
徳島県肢体不自由児者父母の会連合会による川内中学校、出前授業を実施しました![2024年06月12日(Wed)]
日 時:令和6年6月10日(月)13:10〜14:00
場 所:川内中学校 体育館
講 師:徳島県肢体不自由児者父母の会連合会 圓井 美貴子 氏 他1名
テーマ:「共に生きる」
(内 容)
(1)陽子さんの生まれた時からの願いと調挑戦について
(2)当たり前の願いを世の中に伝えたい
(3)やる気があれば❝出来る❞は広がる
・コミュニケーション機器
・視線入力装置
(4)障がいとは何か?
発想や視点を変えてみる→固定概念にとらわれない
(5)様々な人たちと共に生きる社会に必要なものとは
※圓井さん親子を招いての講演会を実施しました。「共に生きること」をテーマに、
陽子さんが生まれてからの出来事やチャレンジしてきたことなどについて講演して頂きました。
「やってみよう」と思うことの大事さや、人との繋がりの大切さなどについても話をして頂きました。
場 所:川内中学校 体育館
講 師:徳島県肢体不自由児者父母の会連合会 圓井 美貴子 氏 他1名
テーマ:「共に生きる」
(内 容)
(1)陽子さんの生まれた時からの願いと調挑戦について
(2)当たり前の願いを世の中に伝えたい
(3)やる気があれば❝出来る❞は広がる
・コミュニケーション機器
・視線入力装置
(4)障がいとは何か?
発想や視点を変えてみる→固定概念にとらわれない
(5)様々な人たちと共に生きる社会に必要なものとは
※圓井さん親子を招いての講演会を実施しました。「共に生きること」をテーマに、
陽子さんが生まれてからの出来事やチャレンジしてきたことなどについて講演して頂きました。
「やってみよう」と思うことの大事さや、人との繋がりの大切さなどについても話をして頂きました。