• もっと見る
« 2014年11月 | Main | 2015年01月»
本年も大変お世話になりました [2014年12月29日(Mon)]
設立11年目となったとちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら。

本年も多くの方にご利用いただき、また様々な出会いがありました。
県民協働のプラットフォームとして、日々成長できるのも皆さまのおかげです。
あらためて御礼申し上げます。

本日12月29日から平成27年1月3日(土)まで、ぽ・ぽ・らは年末年始休館とさせていただきます。

DSC05239.JPG


また皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは良いお年を。
第13回作新学院大学NPOマネジメント論「子育て支援 未来へつなぐ地域のチカラ」 [2014年12月15日(Mon)]
いよいよ今年最後のNPOマネジメント論です!

今年最後の講義のテーマは、
「子育て支援 未来へつばぐ地域のチカラ」
DSC05160.JPG
講師:作新学院女子短期大学  石原先生

今回の講義では、
◆子育て取り巻く状況の変化
◆地域で子育てをすることの重要性
◆地域ぐるみでの子育て実践方法 
などを学びました。

DSC05161.JPG
子育ては、家庭、学校、地域で連携してやるのが一番いいんですね。
違った世代の人たちと関わることで、子どもの心は大きく育つことができるみたいです^^

おかげさまで、2014年の講義も無事終えることができました。
講師のみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!

次回は・・・
1月8日(木)NPOの経営・NPO会計「会計を知らずして経営は語れない」
講師の税理士・安納宏和先生がNPOの会計についてわかりやすく説明してくださいます。
どうぞお楽しみに♪
第12回作新学院大学NPOマネジメント論「環境保全 求む!環境保全における若者の力」 [2014年12月12日(Fri)]
9月から始まったマネジメント論も残すところあと3回となりました!

今回のテーマは、
「環境保全 求む!環境保全における若者の力」

DSC05111.JPG
講師:NPO法人トチギ環境未来基地代表理事 塚本竜也さん

今回の講義では、
◆日本が抱える環境問題
◆米国の環境保全プログラムConservation corpsとは?
◆苗木forいわき
◆「環境」を切り口とした社会貢献活動
◆NPO運営のコツ
などを学びました。

若者が違う年代の人達と関わりながら環境保全活動に取り組むことで、地域に貢献することができ、若者自身の成長にもつながる。そんな活動の場を未来基地は提供しています。

質疑応答の時間もたっぷりあり、みなさん積極的に質問されていました!

DSC05125.JPG
後半には、間伐した木をどのように活用できるかをグループで話し合いました。
「家具の材料にする」「生活用品の材料にする」「園芸の肥料にする」など、さまざまなアイディアがでました♪

環境を切り口にした活動は幅広く、とても大きな可能性を秘めているのだと感じました。
塚本さん、貴重なお時間をありがとうございました!

・・・参加者の声・・・
◆企業の人たちもボランティア活動に参加していることを知り、自分も積極的に参加していきたいと思った。
◆自分の住んでいるところは自然が多く、自分たちで森の整備などを行っていたが、森林×健康や森林×教育などの考えはまだ少ないと思うので、自然を活用する場を見つけたいと思った。