• もっと見る
« 栗原小巻が加藤剛に捧げたプーシキンの詩 | Main | プーシキン「白鳥とがちょう」 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
プーシキン「教訓四行詩集」より[2024年02月07日(Wed)]

◆プーシキンには「教訓四行詩集」という、寸鉄人を刺す短詩群がある。
その中から一篇。


格言の公平さ  プーシキン


一本の蠟燭は家のうちをほのかに照らすだけ
もう一本ともしたーーさ どうだ? 家のうちは一段と明るくなった。
いにしえの教えの言葉は正しい
   知恵者は結構 でも二人ならさらに結構。


草鹿外吉『プーシキン詩集』(青磁社、1990年)より。


◆家を、共同体や国家に置き換えても通用する話だ。
明君が一人いれば世が治まるなんてことはない。
それを支えるだけでなく、足らざるを補い、時に臆せず諌言する知恵者がいて家も国も明るく平らかだろう。

さて、暗愚の輩が責任ある地位を占めていたら、どうか?
今この国では、「もう結構。」と言わねばならない愚昧ばかりが議事堂の席を占めているので、民草の胸の中は真ックラクラのクラだ。




この記事のURL
https://blog.canpan.info/poepoesongs/archive/2947
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml