• もっと見る
« 2023年05月 | Main | 2023年07月»
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
クマ撃退スプレー [2023年06月30日(Fri)]
 下川支部からお知らせです。
 下川町その他道北各地でポタリングツアーをしている地蔵サイクルさんが、クマ撃退スプレーを導入したそうです。これが万が一のためで、極力クマに遭わないようにしているそうです。
7月号の発送作業 [2023年06月29日(Thu)]
 下川支部の活動報告です。
 昨日の夜は、機関誌「言の葉」7月号の発送作業をしました。
 旭川へは、そのうちに持って行こうと思っています。
クロポトキン・チョムスキー・ガンディー・大隈重信が登場。 [2023年06月28日(Wed)]
 下川支部の活動報告です。
 今日は、予定通り、機関誌「言の葉」7月号の印刷・製本をしました。
 
 今月号の内容は、

ニュース解説   民主主義とは何か?
人物伝     ペリクレス
ポスト資本主義経済学  バベルの塔
下川支部通信  希望は、どこにある?

 です。
 毎月、これが終わるとほっとします。
 
「言の葉」7月号 [2023年06月27日(Tue)]
 下川支部の活動報告です。
 今日、やっと機関誌「言の葉」7月号の原稿を書き終えました。
 明日、表紙の絵を描いて、それから印刷・製本作業をしたいと思います。
錦町商店街七夕まつり [2023年06月26日(Mon)]
 下川支部からお知らせです。
 今週の土曜日、7月1日は、下川町で「錦町商店街七夕まつり」があります。
美桑が丘の自然農 [2023年06月25日(Sun)]
 下川支部の近況報告です。
 下川町南町の美桑が丘の森では、シイタケ・なめこの栽培をしています。
 森に隣接した畑では、元々生えていたフキ・アサツキ・ヨモギ・アスパラガスを収穫しています。
 さらに、今年植えたり種蒔きしたりしているのは、ダイコン・ジャガイモ・トウモロコシ・豆・カボチャ・玉ねぎ・稲などです。自生化したチョロギやレタスも、育っています。
 肥料は、馬糞と落ち葉です。
 詳しくは、「22世紀コミュニティ研究会」のブログを見てください。
自宅の畑と果樹園 [2023年06月24日(Sat)]
 下川支部の近況報告です。
 下川町西町の自宅の庭には、りんご(アルプス乙女)とハスカップの苗を植えました。
 その他、ネギ・アサツキ・クローバーを移植し、ジャガイモを植え、トウモロコシ・豆・カボチャなどの種を蒔きました。バケツ稲も育てています。
 詳しくは、「22世紀コミュニティ研究会」のブログを見てください。
もりさんぽ 化石さがし [2023年06月23日(Fri)]
 下川支部からお知らせです。
 7月2日(日)は、「もりさんぽ 化石さがし」があるそうです。
名寄の鉄道120周年記念 [2023年06月22日(Thu)]
 下川支部からお知らせです。
 名寄市の北国博物館で、特別展「名寄の鉄道120周年記念」が開かれるそうです。
 6月30日からです。
キャンドルナイト [2023年06月21日(Wed)]
 今日は、夏至ですね。
 CoCoDeの『キャンドルナイト』は、24日(土)です。
| 次へ