イベントデビューしました
[2009年06月06日(Sat)]
出勤時の雨が開館しているうちにあがりました。
←イベント展示は歩いて5分 県庁 昭和館内です。
いつもならイベントボードは玄関屋内ですが、本日は屋外へ。
県民の日イベント 昭和館展示してま〜す!と

お気に入りは子牛とのふれあい 酪農試験場体験ゾーン
大きな澄んだ瞳に、馬の瞳に魅せられ乗馬を楽しんだ日々を思い出しました。

イベントではたくさんの元気をもらい職場に戻り17時閉館業務をしていると
会議で利用していた方が閉館後に駐車場でミーティングしていました。
キャプテントムソーヤ というグループ
きれいな円陣[一定間隔で)を組んで、年配リーダーからの話に、とにかく円陣の中にいた数名の学生が楽しそう!
とにかくとてもいい空気(自分らしく楽しんでいる)なのです。
思わず、写真撮影してもいいですかと声かけてしまいました。
素敵なミーティング取材に応じていただきましてありがとうございます。
明日も県民の日記念イベント。
パワフルなみなさんといい空気にお逢いしたいです。

←イベント展示は歩いて5分 県庁 昭和館内です。
いつもならイベントボードは玄関屋内ですが、本日は屋外へ。
県民の日イベント 昭和館展示してま〜す!と

お気に入りは子牛とのふれあい 酪農試験場体験ゾーン
大きな澄んだ瞳に、馬の瞳に魅せられ乗馬を楽しんだ日々を思い出しました。

イベントではたくさんの元気をもらい職場に戻り17時閉館業務をしていると
会議で利用していた方が閉館後に駐車場でミーティングしていました。
キャプテントムソーヤ というグループ
きれいな円陣[一定間隔で)を組んで、年配リーダーからの話に、とにかく円陣の中にいた数名の学生が楽しそう!
とにかくとてもいい空気(自分らしく楽しんでいる)なのです。
思わず、写真撮影してもいいですかと声かけてしまいました。
素敵なミーティング取材に応じていただきましてありがとうございます。
明日も県民の日記念イベント。
パワフルなみなさんといい空気にお逢いしたいです。
【(カテゴリなし)の最新記事】
狭い会場で、何かとご不便をおかけしたことと思います。
せっかくの紙芝居も、披露していただく場所がなかったんですよね。
残念(T_T)
どこかでやりたいよね、ぽぽらの「ガッキー」さん!
(仁さんはごらんになったことがありますか?宇都宮の「黄ぶな」とか「らいさま」の紙芝居。秀逸ですよ。県民の日のイベントに参加していた絵本販売のプロが「出版できるわよ」と絶賛してました。)