• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月 »
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
トウネズミモチ(唐鼠黐)[2024年11月15日(Fri)]

DSCN2457.JPG

◆トウネズミモチ。これでもかと言わんばかりにおびただしい実がなっている。
夏のあいだ乳白色の花が威勢良く咲いていた。この時期は実が青から次第に藍色を帯びてきて、やがて青黒い色になってゆく。

◆ネズミモチと区別が難しく、以前には取り違えていたかもしれない。
トウネズミモチの方が実をたくさんつけるというが、記憶や写真は当てにならない。
日にかざして葉の裏の脈を見よ、とネットで指南して下さっている方々がいて助かった。
トウネズミモチでは葉脈の主脈も側脈も透けて見えるのに対して、ネズミモチの方は、側脈は見えないのだ、という。
この判別法に従って、葉の裏を手前にして曇り空に掲げて見たら、葉の中心を貫く主脈も、そこから別れている側脈(支脈)もハッキリと見える。よってトウネズミモチと確定(漢字では「唐鼠黐」)。

DSCN2459.JPG

実の色が濃さを増して葡萄のような色になったものも。これがやがて黒くなる。
こんなにたくさん実をつけても、冬場の鳥たちは平らげてしまうのだろうな。



| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml