
小学生はエライ[2020年04月07日(Tue)]
アジュガという花だそうだ。
木陰から浮かび出た青紫の花に目が留まった。
葉に目を転じるとシソの仲間だと気がつく。
*******
◆緊急事態宣言なるものが出た。
休業補償の給付対象となる人はわずかで、しかも手続きが面倒。「108兆円」と大仰に掲げた数字は実は経済対策。
本当にゴマカすことが好きだ。
*******
小学生はエライ 大橋政人
小学生はエライ
朝起きると
何もワカラナイのに
顔を洗い
ご飯を食べ
学校へ歩いていくからエライ
黄色い帽子をかぶり
大きいランドセルを背負って
一列に並んで
文句も言わず
黙って歩いているからエライ
道端の葉っぱをちぎったり
石ころを蹴飛ばしたり
中には
自分の影を追うように
少し俯き加減で
歩いている子も何人かいるが
別に人生を悲観している訳でもない
さっきのお母さんの顔や
担任の先生の声を
思い出しているだけかもしれない
大人も老人もエライが
小学生は特にエライ
朝起きて
何もワカラナイのに
顔を洗い
ご飯を食べ
学校まで大人しく歩いて行く
俯いている子を見ると
何か考え事でも
しているようにも見えるが
その中身は
外側からはワカラナイ
内側からもワカラナイ
何もワカラナイのに
文句も言わず
自分の手を振り
自分の足を上げて
毎日、学校へ歩いて行くから
小学生はエライ
大橋政人『朝の言葉』(思潮社、2018年)より
◆そういえば、「きんきゅうじたいせんげん」出した首相からは、「エライ 小学生」たちに向けて一言の言葉もなかったな。
2月に突然、休み宣告したまま、知らんぷりだな。
「エライ 小学生」の中でもいちばん「エライ」1年生にも、「学校へ歩いていく」のはダメ、と言ってるんだから、子どもたちより自分がエライ、と思ってるんだな、きっと。