• もっと見る
« 2024年07月 | Main | 2024年09月 »
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
新川和江「橋をわたる時」[2024年08月21日(Wed)]


橋をわたる時  新川和枝

向ふ岸には
いい村がありさうです
心のやさしい人が
待ってゐてくれさうです
のどかに牛が啼いて
れんげ畠は
いつでも花ざかりのやうです

いいことがありさうです
ひとりでに微笑まれて来ます
何だか かう
急ぎ足になります



1953年刊の第一詩集『睡り椅子』所収。
『生きる理由』(花神社、2002年)に拠った。


◆この詩のように、逝きし人びとはやはり橋を渡っていったのだろうか。

こちら岸とつながっているようでありながら、道の一箇所に截然と画された境があって、それはいくら目を凝らしても見えはしない。

渡った先に「いい村がありさう」と思うのは、予感というより、祈りのようなもので、橋をわたる時に急ぎ足になる感じなのは、向こう岸が、れんげ花ざかりの常春で、心のやさしい人ばかりが棲む村でありますようにと願うこと以外、心には浮かばないからだろう(そう願わない人もいるとしたら、それは橋とは無縁の人だ)。
いずれにしても橋は渡るためにあるので、中途に佇むことは許されていない(ように思う)。

◆さて、渡った先の世界について良くは分からないし、こちらの力や念の及ぶ処でもない以上、後ろ姿を見送ったのちは、己に橋を渡る資格があるのかないのか心もとない気分のまま、こちら岸をちっとはマシな世界にするほか、やることは残っていない。

先立たれた者の言葉として「私もじきそちらに参ります」などと述べる人がいるけれど、アレはどうもしっくり来ない。
向こう岸に行けるか、本当はよく分からないのだし、仮に再会を約束するにしても、「そちらに行くまで、もう少しまともな人間になっておきます」と誓い精進するのでなければ、歓迎されないのじゃなかろうか?




| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml