• もっと見る
とくしま県民活動プラザ 事業報告
とくしま県民活動プラザは、社会貢献活動を行っているみなさんや、
これから参加したいと考えているみなさんの、
主体的・積極的な活動を支援するための拠点です。

プラザトップページへ→(http://www.plaza-tokushima.com/)
« 2024年09月 | Main | 2024年11月 »
リヴィング・ラボとくしまによる上八万小学校、出前授業を実施しました![2024年10月31日(Thu)]
日 時:令和6年10月30日(火)13:45〜15:25
場 所:上八万小学校 グローバルルーム
講 師:リヴィング・ラボとくしま 嶋田 由紀子 氏
テーマ:お互いを大切にするコミュニケーション
(内 容)
(1)講師紹介、ルール確認、授業の流れについて説明
(2)2種類のコミュニケーションについて(言語と言語以外)
(3)伝わるかな?(グループワーク)
(4)アサーションについて
(5)アサーティブに伝えよう(グループワーク)
(6)振り返り

※コミュニケーションの取り方についての学習でした。前半は言語と非言語のコミュニケーションの違いや他者に与える印象についてグループワークで体験しました。後半は自分の思いを伝えながら、相手の思いも受け止めるアサーティブなコミュニケーションの方法を実践を交えながら、体験しました。積極的に発表する児童が多く、温かい雰囲気の中で一人一人が真剣に授業に臨むことができていました。

P1120404_R.JPG


P1120406_R.JPG


P1120407_R.JPG


P1120415_R.JPG


P1120433_R.JPG


P1120435_R.JPG


P1120439_R.JPG
料理学習 紬による池田小学校、出前授業を実施しました![2024年10月29日(Tue)]
日 時:令和6年10月25日(金)9:30〜14:30
場 所:池田小学校 ホール 家庭科室
講 師:料理学習 紬 大杉麻弥 氏 他1名
テーマ:防災学習「避難後 どう生きる?」
(内 容)
(1)防災ハンドブックを使用しての講義(全体)
(2)調理実習(湯煎でキーマカレー等を調理)×2クラス

※総合的な学習の時間での防災学習でした。前半は講師より阪神淡路大震災の経験談について話していただいたり、防災ハンドブックを使用しての講義でした。実際に被災した場合は水やガス、電気等が頻繁に使用できなくなる可能性があるため、限られた中で調理する必要があります。今回の実習では具材を袋の中に入れ、湯煎で調理する学習をグループごとに体験しました。想定より時間がかかったものの、自ら調理したこともあり、児童たちは満足そうに食してました。体験することで防災に対する知識や技能を身につけることができました。

P1120284_R.JPG


P1120286_R.JPG


P1120293_R.JPG


P1120296_R.JPG


P1120314_R.JPG


P1120318_R.JPG


P1120331_R.JPG


P1120340_R.JPG


NPO法人あわともによる久勝小学校、出前授業を実施しました![2024年10月29日(Tue)]
日 時:令和6年10月23日(水)9:25〜10:10
場 所:久勝小学校体育館
講 師:NPO法人あわとも 笠井省宜 氏 肥塚有希 氏 
テーマ:伴走体験から学ぶ
(内 容)
(1)視覚障がいについてスライドで説明
(2)視覚障がいランナー肥塚さんの体験談(笠井さんからインタビュー方式)
(3)講師による伴走の模範と伴走体験(2人1組)
(4)質問と振り返り

※視覚障がいについてや視覚障がいランナーである肥塚さんの体験談をスライドやインタビュー形式で説明していただきました。講師による伴走の模範を見せていただいた後、目隠しでマットの段差をこえるという体験を二人一組で実施しました。適切な声かけについて一人ひとりが考え実践することができました。積極的に講師に質問するなど視覚障がいのある方との交流を通して、障がい者理解を深める時間になりました。

P1120232_R.JPG


P1120233_R.JPG


P1120236_R.JPG


P1120244_R.JPG


P1120248_R.JPG


P1120252_R.JPG


P1120259_R.JPG
「NPOのための助成金申請入門講座」を開催しました![2024年10月27日(Sun)]
日時:令和6年10月26日(土)13:30〜15:30
場所:とくしま県民活動プラザ研修室

10月18日の助成金説明会&相談会Uに引き続き、
「NPOのための助成金申請入門講座」を開催しました。
沢山のご参加ありがとうございました。


DSC02109 (小).JPG



講師は、岡山NPOセンター代表理事の平 亮 さん
DSC02119 (小).JPG




DSC02114 (小).JPG



講義のあとはグループワークを行い申請をする際の社会背景や
事業内容、実施の成果をワークシートにまとめ、話し合いました。
DSC02131 (小).JPG




DSC02129 (小).JPG




助成金申請書の具体的な視点や構成だけでなく、団体の想いを
他者に伝える方法など、様々な学びの場になったようです。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^O^)
「NPOのための助成金説明会&相談会U」を開催しました![2024年10月20日(Sun)]
日時:令和6年10月18日(金)13:30〜15:45
場所:とくしま県民活動プラザ研修室

毎年おなじみ「NPOのための助成金説明会&相談会U」を開催しました。
今回も沢山の方にご参加いただきました。

スケジュールは、
前半は各助成団体からの説明で、後半は自由参加の相談会です。

  助成団体等:@公益財団法人 徳島新聞社会文化事業団
        A公益財団法人 阿波銀行学術・文化振興財団
        B公益財団法人 とくぎん生涯学習振興財団
        C公益財団法人 徳島県勤労者福祉ネットワーク
        D徳島市市民協働課

助成金説明会&相談会U_ページ_1 - コピー.jpg




<前半>  助成団体による説明
P1120162 (小).JPG


皆さん熱心に耳を傾けられています。


<後半>  助成団体との個別相談会
P1120189 (小).JPG



P1120194 (小).JPG



P1120195 (小).JPG



ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^O^)
紙芝居ボランティア「おしゃべりくまさん」による板野支援学校、出前授業を実施しました![2024年10月09日(Wed)]
日 時:令和6年10月4日(金)10:50〜12:10
場 所:板野支援学校 第2会議室
講 師:紙芝居ボランティア「おしゃべりくまさん」山下 健一 氏 他2名 
テーマ:「自立活動(紙芝居の実演や手遊び指導)」
(内 容)
(1)オープニング 歌と手遊び「はじまるよ♪はじまるよ♪」
(2)紙芝居の始りを告げる口上
(3)紙芝居の実演 @「みんなおいしいよ」 A「スターになったかめ」
(4)やってみよう紙芝居(体験)@「おおきくおおきくおおきくなあれ」A「みんなでポン!」

講師から手遊びや口上、紙芝居の実演について指導を受け、実際に体験しました。みんなの前に出てやってみたい生徒を募ったところ、たくさんの生徒の手が挙がり、口上や紙芝居に大変興味を持った様子が見受けられました。



IMG_6283 (小).JPG



IMG_6289 (小).JPG



IMG_6309 (小).JPG



IMG_6314 (小).JPG



IMG_6323 (小).JPG
NPO法人全国邦楽合奏協会による吉野川市立川島中学校、出前授業を実施しました![2024年10月09日(Wed)]
日 時:令和6年10月4日(金)10:40〜12:30
場 所:多目的スペース
講 師:NPO法人全国邦楽合奏協会 平岡 香織 氏 他1名  
テーマ:伝統楽器『お箏体験』
(内 容)
(1)箏についての学習
(2)先生の演奏を聴く(模範演奏)
(3)実際に箏を弾いてみる
(4)合奏
10:40〜11:30 1年生
11:40〜12:30 3年生

※1年生と3年生で時間を分けて、上記の内容で授業を実施しました。箏の各部分の名称や歴史などを学んだ後、講師の模範演奏を聴き2人1組でお箏の演奏体験を行いました。1年生はさくら、3年生はさくらともののけ姫にチャレンジしました。どちらの学年も熱心に取り組んでおり、合奏では練習の成果を発揮できました。和楽器に触れ、チャレンジすることの大切さやみんなで一緒に音を合わせる事の大切さを知る事が出来ました。


P1110974 (小).JPG



P1110915 (小).JPG



P1110925 (小).JPG



P1110956 (小).JPG



P1110991 (小).JPG



P1110979 (小).JPG



P1110997 (小).JPG



P1120001 (小).JPG



P1110971 (小).JPG



P1110966 (小).JPG
とくしまお話を語る会による池田支援学校、出前授業を実施しました![2024年10月08日(Tue)]
日 時:令和6年10月3日(木)13:40〜14:20
場 所:小1組教室
講 師:とくしまお話を語る会 中 洋子 氏 
テーマ:絵本の読み聞かせ「秋のおはなし会」  
(内 容)
1年生の児童を対象に絵本の読み聞かせを実施しました。わらべうたや手袋人形など絵本だけでなく子ども達の興味関心を引き付けるプログラムでした。笑顔がたくさん見られ楽しむと同時に絵本に対する興味関心を深めることもできました。

・ととけっこう(わらべうた 手袋人形)・うさぎうさぎ(わらべうた 手袋人形)
・くまさんくまさんなにみてるの?(絵本)・くまさんのおでかけ(手袋人形)
・やさいさん(絵本) ・にんじんだいこんごぼう(日本の昔話)
・どんぐりことちゃん(わらべうた)(わらべうた絵本)
・にぎりぱっちりたてよこひよこ(わらべうた) ・ちいさなねこ(絵本)
・あーといってよあー(絵本) ・いちわのからす(わらべうた絵本)
・カラスの親子(手袋人形) ・さよならあんころもち(わらべうた)

P1110879_R.JPG


P1110880_R.JPG


P1110881_R.JPG


P1110888_R.JPG


P1110901_R.JPG


P1110902_R.JPG
修ちゃん塾による黒崎小学校、出前授業を実施しました![2024年10月03日(Thu)]
日 時:令和6年9月30日(月)9:30〜11:20
場 所:6年生教室
講 師:修ちゃん塾 佐古 修司 氏 
テーマ:キャリア教育「夢キャンバスを使って自分の夢を描こう」   
(内 容)
 @講師自己紹介
 A夢について
 B夢キャンバスを描こう(自分のことを知るきっかけづくり)
 Cグランドルールの確認(楽しむ・共感する・否定しない)
 Dグループに分かれてワーク(対話や発表形式で思いを表現し、シェアする)
 Eまとめ

 職場体験学習の実施を予定しており、その導入の時間でした。8つの項目からなる夢キャンバス(ワークシート)を活用し、小グループに分かれての対話式ワークショップで実施しました。積極的に話し合いに参加することができ自分を見つめ直す機会になりました。最後に講師から自身の経験を踏まえた話がありました。夢をかなえるためにはコミュニケーション能力や小さな努力を習慣化させることが大切であるという話や失敗が現在の成功につながっているという内容でした。

P1110831_R.JPG


P1110827_R.JPG


P1110849_R-1.JPG


P1110853_R.JPG


P1110859_R.JPG


P1110869_R.JPG


P1110875_R.JPG
徳島メディア・リテラシー研究会による鳴門教育大学附属特別支援学校、出前授業を実施しました![2024年10月02日(Wed)]
日 時:令和6年9月20日(金)10:50〜12:20
場 所:教室
講 師:徳島メディア・リテラシー研究会  中原正治 氏
テーマ:スクラッチ・ジュニアを使ったプログラミングを体験しよう   
(内 容)
(1)はじめのあいさつ
(2)キャラクターを動かす
(3)簡単なゲームの作成
(4)おわりのあいさつ
※スクラッチ・ジュニアを使ったプログラミング学習を実施しました。前半はキャラクターの猫を動かす、場面の切り替え、背景、サイズ、色の変更、声の録音などを講師の説明を聞きながら各自のタブレットで作成、体験しました。後半は動いているニワトリの動きに合わせてリンゴやミカンなどの果物を落とすというゲームを作成しました。

P1110726_R.JPG


P1110729_R.JPG


P1110731_R.JPG


P1110742_R.JPG


P1110747_R.JPG
カテゴリアーカイブ
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
プロフィール

プラザさんの画像
リンク集