• もっと見る
Main | お知らせ»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
釧路出張報告MEGG。 [2023年03月27日(Mon)]
 釧路出張報告の14回目です。
 Tさん宅に泊めていただき、3月4日になりました。朝は、MOOの隣のEGGまで連れて行ってもらいました。そこで、HさんとTsさんに会いました。EGGの中に、新しいお店(EGG CAFÉ)が出来ていたのでびっくりしました。
 それから、EGGの中の木の話などをした後・・・

                               (つづく)
釧路出張報告L菌の話。 [2023年03月26日(Sun)]
 釧路出張報告の13回目です。
 そして、この日は3月3日、ひなまつりの日だったので、ケーキをいただきながら・・・

●発達障がいを持つ子どもの保育について。
●保育行政において、障がいを持つ子どもが差別されるのは?
●太陽の塔とたくさんの顔。
●味噌づくりは、いいですね。
●土の中の菌、体の中の菌。
「しもかわ読書会」2月例会でも、腸内細菌のことなどが話題になったのですよ。

 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告K釧路町。 [2023年03月25日(Sat)]
 釧路出張報告の12回目です。
 東釧路駅まで迎えに来てくれたTさんの車で、釧路町のお宅に連れて行ってもらいました。
 そこで、いろいろお話しましたよ。

●先日の地震は、どうでしたか?
●地震と津波、避難所は?
●電気が使えなくなったら、どうなるか?
●メガソーラーと土中環境。
●コンクリート治水の問題。
「しもかわ読書会」12月例会で、土中環境の本を読みました。

 それから・・・
                               (つづく)
釧路出張報告L釧路町。
釧路出張報告J和商市場。 [2023年03月24日(Fri)]
 釧路出張報告の11回目です。
 札幌駅から乗った特急「おおぞら号」ですが、新札幌を過ぎた辺りで寝てしまい、目が覚めたのはトマムの手前でした。その後も、ほとんど眠って過ごすうちに、列車は終点釧路に到着しました。釧路駅で降りて、和商市場で買い物をしました。釧路土産に、昆布・昆布飴・丹頂チョコレートを買いました。
 それから、釧路駅に戻って、釧網線の普通列車に乗りました。乗り放題パスを活用して、東釧路まで列車で行ったのです。
 東釧路駅で降り、お迎えの車に乗せてもらって・・・
                               (つづく)
釧路出張報告I札幌から特急おおぞら。 [2023年03月23日(Thu)]
 釧路出張報告の10回目です。
 札幌駅で一度改札を出て、特急「おおぞら号」の指定席を取りました。北海道LOVE6日間周遊パスは、指定席にも乗れるのです。しかし、指定席はかなり埋まっていて、通路側しか取れませんでした。お客さんが多いということは、喜ばしいことです。
 「おおぞら号」が出発しました。札幌はやっぱり大都会ですね。それに、雪が少ないのにびっくりしました。途中、新札幌付近で独立型太陽光発電と思われるソーラーパネルを見掛けました。「おお、ここにも同志がいるなあ」と嬉しくなりました。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告H特急オホーツク。 [2023年03月22日(Wed)]
 釧路出張報告の9回目です。
 深川駅から、函館本線の特急列車に乗りました。やって来たのは、網走発の「オホーツク号」でした。しかも、新しい車両です。最後尾に増結の自由席車両があり、観光列車のような車内でした。これは珍しいと思って、窓を正面から見られる席に座りました。見えるのはほとんど雪ばかり、流石に空知地方は積雪が多いですね。
 ・・・札幌駅に着きました。久し振りの札幌です。
 改札口を出て・・・
                               (つづく)
釧路出張報告G日本一の夕日。 [2023年03月21日(Tue)]
 釧路出張報告の8回目です。
 留萌駅から、留萌線の普通列車に乗りました。ホームを見ると、「日本一の夕日」と書いてありました。それは、黄金岬から見る夕日が綺麗なのは有名ですが、「日本一」なんて宣言していいのでしょうか? これから行く釧路も、「世界三大夕日」なのですが。まあ、論理的にまったくありえないというわけではありませんけどね。
 帰りの列車は、秩父別などにも停まって深川に着きました。地元の人たちもたくさん利用していましたよ。なくなってしまうのは寂しいですね。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告F黄金岬。 [2023年03月20日(Mon)]
 釧路出張報告の7回目です。
 留萌の国道231号線を歩いて行くと、大きな十字路がありました。左に曲がると「黄金岬」に行けるそうです。何だか行ってみたくなる魅惑的な名前ですが、時間がないのでやめておきました。
 その後、思ったより駅が遠くて少し焦りましたが、無事、出発前に到着しました。
 もうすぐ留萌線が廃止になるからでしょうが、結構たくさんの人が列車を待っていました。でも、地元の人らしき乗客も少なからずいます。留萌もなかなか面白そうな街だし、人もたくさん住んでいるのだから、鉄道は廃止せずに存続させればいいのになあと思いました。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告Eゴールデンビーチ。 [2023年03月19日(Sun)]
 釧路出張報告の6回目です。
 留萌の街を歩いて、「千望台」を目指して歩きましたが、冬期は通行止めだったので引き返しました。途中で、海側に曲がって坂道を下って行きました。向こうの海は、有名なゴールデンビーチです。でも、冬なので砂浜は見えません。夕日がきれいで有名なのですが、もちろん朝だから見えません。
 国道に出て、市街地に向かいました。通勤の時間帯で何人かの人が道を歩いていました。路線バス(沿岸バス)も、お客さんを乗せて走っていました。
 そして・・・
                               (つづく)
釧路出張報告D千望台。 [2023年03月18日(Sat)]
 釧路出張報告の5回目です。
 留萌の街を歩いて、「千望台」を目指しました。上へ、上へ、登って行けば、着くはずです。
 途中、分かれ道がありましたが、右は除雪されて通行不能です。だから、左の道を行きました。すると・・・あれ、ぐるっと回って元に戻っちゃった。・・・
 というわけで、千望台には冬は行けないようです。残念。
 でも、まあまあ良い眺めです。海も、見えましたよ。
 そして・・・
                               (つづく)
| 次へ