2020.10.2(金)
域外プロボノマッチング会(1日目)
ポポメリーから3名参加(内2名はオンライン傾聴参加)

山口県があなたの力を必要としていますと呼びかけた山口県で社会課題解決に取り組む団体向けに域外プロボノ募集に全国各地の県外から25の団体様よりご応募がありました。
そのプロボノワーカーさん向けに5分間の団体としての概要、課題、受け入れ要望の3項目でプレゼンしてきました。プロボノワーカーさんとオンラインで繋がり説明紹介。地域づくり、街づくり、田舎暮らし、環境問題、福祉、SDGsといった項目に人気が高く多くのプロボノさんが興味を持たれていることがわかりました。そんな中、ポポメリーとして、山口県の課題を考え発言し、医療に関するとりつきにくい問題のご支援の手を挙げていただいているのが島根県と広島県の2団体と伺い、とても嬉しく感じています。まだ支援先を決めていない方もあるため、がんという難しい問題と思われることなく、何かできるかもから関わっていただけるプロボノさんが現れると嬉しいなと思いながら発表しました。
プレゼン1日目は島根県から地域でできるがんピアサポートについて共に考えていただける言葉にすでにピアサポートをされているプロボノワーカーさんの力強いお言葉をいただけました。他プロボノワーカーさん向けに少しでも興味や関心を持っていただけるようにと5分間でできる思いを語ってみましたが…。何かできるかもから始まる何ができるのか?一緒に考えていただける方と山口県のためにポポメリーができることへと繋がるよう2日目のプレゼンも頑張ります。
ポポメリーが求めるサポートは届けられる情報になるための様々なことが求められていることを当事者目線と社会を繋ぐ役割も担っているのだと思います。ぜひ当事者の意見を聞ける場として大切な身近な人に届けられるものを一緒に作って考えていただけたら嬉しいです。
こころも身体も健康であること大切です。がんピアサポートが届けられるように課題解決・持続可能な社会SDGs…ポポメリーも目指してます。
今月はピンクリボン月間なので、ピンクを身につけて啓発活動もかねて明日もう一日知ってもらう興味を持ってもらう参加してもらうことを目標にプレゼン頑張ります。
