• もっと見る
<< 2025年02月 >>
ポポメリーブログ更新
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
オンライン 昼の部 第2・4水曜10時〜 夜の部 第1・3木曜21時〜 リアル 日曜/月1回※要確認
プロフィール

ポポメリーさんの画像
検索
検索語句
月別アーカイブ
ポポメリーリンク集
ポポメリー情報
座談会申し込み用紙
人差し指サイン座談会申込用紙
会員登録申込用紙
会員登録申込用紙下指差し
がん情報検索サイト
国立がん研究センターがん情報サービスからの情報です。
LINE公式アカウント
LINE公式アカウント
https://lin.ee/4HeEefZXM
ポポメリーホームページ
ポポメリーホームページ
https://popomerry.com/
パンフレット
ポポメリーパンフレット
12月活動報告:ポポメリー [2020年12月30日(Wed)]
ポポメリー2020年12月の活動報告です。

※新聞掲載いただきました
IMG_8186.jpg

bnr_giving12_234_60@2x.gif


12月1日(火曜日)寄付月間2020キックオフ〜コロナ禍で見えた連帯と寄付の未来〜
  寄付月間スタート企画イベントオンライン参加13:00〜15:00Zoom
  オンライン参加公式認定企画をプレゼン紹介
12月2日(水曜日)寄付月間公式認定企画ヘアドネーションプロジェクト
  会議参加者5名(輝ら女4名、ポポメリー1名)
12月3日(木曜日)オンライン座談会(夜の部)(27回目)21時から23時までZoompro。
  参加人数9名 (役員5名、参加者4名、県内1名、他県3名)※途中入室あり
 (座談会前後に役員会あり 1.5H )
 「なぜ検診に行かないのだろう?」
 「抗がん剤及びその副作用について」
 「12月は寄付月間って知っていましたか?」
12月4日(金曜日)寄付月間公式認定企画Web掲載バーナー完成
12月5日(土曜日)マギーズ東京 13時30分から15時10分 オンライン開催
 「マギーズ流サポート研修オンラインオープンマギーズ」参加1日目
12月6日(日曜日)マギーズ東京 13時30分から15時10分 オンライン開催
 「マギーズ流サポート研修オンラインオープンマギーズ」参加2日目
12月7日(月曜日)山口市市民活動支援センターさぽらんて訪問 活動相談
12月8日(火曜日)SBYオンラインセミナー4日目Zoom参加10時から12時
 事業の実現可能性を高める・事業計画・損益計画・資金調達
 講師:プロフィール中小企業診断士・YMS株式会社代表取締役 小林昭康氏
 主催:山口県 企画運営:NPO法人山口県民ネット21
12月9日(水曜日)オンライン座談会(昼の部)(28回目)
  10時から11時30分までZoompro。
  参加人数3名 (役員2名、参加者1名、内、他県1名)
 「マギーズ流サポート研修ってどうでした」
 「傾聴するって大切ですね」
 「注射や採血って苦手です」
12月9日(水曜日)寄付月間公式認定企画記者配布(ライフスタイル共同組合)
12月10日(木曜日)ポポメリーロゴマーク発表
12月12日(土曜日)山口市市民活動支援センターさぽらんて訪問10:00から12:00
 打ち合わせ(役員2名会員1名)
12月13日(日曜日)リアル×オンライン座談会(29回目)山口市小郡地域交流センター
  13時30分から17時開場。14時30分から16時00までZoompro開催。
  参加人数7名 (役員4名、内、3名が会場参加、参加者3名、内、他県3名)
 「リアルとオンラインに参加してコロナの状況どうですか」
 「マギーズ流サポート研修で感じたこと」
 「がんになった自分の折り合いって何?」など
12月14日(月曜日)社会福祉会館11:15から12:15
 赤い羽根共同募金会助成金申し込みに係る調査、活動報告ヒアリング調査、活動報告
12月14日(月曜日)ヘアドネーション
寄付月間2020公式認定企画
目的 12月の1か月間は寄付月間。「欲しい未来に、寄付を贈ろう。」の
   合言葉に全国規模で行われる啓発キャンペーンです。
主催団体名  ポポメリー
企画名称   経験者からあなたへのメッセージ〜知って繋がる寄付のカタチ〜  
      がん経験者達と賛同者によるヘアドネーション啓発動画の制作
企画の概要
  誰もができる身近な患者支援にヘアドネーションという髪の毛の寄付があります。「がんの治療の影響でウィッグを必要としている人がいることや、ヘアドネーションという寄付のカタチがあることを、多くの人に知って欲しい」と願うがん経験者の想いに賛同する人々が集まり、ヘアドネーションの啓発のための動画制作に取り組みます。制作した動画を発信することにより動画を見た人が、がんに関心をもつきっかけとなればとの想いがあります。また動画制作に、団体・クリエイター・美容院など、様々な人々が携わり、繋がっていくことによって、支援の輪を広げていきたいとの願いがあります。
共催団体  「輝ら女」「ライフスタイル協同組合」 
賛同パートナー 美容師(個人)、美容室「Froom」

12月14日(月曜日)
KRYテレビ山口放送18時15分からニュース内で紹介
yab山口朝日放送18時15分からニュース内で紹介

12月15日(火曜日)ポポメリー設立1周年。
  ポポメリー役員LINEグループ結成1周年記念

12月15日(火曜日)
 宇部日報紙面記事掲載Webニュース掲載(ヘアドネーションプロジェクト)
 KRY山口朝日放送Webニュース掲載(ヘアドネーションプロジェクト)
12月15日(火曜日)山口市市民活動支援センターさぽらんて訪問 面談相談 
12月17日(木曜日)オンライン座談会(夜の部)(30回目)21時から23時までZoompro使用。
 参加人数8名 (役員4名、参加者4名、内、他県4名)
 「ヘアドネーション撮影時のあれこれ」
 「山口県の乳がん検診率って?」
 「ピアサポーターって言葉知っていました?」
12月18日(金曜日)
 NPO法人女性医療ネットワーク「ジョイラボ」講座マンマチア―講演会参加
【第121回 チアー活動】オンラインセミナー18時半から20時Zoom
 ■テーマ:〜個々で異なる乳がんの治療方針はどうやって決まるの?〜「治療法の決定に欠かせない『病理医』による最先端の病理診断」
 ■スピーカー:黒住昌史先生(亀田メディカルセンター乳腺科・病理 乳腺病理部長、亀田京橋クリニック)黒住先生監修『乳腺専門の病理医が答える乳がんの病理Q&A集』(第3版・最新版)
12月20日(日曜日)山口新聞紙面記事掲載(ヘアドネーションプロジェクト)
12月22日(火曜日)SBYオンラインセミナー4日目Zoom参加10時から13時
 事業を共有し出発する。事業プラン発表会(ポポメリーの事業計画についてプレゼン実施)
 講師:プロフィール中小企業診断士・YMS株式会社代表取締役 小林昭康氏
 主催:山口県 企画運営:NPO法人山口県民ネット21
12月23日(水曜日)オンライン座談会(昼の部)(31回目)
 10時から11時40分までZoompro使用。
 参加人数5名 (役員3名、参加者2名、内、他県2名)
「今年一年どうでした?」
「薬の管理どうしてます」
「かかりつけ薬局を決めていますか」
12月23日(水曜日)山口県予防保健協会RFL事務局訪問、募金。
12月25日(金曜日)頑張る県民活動団体応援補助金150,000円交付通知。山口県知事。
12月26日(土曜日)サンデー西京記事掲載(ヘアドネーションプロジェクト)
12月28日(月曜日)ヘアドネーションプロジェクト髪の毛を寄付先に送る。
へあどねーしょんの送り方.jpeg
送り方についてはポポメリーホームページをご覧ください。
ここをクリックする。.JPG

〜12月の活動を通して〜
12月に入り徐々に徐々に活動がしにくくなってきたコロナ禍の中、寄付月間公式認定企画が本格的に企画として成立したことから、ヘアドネーション啓発動画撮影へと繋げることができました。ポポメリー会員の一人の参加と…コロナがなければ撮影風景を見学したい会員や役員がいたこと、見学できなかったけど、多くの応援をしていただきました。県内プロボノとしての支援に大変感謝しています。域外プロボノのプロボノワーカーさんを交えた会議は、今月開催ができませんでした。いろいろ焦る中、ポポメリーオンライン座談会にプロボノワーカーさんのご参加があり、とても参考になるアドバイスを多くいただきました。ホームページができたことで、情報をお届けするツールが増えました。プロボノの皆様の関わりにより、ポポメリーへの支援を頂き更なる躍進を目指して次年度もがんに向き合う団体として山口県のがん啓発活動、がん情報を届ける活動、ピアサポートによる相談支援活動、QOLの向上に当たるアピアランスケアに関するサポート活動等を理解していただく活動の幅を広げたいと思っています。コロナ禍だからこそ考えてきたことがあります。届けたい情報を届けられるように、少しずつではありますが前進していきます。
Posted by ポポメリー代表 藤本 at 14:17
この記事のURL
https://blog.canpan.info/popomerry/archive/93
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント