い方 スマートフォン 1月21日(木曜日)オンライン座談会を開催しました。(34回目) 21時から23時までZoomproを使用して開催。 参加人数10名 (役員4名、参加者6名(他県4名)) 「ヘアドネーションとウィッグについて」 「乳がん罹患者の再建について」 「乳がんのしこりって?」 1月22日(金曜日)オンラインで個別相談 Zoomの使い方 パソコンから参加者3名 1月23日(土曜日)サバイバーナースの会「ぴあナース」ロールプレイ演習会Zoom開催参加 14時から16時15分(17時まで交流会) プログラム・講義「話の聞き方について」・ロールプレイ・全体シェア 1月27日(水曜日)オンライン座談会昼の部(35回目) 10時から11時30分までZoomproを使用して開催。 参加人数7名 (役員2名、参加者:県内0名、他県5名) 「今日はがん教育研修会・シンポジウムに参加します」「検診受けてきました」 「こんなこと気を付けています」 1月27日(水曜日)オンライン開催 13時20分から16時30分 【文部科学省】令和2年度がん教育研修会・シンポジウム 1月28日(木曜日)専門家相談オンライン開催 河口隆先生 4名参加 県民ネット21報告 「コンプライアンスについて」 「個人情報保護について」 「データの取り扱いと注意事項」 1月30日(土曜日)域外プロボノオンライン飲み会(ポポメリーより3名参加) 1月31日(日曜日)がんばる県民活動団体応援補助金報告書提出用紙記載完了 「がんばる県民活動団体支援補助金」「頑張る応援事業」 〜1月の活動を通して〜 12月にホームページができたことで周知の幅が広がり閲覧者も増えてきました。1月の活動報告も記載が後手に…。12月に承認された補助金の活用も、頑張る応援事業の事も、今月中に物品購入や書類作りなどがあり、電気店やホームセンターにも足しげく通い日々忙しく動いていました。今年に入りオンラインの入り方への問い合わせも多くなり、個人相談とZoomへの入り方、操作の方法もお伝えするといった機会も増えてきています。年が明けて年度末に向けての忙しさですね。これからも種々のニーズにこたえていくとこんな感じで日々忙しくなるのでしょうね。最近徐々に効かれ始めたのが、がんについて学んでみたいといった声です。がんに向き合う団体として、活動する中からがん患者自らの配信について、今後も知恵を絞りながら周りの方と共に考えながら学んでいけたらと思っています。 |
Posted by
代表 藤本
at 00:00