• もっと見る
« 英勝寺の酔芙蓉 | Main | 四國五郎「練兵」 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
四國五郎『戦争詩集』より「墓」[2024年10月27日(Sun)]


墓   四國五郎


あれは墓だ
きのこが土地をもちあげるように
小さくふくれあがる

おびただしい死が
おびただしいふくらみが
兵士の眼前を飛び去る
われわれの死は
地表でのたうちはてるが

ここの死は
躰をまるめている
ふくらみのなかは
あたたかいか
あたたかいに違いない

日本海のしはぶきは
北鮮の岸辺を
噛み
はがみして送迎する
こちらは走りゆき
あちらは去る
墓だ


  ・しはぶき 咳。
  ・はがみして 歯を噛みしめて。



四國 光『戦争詩』(藤原書店、2024年)より


◆四國五郎(1924−2014)が遺した『戦争詩』と題するノートの詩が、長男の光(ひかる)氏が選んだ四國五郎の絵とともに一冊の詩集として上梓された。

四國五郎は1944年広島第五師団輜重兵隊に入営し、満州で従軍、敗戦後三年強のシベリア抑留ののち帰国。しかし彼を待ち受けていたのは愛する弟の被爆死という事実だった。
以後、四國は「反戦・平和」の表現者として生きる決意をする。

戦後のGHQによる言論統制下、峠三吉『原爆詩集』の表紙・挿画を描いたほか、数々の詩画集を世に出した。戦争と抑留体験を絵と文で記録した大著『わが青春の記録』を公刊。また山口勇子作の絵本『おこりじぞう』の絵も手がけた。(以上、本詩集の四國光氏によるまえがきおよび著者紹介に拠った。)

◆ロシアが北朝鮮の兵士1万2千人を動員してウクライナに投入し始めたという。配置される途中で脱走した兵も出たと報じられている。

若き四國五郎がかつて半島の北で見た光景が、八十年後の今また、目の前に再現されるのでは、と思うだに、戦慄を禁じ得ない。



この記事のURL
https://blog.canpan.info/poepoesongs/archive/3209
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml