
小松島市 芝田小学校にて出前授業を行いました![2021年01月22日(Fri)]
日 時:令和3年1月22日(金)13:55〜15:35
場 所:体育館
講 師:NPO法人全国邦楽合奏協会 藤本 玲 氏 他2名
テーマ:日本の音楽に親しもう
内 容:@講師による演奏「春の海」等
Aお箏の話
・伝来、名前の由来
・各部の名称、弦の呼び方
・座り方、爪
・楽譜の読み方
B尺八について
・名前の由来
・構造や材質、各部の名称
Cさくらの練習・尺八演奏の鑑賞
D発表(希望者)
※できるだけ沢山お筝に触れて興味関心が持てるようにと、全国邦楽合奏協会から児童に10面ものお筝を準備していただき、演奏体験をすることができました。講師によるお筝や尺八の演奏を聴いたり、実際に演奏したりすることで、子どもたちの和楽器に対する関心はますます高まったようでした。
場 所:体育館
講 師:NPO法人全国邦楽合奏協会 藤本 玲 氏 他2名
テーマ:日本の音楽に親しもう
内 容:@講師による演奏「春の海」等
Aお箏の話
・伝来、名前の由来
・各部の名称、弦の呼び方
・座り方、爪
・楽譜の読み方
B尺八について
・名前の由来
・構造や材質、各部の名称
Cさくらの練習・尺八演奏の鑑賞
D発表(希望者)
※できるだけ沢山お筝に触れて興味関心が持てるようにと、全国邦楽合奏協会から児童に10面ものお筝を準備していただき、演奏体験をすることができました。講師によるお筝や尺八の演奏を聴いたり、実際に演奏したりすることで、子どもたちの和楽器に対する関心はますます高まったようでした。