• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
釧路出張報告G日本一の夕日。 [2023年03月21日(Tue)]
 釧路出張報告の8回目です。
 留萌駅から、留萌線の普通列車に乗りました。ホームを見ると、「日本一の夕日」と書いてありました。それは、黄金岬から見る夕日が綺麗なのは有名ですが、「日本一」なんて宣言していいのでしょうか? これから行く釧路も、「世界三大夕日」なのですが。まあ、論理的にまったくありえないというわけではありませんけどね。
 帰りの列車は、秩父別などにも停まって深川に着きました。地元の人たちもたくさん利用していましたよ。なくなってしまうのは寂しいですね。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告F黄金岬。 [2023年03月20日(Mon)]
 釧路出張報告の7回目です。
 留萌の国道231号線を歩いて行くと、大きな十字路がありました。左に曲がると「黄金岬」に行けるそうです。何だか行ってみたくなる魅惑的な名前ですが、時間がないのでやめておきました。
 その後、思ったより駅が遠くて少し焦りましたが、無事、出発前に到着しました。
 もうすぐ留萌線が廃止になるからでしょうが、結構たくさんの人が列車を待っていました。でも、地元の人らしき乗客も少なからずいます。留萌もなかなか面白そうな街だし、人もたくさん住んでいるのだから、鉄道は廃止せずに存続させればいいのになあと思いました。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告Eゴールデンビーチ。 [2023年03月19日(Sun)]
 釧路出張報告の6回目です。
 留萌の街を歩いて、「千望台」を目指して歩きましたが、冬期は通行止めだったので引き返しました。途中で、海側に曲がって坂道を下って行きました。向こうの海は、有名なゴールデンビーチです。でも、冬なので砂浜は見えません。夕日がきれいで有名なのですが、もちろん朝だから見えません。
 国道に出て、市街地に向かいました。通勤の時間帯で何人かの人が道を歩いていました。路線バス(沿岸バス)も、お客さんを乗せて走っていました。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告D千望台。 [2023年03月18日(Sat)]
 釧路出張報告の5回目です。
 留萌の街を歩いて、「千望台」を目指しました。上へ、上へ、登って行けば、着くはずです。
 途中、分かれ道がありましたが、右は除雪されて通行不能です。だから、左の道を行きました。すると・・・あれ、ぐるっと回って元に戻っちゃった。・・・
 というわけで、千望台には冬は行けないようです。残念。
 でも、まあまあ良い眺めです。海も、見えましたよ。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告C留萌の街歩き。 [2023年03月17日(Fri)]
 釧路出張報告の4回目です。
 留萌と言えば、もちろん日本海、なのですが、とりあえず坂道を登って行くことにしました。高い所から、海を眺めようと思ったのです。「千望台」という所があるようなので、そこを目指して歩きました。結構な急坂、路面は凍っているので、転ばないようにゆっくり歩きます。
 途中、大きなお寺がいくつもありました。また、結構歩いている人が多いような気がしました。
 そうして、坂道を登って・・・
                               (つづく)
釧路出張報告B留萌駅。 [2023年03月16日(Thu)]
 釧路出張報告の3回目です。
 深川から乗った留萌線の普通列車に乗ったのですが、「次の停車駅は石狩沼田」というのでびっくりしていまいました。まるで快速列車ですね。
 その後もいくつかの駅を通過して、留萌駅に着きました。もう、なかなか来ることもできないでしょうから、留萌駅周辺を散歩することにしました。時刻は7時半過ぎ、次の列車が発車するまで2時間半ほどあります。
 さて、駅を出て・・・
                               (つづく)
釧路出張報告A留萌線。 [2023年03月15日(Wed)]
 釧路出張報告の2回目です。
 旭川5時19分発の札幌行き特急に乗りましたが、少し時間に余裕があったので、寄り道をすることにしました。やはり、もうすぐなくなってしまう留萌線に乗ってみようと、深川駅で降りました。
 留萌行きの列車は、富良野線でよく見る車両でした。出発しました。まだ暗いです。車窓から見えるのは雪だけです。
 さらに、驚いたことには・・・
                               (つづく)
釧路出張報告@早朝の旭川駅。 [2023年03月14日(Tue)]
 3月2日の旭川出張報告の続き、そして釧路出張報告の第1回目です。
 大町のインターネットカフェで一夜を過ごして、3日になりました。早朝4時半に出発、旭川駅に向かいました。着いたのは5時過ぎ、やはり、新旭川駅の方が少し近いようです。
 さて、ここからいよいよ釧路に向かって出発です。駅の構内に入り、改札口を通ろうとすると・・・あらら、この時間は西側改札口は使えないのですね。反対の東側に回ってホームに上ると、特急列車は既に入選していました。でも、早朝なので空いています。
 札幌行きですが、札幌までは行かずに・・・
                               (つづく)
夜の新旭川駅 [2023年03月13日(Mon)]
 3月2日の旭川出張報告の続きです。
 石北線の普通列車が新旭川駅に着きました。ここから、歩いて、金星橋を渡り、国道40号線沿いのインターネットカフェに向かいます。
 ・・・着きました。路面が凍っているのでゆっくり歩きましたが、所要時間は30分でした。
 それから・・・

                               (つづく)
夜の旭川駅 [2023年03月12日(Sun)]
 3月2日の旭川出張報告の続きです。
 旭川駅に着きました。パンを食べたり時刻表を見たりして時間を潰した後、石北線の普通列車に乗りました。この日は大町のインターネットカフェで泊まる予定だったのですが、地図で見ると旭川駅より新旭川駅の方が少し近いように思えたのです。
 6日間乗り放題パスも持っていましたしね・・・

                               (つづく)