台風18号による被害関連情報 [2015年09月24日(Thu)]
1998年8月の那須豪雨を彷彿させるような災害が、またしても本県で発生しました。
9月1日は防災の日です。 天災はいつ起きるかわからないからこそ、普段からの備えが必要だと痛感。 また、災害の種類によって想定される事態の違いにも気づかされました。 「平成27年9月10日(木)に発生した台風18号による大雨被害」に関する情報について、あらためてまとめました。 多くの方々の活動により、活動件数、必要な活動者数が減ってきている災害ボランティアセンターもあります。 ボランティア活動を希望される方は、受付時間・集合場所・持ち物・服装等をホームページ等で確認の上ご参加ください。 ・水害ボランティア作業マニュアル(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報より) ・Google では、大雨特別警報の対象エリアにおける自動車通行実績情報の提供。 *通行実績があると表示されている道路でも、通行できることを必ずしも保証するものではありません。事前に、国土交通省、警察、東日本高速道路株式会社等の情報をご確認ください。 http://www.google.org/crisismap/japan?hl=ja&gl=jp ・鹿沼市で全壊12棟、半壊7棟、一部損壊63棟、床上浸水257棟、床下浸水431棟 ・小山市で床上浸水932棟、床下浸水593棟 ・栃木市で一部損壊1棟、床上浸水395棟、床下浸水1,322棟 ・日光市で全壊7棟、半壊2棟、一部損壊8棟、床上浸水53棟、床下浸水91棟 以上のとおり被害が出ています。(栃木県庁 9月21日9時00分時点) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【災害ボランティア募集】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ =================== ○全国社会福祉協議会 =================== ・「台風18号による大雨にかかる被害状況等について」 http://www.saigaivc.com/ =================== ○栃木県 =================== ・「台風18号に関するボランティア関連情報」 http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/life/npo/borannthiazyouhou.html =================== ○栃木県社会福祉協議会 =================== ・「平成27年9月関東・東北豪雨に関する情報」 https://blog.canpan.info/t-shakyo/ =================== ○鹿沼市社会福祉協議会(栃木県鹿沼市) =================== ・「鹿沼市災害ボランティアセンター」開設(9/10) ・県内外ボランティア個人・団体募集(9/10) *高校生以下(18歳以下)「参加同意書」必要 http://kanuma-shakyo.or.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ボランティア数:377名(9/23)、543名(9/22)、499名(9/21)、738名(9/20)、392名(9/19)、45名(9/18)、19名(9/17)、185名(9/16)、237名(9/15)、244名(9/14)、635名(9/13)、242名(9/12) =================== ○小山市社会福祉協議会(栃木県小山市) =================== ・「小山市災害ボランティアセンター」開設(9/11) ・県内外からボランティア募集(高校生以上*高校生「参加同意書」必要) http://oyama-syakyo.or.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ボランティア数:39名(9/22)、111名(9/21)、133名(9/20)、63名(9/19)、82名(9/16)、95名(9/15)、47名(9/14)、356名(9/13)、206名(9/12) =================== ○栃木市社会福祉協議会(栃木県栃木市) =================== ・「栃木市災害ボランティアセンター」開設(9/11) ・県内に限らずボランティア募集*18歳以下同意書(災害ボランティア参加者)を(9/14) http://www.tochigishi-shakyo.or.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ボランティア数:236名(9/22)、194名(9/21)、198名(9/20)、103名(9/19)、237名(9/16)、225名(9/15)、181名(9/14)、197名(9/13)、127名(9/12) =================== ○日光市社会福祉協議会(栃木県日光市) =================== ・「日光市災害ボランティアセンター」開設(9/13) ・ボランティア募集[栃木県内外は不問※自力で移動できる方](9/14) https://www.facebook.com/nikkovolucen ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ボランティア数:106名(9/22)、143名(9/21)、150名(9/20)、127名(9/19)、99名(9/16)、43名(9/15)、11名(9/14)、23名(9/13) =================== ○那須塩原市社会福祉協議会(栃木県那須塩原市) =================== ・「ボランティアバス」参加者募集(9/19〜23、高校生以上)(9/16) http://www.ns-shakyou.jp/notification/news35.html =================== ○壬生町社会福祉協議会(栃木県壬生町) =================== ・壬生町内在住のボランティアのみ募集 ・災害ボランティア依頼は、9月18日現在なし(9/18) http://mibu-shakyo.net/warning/ =================== ○NPO法人トチギ環境未来基地(栃木県益子町) + NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク(栃木県宇都宮市) =================== 「栃木県内の災害ボランティアセンターの、平日の活動を支える若者(大学生)ボランティア500人派遣プロジェクト」 ・トチギ環境未来基地ホームページ:http://goo.gl/vUCzG5 ・YSNホームページ:http://sozo.tochigi-ysn.net/event/typhoon-18-volunteer/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【災害義援金募集】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○栃木県台風18号等災害義援金 http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/system/honchou/honchou/shouboubousai_menu.html ○日本赤十字社 栃木県支部 http://www.jrc.or.jp/contribute/help/2718/ ○栃木県共同募金会 http://akaihane-tochigi.or.jp/index.php?id=22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【被災地支援を行う車両の有料道路の無料措置】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○栃木県危機管理課災害対策担当 ・9月27日まで http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/c08/juujisharyo.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【災害情報】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○栃木県防災総合ページ http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousai/cms/public_frame.php ・災害救助法適用市町:6市2町 (栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、下野市、野木町、壬生町) |