• もっと見る
<< 2025年02月 >>
ポポメリーブログ更新
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
オンライン 昼の部 第2・4水曜10時〜 夜の部 第1・3木曜21時〜 リアル 日曜/月1回※要確認
プロフィール

ポポメリーさんの画像
検索
検索語句
月別アーカイブ
ポポメリーリンク集
ポポメリー情報
座談会申し込み用紙
人差し指サイン座談会申込用紙
会員登録申込用紙
会員登録申込用紙下指差し
がん情報検索サイト
国立がん研究センターがん情報サービスからの情報です。
LINE公式アカウント
LINE公式アカウント
https://lin.ee/4HeEefZXM
ポポメリーホームページ
ポポメリーホームページ
https://popomerry.com/
パンフレット
ポポメリーパンフレット
オンライン座談会(昼の部)を開催しました。 [2020年11月12日(Thu)]
ポポメリーはがんに向き合う山口の団体です。

11月11日(水曜日)オンライン座談会を開催しました。(24回目)
10時から12時までZoomproを使用して開催。
参加人数4名 (役員3名、参加者1名、内、他県1名)

オンライン座談会(昼の部)のこの日は開始から外部参加者がなかったので、日常生活の悩み相談というよりは活動報告と研修参加報告を中心に行いました。そしてあと5分でいつもの修了時間というタイミングで「いいですか〜」とオンライン訪問を頂き、30分の延長戦を行いました。

今回の話題は
「入浴着の普及活動にはこんな苦労がありますね」
「広めるまでにしたこととは…」
「こんな問題考えてます」
といった内容でした。

山口県で入浴着を着用して温泉につかれる施設のご理解が一体どれくらいあるのか調査はしていませんが、ネットを検索しても上がってこないけどご理解いただけている温泉施設も多いようです。温泉施設を楽しんだり、湯治を取り入れられたり、温泉を楽しむ普通にそうなりたいです。がん罹患者や体に傷を負っていて、入浴には抵抗がある方に向けた入浴着の普及が進むことを願っています。入浴着への理解が薄いことに対して、利用への周知を添えたりすると、乳がん受診への理解につながらないかしら…

乳がん検診受診率ワーストワンの山口県…この現状はどこから起こるのか、早期発見につながる道を考えることもがん啓発には必要ですね。

個人の見解ですが、行動を起こしてもらうために、ピンクリボンマークを温泉施設のあちこちに貼ってみるのも良し。胸への関心を向けて、乳がんについて知ってください。

ブレスト・アウェアネスは「乳房を意識する生活習慣」で、女性の乳房の状態に日頃から関心をもっていきましょう。このことで乳房に変化を感じたら医師に相談しましょう。そして正しい受診行動に移して早期発見できるようにしていきましょう。変化に気づいた時の正しい怖がり方で、早期発見早期治療になることが大切。そして、検診に行くという行動も家族や周りの人を守る大切なことです。

次回の座談会は11月19日(木)21時から23時お時間ある方はお越しください。
Posted by ポポメリー代表 藤本 at 20:51
この記事のURL
https://blog.canpan.info/popomerry/archive/75
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント