• もっと見る
とくしま県民活動プラザ 事業報告
とくしま県民活動プラザは、社会貢献活動を行っているみなさんや、
これから参加したいと考えているみなさんの、
主体的・積極的な活動を支援するための拠点です。

プラザトップページへ→(http://www.plaza-tokushima.com/)
主催講座「わかる!NPO法人のための会計講座」を開催しました![2023年03月21日(Tue)]
日時:3/18(土)10:00〜12:00
会場:とくしま県民活動プラザ 研修室 & オンライン

オモテ.png


今回講師を務めてくださったのは、
プラザではおなじみの、岸田 侑さん(まちづくり協働プラザ マネージャー)です!

IMG_2989.JPG


コロナが収束のしつつありますが、
オンライン会議は選択肢のひとつとして定着してきましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
以前より、オンライン会議を主催する方も増えたのではないでしょうか。

今回は「オンライン会議を盛り上げるにはどうすればいいのか」
「意見をでやすくするためには…?」というホスト側の悩みに答えるための講座を開催しました!

IMG_3016.JPG


オンライン会議は受け身になりがちなので、身振りなどで反応を返してもらうよう工夫したり、
漠然と「誰か意見はありませんか?」といった問いかけをしないなど、
なるほど、こんな会議だと楽しく参加できそうだと感じるポイントを学べる講座でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

講座の中でも、二人一組に分かれて話し合いをする時間がたくさんあり、
「これぞ参加型…!」と思わせられました!

IMG_2986.JPG


「会議を経てどうなりたいか」をしっかりと考えておいて、
みんなが論点について考えられる問いを立てる…しっかりとした準備が必要ですね✧ʕ•ﻌ•ʔฅ
今回の講座を経て、みなさんもオンライン会議の主催者をしようと思い立った方も多いのではないでしょうか八分音符

IMG_2969.JPG


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^O^)


「NPO法関係手続のオンライン化に係る電子申請システム(ウェブ報告システム)説明会」を開催しました![2023年03月12日(Sun)]

日時:3/10(土)@15:30〜16:30
         A15:30〜16:30
会場:とくしま県民活動プラザ 研修室 & オンライン

主催講座インスタ.png


3月1日からNPO法関係手続がオンラインでも可能になったので、
その申請システムについて、説明会を行いました!

今回は昼と夜の二部制で、多くの方にご参加いただきました。

IMG_2867.JPG


未来創生政策課職員による説明と動画による説明で、
システムの概要と詳しい使用方法を見ていただきました。

IMG_2873.JPG


まだ運用が始まったばかりのシステムのため、使いにくい面もあるそう…
しかしオンラインで手続きができると便利ですよね!
みなさまもぜひご利用ください(^^♪

IMG_2869.JPG


ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました(*^^*)
Posted by プラザ at 11:14 | この記事のURL
主催講座「わかる!NPO法人のための会計講座」を開催しました![2023年02月05日(Sun)]
日時:2/4(土)13:00〜15:30
会場:とくしま県民活動プラザ 研修室 & オンライン


1.png


本日の講師は、
NPO会計支援センター 会計アドバイザーの村上 義弘さんです!


IMG_2808.JPG


毎年恒例の会計講座ですが、今回も会場・オンライン含め14名の方に
ご参加いただきました٩(๑^o^๑)۶


IMG_2796.JPG


特殊な複式簿記についてや、仕訳についてみなさん苦戦されているようでした!


〈みなさん真剣に演習問題に取り組んでいます(っ•̀ω•́)っ✎⁾⁾〉

IMG_2812.JPG


〈先生に個別にも質問されていました!〉


IMG_2821.JPG


この講座での学びがみなさんの今後に活かされますように✧\⋰٩( ‘ω’ )و //✧

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
長時間の講座、お疲れ様でした(∩ˊᵕˋ∩)・*

修ちゃん塾による、城西中学校出前授業を実施しました![2023年01月31日(Tue)]
日 時:令和5年1月30日(月)13:35〜15:25
場 所:体育館
講 師:修ちゃん塾
    佐古 修司 氏
テーマ:キャリア教育「夢キャンバスを使って自分の夢を描こう」
内 容
 @講師自己紹介
 A夢について
 B夢キャンバスを描こう(自分のことを知るきっかけづくり)
 Cグランドルールの確認(楽しむ・共感する・否定しない)
 Dグループに分かれてワーク(対話や発表形式で思いを表現し、シェアする)
 Eまとめ
 F生徒代表お礼のことば

※進路を考え、決定するための1つの手立てとして授業を実施しました。8つの項目からなる夢キャンバス(ワークシート)を活用することで、自分の夢や将来に向けての目標を考える機会になりました。また小グループに分かれての対話式ワークショップであり、当初は緊張しながらでありましたが、徐々に楽しみながら活動する姿が見られるようになりました。最後に講師の佐古さんから自身の経験を踏まえ失敗を恐れず前向きに挑戦してほしいとの話がありました。

P1050090_R.JPG


P1050093_R.JPG


P1050105_R.JPG


P1050109_R.JPG


P1050138_R.JPG


P1050148_R.JPG
NPO法人全国邦楽合奏協会による、鳴門西小学校出前授業を実施しました![2023年01月17日(Tue)]
日 時:令和5年1月13日(金)9:30〜12:15
場 所:体育館
講 師:NPO法人全国邦楽合奏協会
    室 志津代 氏
    平岡 香織 氏
テーマ:「伝統芸能お箏体験」
内 容
 9:30〜10:15 体験(6−1)  
10:40〜11:25 体験(6−2)  
@お箏の話(歴史、名称、弾き方について)
A「さくら」の練習、合奏

11:30〜12:00 鑑賞(4〜6年)
12:00〜12:15 体験(4,5年生)
@講師2名による演奏(3曲)
A4,5生のお箏体験

※箏を15面使用し、6年生は1面に2人ずつ入り、体験活動を実施しました。「さくら」を練習後、全員で合奏しました。講師による演奏を鑑賞後、短時間ではありましたが、4、5年生も箏にふれることができました。講師からの質問に児童は「楽しかった」「難しかった」とそれぞれに感想を口にしていました。初めて箏にふれる児童が大半であり、興味関心をもち、意欲的に体験活動に取り組むことができていました。

P1050029_R.JPG


P1050045_R.JPG


P1050048_R.JPG


P1050059_R.JPG


P1050061_R.JPG


P1050066_R.JPG


P1050071_R.JPG


HYGGE デートDV・DV研究会による、みなと高等学園出前授業を実施しました![2023年01月17日(Tue)]
日 時:令和5年1月10日(火)10:00〜11:30
場 所:研修室
講 師:HYGGE デートDV・DV研究会  高山 直子 氏
テーマ:こころとからだの学習「自分で選ぶ自分らしさ」
内 容
前 半
(1)挨拶、本日のプログラムの流れ (2)男のからだの特徴
(3)女のからだの特徴       (4)男女の違いはどこにあるの?
(5)性感染症 (6)避妊     (7)緊急避妊薬
後 半
(1)デートDV・DVとは、被害の現状 (2)危険な愛
(3)DVの暴力の構造、暴力の種類  (4)DVのサイクル
(5)暴力をなくすために (6)友だちに伝えよう、友だちがDV?どうすればいい
(7)もし被害にあったら、困ったときの相談先

※みなと高等学園では毎年、「こころとからだの学習」を実施しています。前半は性教育の内容について、後半はDV加害者、被害者にならないための内容でした。スライドや動画、チェックシートでの確認等、講師の高山さんより丁寧に授業を進めていただきました。質問に対して積極的に発表することができていました。

P1050001_R.JPG


P1040994_R.JPG


P1050005_R.JPG


P1050006_R.JPG


P1050007_R.JPG


P1050009_R.JPG


主催講座『NPOの活動にSDGsを取り入れよう!』を開催しました![2023年01月14日(Sat)]
日時:1/14(土)10:00〜12:00
会場:とくしま県民活動プラザ 研修室

NPOの活動にSDGsを取り入れよう!_ページ_1.jpg


近年よく耳にする「SDGs」について、みなさんはどれくらいご存じですか?
今回はカードゲームを通して、SDGsについての理解を深める講座を開催しました('ω'ノノ"
新年一回目の講座!⋆₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎⋆

IMG_2708.JPG


講師を務めていただいたのは、
徳島市まちづくり協働プラザ マネージャーの
岸田 侑さんです!

IMG_2694.JPG


前半でSDGsについての基本的な講義とゲームの説明を受け、

IMG_2683.JPG


後半は実際にゲームを行いましたᕙ(⍢)ᕗ

IMG_2699.JPG


始めはルールが難しく、みなさん恐る恐るでしたが、だんたんと白熱してきました!

IMG_2705.JPG


みなさん口をそろえて「難しかった…」「もう一回できたらもっとうまくやれるのに…!」
と悔しそうな様子(笑)

この講座を受けたことで、今後の活動指針や選択に変化が生まれそうです!
参加いただいたみなさま、ありがとうございました✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧

IMG_2703.JPG

ハンガリー音楽を楽しむ会による、国府支援学校出前授業を実施しました![2022年12月23日(Fri)]
日 時:令和4年12月22日(木)10:45〜12:00
場 所:体育館
講 師:ハンガリー音楽を楽しむ会 山本 貴子 氏
テーマ:音楽鑑賞会「ハンガリー音楽を楽しもう」
内容
(1)講師紹介
(2)リスト「泉のほとりで」
(3)モーツァルト「トルコ行進曲」〜トルコの兵隊さんになってみよう〜
(4)ショパン 「子犬のワルツ」〜ワルツをおどってみよう〜
(5)「はらぺこあおむし」〜映像に合わせて演奏〜
(6)バルトーク 「ハエの日記から」
(7)バルトーク 「豚飼いの踊り」
(8)「ツバメ」〜子ツバメダンスをおどってみよう〜
(9)リスト「愛の夢 第3番」
(10)リスト「ラ・カンパネラ」
(11)「赤鼻のトナカイ」〜みんなで歌って、楽器を鳴らしてみよう〜
(12)「サンタが街にやってくる」〜みんなで歌って、楽器を鳴らしてみよう〜

※児童を2つのグループに分け、2部構成で授業を実施しました。クリスマスや普段の生活の中で馴染みのある楽曲を中心にピアノ演奏をしていただきました。身体を動かしたり、手でリズムをとるなど工夫された構成でした。最後の2曲では、児童が作成した楽器を使いながら、楽しく歌うことができていました。

P1040950_R.JPG


P1040953_R.JPG


P1040957_R.JPG


P1040961_R.JPG


ハンガリー音楽を楽しむ会による、渋野小学校出前授業を実施しました![2022年12月21日(Wed)]
日 時:令和4年11月29日(火)9:30〜11:30
場 所:体育館
講 師:ハンガリー音楽を楽しむ会 山本 貴子 氏
テーマ:音楽鑑賞会「ハンガリーのピアノ音楽に親しもう」
内容
(1)講師紹介
(2)リスト「泉のほとりで」
(3)ショパン「子犬のワルツ」
(4)バルトーク ミクロコスモスより「ハエの日記から」
(5)バルトーク こどものためにより「豚飼いの踊り」
(6)バルトーク ルーマニアのクリスマスソング
(7)シューマン(リスト編曲)献呈
(8)シューベルト(リスト編曲)魔王
(9)リスト「愛の夢 第3番」
(10)リスト「ラ・カンパネラ」
(11)「翼をください」〜みんなで歌ってみよう〜
(12)お礼のことば
※ピアニストの山本さんよりピアノ演奏とその合間にハンガリーでの10年間にわたる留学経験についてお話をしていただきました。2校時(45分)に6年生、3校時(45分)に5年生を対象に授業を実施しました。ピアノ演奏だけでなくワルツを踊ったり、歌うなど、児童一人ひとりが生の音楽に触れ、楽しく鑑賞することができていました。

P1040631_R.JPG


P1040638_R.JPG


P1040654_R.JPG


P1040641_R.JPG


P1040659_R.JPG


P1040660_R.JPG
リヴィング・ラボとくしまによる、ひのみね支援学校出前授業を実施しました![2022年12月20日(Tue)]
日 時:令和4年12月7日(水)9:25〜11:05
場 所:体育館
講 師:リヴィング・ラボとくしま 森 未奈子 氏
テーマ:香りの教室
内 容 
・アロマの香り(10種類)を体験
フローラル系:ラベンダー、ゼラニウム
柑橘系:オレンジ、ライム、レモン
ハーブ系:しょうが、マジョラム
樹木系:シベリアンファー、サイプレス
樹脂系:コパイバ
・鼻 のど すっきりコーナー:ユーカリ、ティートゥリー、レモンユーカリ
・おみやげ(オレンジオイルの香り瓶)

香りの教室はひのみね支援学校では4年連続の実施です。アロマオイルを染み込ませたムエット(試行紙)を鼻に近づけて、香りを体験しました。「鼻 のど すっきりコーナー」では、レモンユーカリの蒸気を吸入し、効用を感じて楽しみました。オレンジオイルを染み込ませた香り瓶をおみやげとして受け取り、児童、生徒たちはうれしそうでした。

P1040906_R.JPG


P1040868_R.JPG


P1040870_R.JPG


P1040884_R.JPG


P1040898_R.JPG


P1040899_R.JPG


P1040900_R.JPG
| 次へ
カテゴリアーカイブ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
プロフィール

プラザさんの画像
リンク集