2020年7月活動報告 [2020年07月31日(Fri)]
ポポメリー2020年7月の活動報告です。
7月2日(木)ポポメリーオンライン座談会開催(3回目) 21時から23時 Zoom無料40分×3回 参加人数10名(役員5名、参加者5名中、他県3名) 「入浴着について活動されている報告」 「アピアランスケアについて」 7月3日(金)カリエンテ山口14:00~15:30セミナー参加 「新型コロナウイルス感染症問題と世界経済~7アフターコロナでどう変わるのか~」 講師 児玉祐一 (チーフエコノミスト 明治安田総合研究所) 7月6日(月)滋賀県Mamma雑談会 10時から11時20分 Zoom参加(主催者2名、参加者2名) 「アピアランスケアについて」 7月7日(火)さぽらんて訪問 さぽらんてスタッフ 中小企業診断士 松本宏之 先生 「プレゼン演習」「パワポ修正」 7月8日(水)ポポメリーオンライン座談会(4回目) 10時から11時30分 Zoom無料40分×2回 参加人数6名(役員3名、参加者4名中、他県2名、初参加1名) 「脱毛の悩みやウィッグについて」 7月9日(木)パンフレット内容確認 17:30~20:00(役員3名) 「パンフレット掲載内容について」「役割分担について」 7月10日(金)CANPANブログにパンフレットについて記事掲載 7月12日(日)さぽらんて訪問 「パンフレット設置」 ※熊本被災地に災害物資寄付(個) 7月13日(月)小郡第一総合病院乳腺外科訪問 「ポポメリー活動開始について」パンフレット内容の説明 7月15日(水)県立総合病院がん支援センター訪問 「ポポメリー活動開始について」パンフレット内容の説明 7月15日(水)オンライン講座受講 YouTubeLive(映像配信技術協力voiceJapan) 14時から16時 目的視点で新しい関係をデザインする 「小さな組織にための三つ折りパンフレット講座」 講師 村田全弘 (小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー) 7月16日(木)徳山中央病院(がん患者サロンとことこ)訪問 14時から15時 がん体験談講演 「体験者として〜もちつもたれつ〜」 がんの体験談って気になりますよね 講師 藤本育栄 (ピンクリボンアドバイザー) 7月16日(木)ポポメリーオンライン座談会(5回目) 21時から23時 Zoom無料40分×3回 参加人数7名(役員3名、参加者4名中、他県3名) 「アピアランスに関するウィッグのこと」 「がんの告知や抗がん剤について」 「免疫力アップに役立つプチ講座活動への期待」 7月18日(土)オンライン講座受講 全国がん患者団体連合会 19時から21時 Zoom参加 参加者72名 「がん教育オンライン交流会Bがん教育の実践者に聞いてみよう&交流会」 7月19日(日)リレー・フォー・ライフ・ジャパンやまぐち実行委員会参加 13時15分から14時30分 予防保険協会 7月21日(火)滋賀県Mamma講座参加 21時から23時 Zoom参加(主催者2名、参加者4名) 「業者側・家族側これってどうなん?今なら聞ける葬儀の仕方!」 講師 奥出真由美(Mamma共同代表) 7月22日(水)ポポメリーオンライン座談会(6回目) 10時から11時20分 Zoom無料40分×3回 参加人数4名(役員2名、参加者2名中、他県2名) 「死生観の変化や時間経過について」 「がん経験者同士が経験談を話すことへのイメージ」 「座談会参加に対する家族の反応」 7月25日(土)さぽらんて訪問 役員2名 13時15分から16時20分 「パンフレットの掲載内容変更について」 「目的の明文化」「体験者の声」 7月25日(土)オンライン役員会 役員4名参加 21時から22時50分 Zoom会議40分×3回 「Webサイト制作について」 「パンフレットの中身変更について」 「リアル座談会開催について」 7月30日(木)さぽらんて訪問 役員2名 さぽらんてスタッフ 14時20分から17時 「Webサイト製作に関する相談」 《7月の活動を通して》 今年の梅雨は長かったですね。7月もゆっくりながら活動しました。 オンライン座談会を本格始動できるように、あれこれ悩みながら4回の開催ができました。リアル座談会からオンライン(Zoom)での開催になるかもしれないと、少し今後の計画変更も考慮して、コロナ感染症拡大に備えました。問題点は次々に出てくるもので、なかなか役員同士が集まるのも難しく、会合は少人数で行いながらの動きました。 多くの方に助けられ、多くの支援と応援を頂き感謝しています。そして、今後も頑張りたいと思える出来事が数多くありました。新たなオンライン座談会の参加者や公式アカウントの登録、新規個別相談電話もありました。会員募集は積極的に行えず、少しためらっていたら、「会員になります」「応援したい」とお会いした方に直接言われたことに喜びを感じています。入会者向けの具体的なご案内も必要かしら…やることも徐々に増えてきました。 長い梅雨の雨空から虹色の空になりました。この活動が広がり、がんピアピアサポートが身近なものになっていけるよう、暑さに負けず8月も頑張ります。 |
Posted by
代表 藤本
at 23:35