• もっと見る
« H3ロケット+まどみちお「かず」 | Main | まど・みちお「うつくしい ことば」 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
まど・みちお「くち」[2024年02月19日(Mon)]


くち   まど・みちお


いわなかったことは
いったことの
たいがい いつも
なんばいかだ

それに
いったことは
たいがい いつも
いうまでも なかったことだ

で くちも
くちで ありうるわけか
こんなにして
ぐちる ときだけは
くちらしい くちで



谷川俊太郎・編『まど・みちお詩集』(岩波文庫、2017年)より


アレクセイ・ナワリヌイ氏が極寒の刑務所で獄死。独裁者令による粛清と考えるほかない。

哀悼の献花が当局によって片付けられてもまた花を供える人々の姿。
国の外でも抗議の声があがっている。
意見表明に臆しがちな日本ですら、だまっていることは非道を黙認することだと思う人たちが、プラカードを手に集まった。

どの顔も、「なんばい」もの「いわなかったこと」を身の内に抱えている。
一方、深刻な顔で伝えていても、メディアの解説のあらかたは、「たいがい/いうまでも なかったことだ」

よその国のことと思っていると足元をすくわれかねない。この国だって、79年前は同様だったのだし、身をもって辛酸なめた人たちの戒めに耳傾けないなら、その頃に戻ることはいつだってあり得る。
だって、すでに秘密保護法・安保法制を筆頭に、違憲の法律がぐるりを囲んでいるのだから(教育基本法改悪も忘れてはいけない)。

◆当市の市長選、〈多選不可・適者不在〉と投票で意思表明をした。
無効票扱いになると知っていても、棄権はしたくなかった。
まっとうな対抗馬を擁立しない政治の不作為はいただけない。



この記事のURL
https://blog.canpan.info/poepoesongs/archive/2959
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml