• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
国を愛するがゆえに、勇気を持って、戦争に反対する。 [2023年09月30日(Sat)]
 下川支部の活動報告です。
 一昨日、機関誌「言の葉」10月号の印刷をして、今日、製本作業をしました。
  
 今月号の内容は、

ニュース解説   森友学園問題と辺野古基地の裁判について
人物伝     水野広徳
ポスト資本主義経済学  野生の牛と人間に飼われている牛(2)
下川支部通信  不思議

 です。
 水野広徳は、軍人でありながら軍備縮小と非戦を唱え、軍国主義に反対した人です。
 
あさひまちのパン屋さん [2023年09月29日(Fri)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 旭川の旭町の、「あさひまちのパン屋さん」に行きました。道産小麦、無添加生地、いいですね。
 パンを買って、大町1条3丁目のバス停に戻りました。名寄行きのバスには時間があるので、別のバスに乗って花咲町7丁目まで行きました。バス無料デーならではの使い方です。
 花咲町7丁目、道北病院の前です。久し振りに来ました。
 しばらく待っていると、名寄行きのバスが来ました。
 ・・・

                             (つづく)
旭町。 [2023年09月28日(Thu)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 中央図書館を出て、最寄りのバス停、常盤公園に行きました。
 この日はバス無料デーだったので、短い距離でもバスに乗ってしまおうと思ったのです。旭橋を渡ってすぐの、本町で降りようと思ってボタンを押したのですが、運転手さんが停まってくれません。それで、次の大町1条3丁目で降りました。名寄行きのバスに乗る前に、パンを買って行こうという計画だったのです。
 大町から、少し戻って旭町に入り・・・

                               (つづく)
戦争と平和。 [2023年09月27日(Wed)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 「まちなかぶんか小屋」の後は、買物公園からロータリーに向かい、中央図書館に行きました。
 ここでは、トルストイの「戦争と平和」のマンガ版があったので途中まで読みました。なかなか挑戦できない大作も、マンガなら読みやすくていいですね。
 それから、この日はバス無料デーだったので・・・

                               (つづく)
ぶんか小屋10周年。 [2023年09月26日(Tue)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 「まちなかぶんか小屋」に入りました。
 「10周年、おめでとうございます」
 とご挨拶して、それから「言の葉」8・9月号の配達をしました。
 それから、ぶんか小屋の次は・・・

                               (つづく)
オガタコ。 [2023年09月25日(Mon)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 「まちなかぶんか小屋」の入り口で、「ほかで見たことないけど おもしろくて心地よい 2人の 作品展」のチラシを見付けました。
 その2人というのは、「まさかの手描き アトリエズーヤン かわいいぬいぐるみ アクセサリー バッグ」Zooyan という人と、それから、もう1人は、

 「イラストレーター にがお絵屋 グラフィックデザイナー Webデザイナー」
 Ogatako

 と書いてあるではありませんか!
 下川町のアーティスト、オガタコさん、東神楽にまで進出しているのですね。
 
 そして・・・

                               (つづく)
おもしろくて心地よい・・・。 [2023年09月24日(Sun)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 「まちなかぶんか小屋」の入り口で、面白そうなイベントはないかなとチラシを眺めていたら、とても面白い絵が目に入りました。
 タイトルは、「ほかで見たことないけど おもしろくて心地よい 2人の 作品展」と書いてありました。長いですね。でも、興味を惹かれますね。9月30日まで、東神楽町の「ギャラリー喫茶 ゆい・ゆい本舗」で開催されるそうです。
 さて、その2人というのは・・・
 「まさかの手描き アトリエズーヤン かわいいぬいぐるみ アクセサリー バッグ」
 Zooyan という人と、それから、もう1人は・・・

                               (つづく)
4条通り [2023年09月23日(Sat)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 ココデから大雪通りを北上して、4条18丁目まで歩きました。ここまで来ると、バスもたくさん走っています。流石、国道39号線です。
 永山方面から来た道北バスに乗って3条9丁目へ行き、そこから買物公園を通って「まちなかぶんか小屋」まで歩きました。
 ぶんか小屋の前のプランターの野菜たちも元気です。それから、「何か面白そうなイベントはないかなあ」と思って入り口の掲示板を見てみると・・・

                               (つづく)
大雪通り [2023年09月22日(Fri)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 すてきなプレゼントをもらった喜びに浸りながら、「アースフェス旭川」の会場、ココデを後にしました。
 それから、この日はバス無料デーだったので、合同庁舎前からバスに乗ろうと思ったら、全然バスはありませんでした。それで、1条18丁目まで行ったのですが、そこでもちょうどいい時間のバスはありませんでした。
 仕方がないので、4条18丁目まで大雪通りを歩くことにしました。
 ・・・
                               (つづく)
敗者復活。 [2023年09月21日(Thu)]
 9月2日の旭川出張報告の続きです。
 農家コラボトークが終わった後の抽選会、当選者が会場にいなかったので、追加の抽選が行われました。よし、今度こそ・・・
 ・・・
 やっぱり外れました。名前は呼ばれません。大体いつも、こういう時は当たらないのです。
 しかし、当選した人がまた会場にいないようで、いない場合はさらに追加の抽選が行われるようです。
 「おお、まだチャンスがあるのか。次こそ、もしかして・・・」
 でも、やっぱり当たりません。だけど、当たった人がまたしても会場にいないようです。
 ・・・
 何度目かの抽選で、なんと、ぼくの名前が呼ばれたのです。やったあ!
 減農薬米をいただきました。とっても嬉しいです。
 そして・・・
                               (つづく)
| 次へ